Site Overlay

6月17日(月)② 8件の乳がんQ&Aを更新しました。

抗癌剤をした方がいいのか   [管理番号:11869]
■女性50歳
■病名:Her2陽性乳癌
■こんにちは。
5月下旬に左胸全摘。
Her2陽性 浸潤径5ミリ ki67 25% Her2fishは検査中。Her2fishが陽性ならパクリタキセルと分子標的治療を推奨するが、再発率は少ないとのことですが。

鬱を患い、陽性でも
陰性でも抗癌剤は心配です。
先生ならどういう治療を勧めますか。 ……【詳しく読む】抗癌剤をした方がいいのか

⇒ 更新内容はこちら。

 

ステージ3a 再発、遠隔転移の可能性、完治できるのか   [管理番号:11868]
■女性47歳
■病名:浸潤性小葉がん
■今後の治療;EC療法(ドーズデンス)4クール、パクリタキセル(ドーズデンス)4クール後、放射線治療、
その後、ベージニオ2年、タモキシフェン10年、リュープリン2~5年の予定です。
この状況でも完治可能なのでしょうか?
現時点で遠隔転移している可能性は高いのでしょうか?
遠隔転移の有無は今からでも調べたほうがいいのでしょうか?
レベル1までの郭清でよかったのでしょうか? ……【詳しく読む】ステージ3A 再発、遠隔転移の可能性、完治できるのか

⇒ 更新内容はこちら。

 

乳がん手術について   [管理番号:11867]
■女性61歳
■病名:浸潤性乳管ガン
■ステージは
cTINO ステージ1
女性ホルモンをエサとする HER2は低発現 ki67:15%
手術枠がいっぱいで手術まで6ヶ月ほどかかるようです。

質問1
6ヶ月先まだの間に転移、進行の心配はないのか。転院しても、2、3ヶ月先になるの
ではないか。

質問2
その間、知人の鍼灸治療を受けても良いのか。
デメリットはないのか。 ……【詳しく読む】乳がん手術について

⇒ 更新内容はこちら。

 

術前MRI検査について   [管理番号:11866]
■女性45歳
■病名:乳がん
■乳がん術前MRI検査で新しいしこりが見つかりました。既に乳がんがある側と健側の両方です。
MRIの画像を元に超音波検査をしたところ既に乳がんが存在する方のしこりは見つかり生検を行い後日悪性であることが判明しました。
健側の方にもMRIでしこりが映っていたのですが、超音波検査ではなにも映らなかったため経過観察となりました。

MRIでしこりが映っていても超音波でしこりの存在がわからないことは稀ではないケースなのでしょうか?
主治医のお話通り様子見で良い物なのでしょうか?他の病院を受診し再度みてもらったりした方がよいでしょうか?

新たに悪性腫瘍が見つかったこと、手術が迫っていることで不安を感じております。 ……【詳しく読む】術前MRI検査について

⇒ 更新内容はこちら。

 

乳管拡張 血流があるので気になると言われた   [管理番号:11865]
■女性69歳
■5月(中旬)日に乳頭からどす黒い出血(単孔性)があり、エコー検査をうけ、乳管に拡張が
あるがしこりは見られないと言われ、先生の都合で6月(中旬)日マンモグラフィと造影MRI検査をしました。

その間出血は止まっていたり時折出たりだそうです。
マンモの時も出血はなかったそうです。

マンモグラフィで拡張が見られる所に気になる所がある、血流もあるしと言われ、細胞診をするため4ヶ所針をさされました。
癌の可能性は五分五分と言われました。

マンモグラフィで拡張している場所が白くモヤモヤしていたと母は言っていますが、しこりがあるとは言われていないとの事。
この場合やはり癌の可能性が高いのでしょうか?
しこりがないが血流があるとはどういう事なのでしょうか…? ……【詳しく読む】乳管拡張 血流があるので気になると言われた

⇒ 更新内容はこちら。

 

右胸上部にしこり   [管理番号:11799]
■女性
■右胸上部にしこりがあり、触診、マンモとエコーをしてもらいました。
エコーの担当さん曰く、1cmほどのしこりだそうです。
その後日に造影剤MRIも勧められ、画像を見て80%早期乳がんの可能性があるからと
針生検(パチンとなるタイプ)もしてもらいました。
先生には造影剤MRIで80%の可能性で早期乳がんと言われてとてもショックです。
今年40歳でまだ子供達も小さいです。

先生のこれまでの経験からで仰られてるとは思いますが、造影剤MRIでほぼほぼ早期乳がんと判断できるのでしょうか?
良性である確率はかなり低くなるのでしょうか? ……【詳しく読む】右胸上部にしこり

⇒ 更新内容はこちら。

 

トリプルポジティブの術前抗がん剤治療について   [管理番号:11864]
■女性45歳
■病名:乳がん(トリプルポジティブ)
■症状:6月に入り、右胸のしこりと脇の下のしこりが痛みだしました。その他、咳も出ております。
■トリプルポジティブと診断されました。
告知の時にクリニックの医師からは、フェスゴ+ドセタキセルの治療から始まると思うが、1日でも早く投与を開始したほうがよい…と言われ、田澤先生の母校でもある大学病院を紹介いただきました。
まだMRIやPETCTの検査は終わっていない状況なのですが、6/(中旬)の検査でマンモ、エコー、x線写真、血液検査後に、医師からはステージ2aと診断され、これからの治療方針を説明されました。
ですが、どうしても術前の抗がん剤治療の使う順番に納得ができず、田澤先生のご意見を伺いたく投稿させていただいた次第です。 ……【詳しく読む】トリプルポジティブの術前抗がん剤治療について

⇒ 更新内容はこちら。

 

術後治療に関して(オンコタイプdxの要否など)   [管理番号:11863]
■女性51歳
■病名:浸潤性乳管癌
■①サブタイプについて説明や記載がないが、何なのか?(自身で考える限りはルミナルA?)

②オンコタイプDXについて知らなかったのだが、上記の結果を受けて、田澤先生なら勧めるか?

③受けた結果、受けなかった場合、今後の治療が変わる可能性はないのか?(今後は放射線治療とホルモン治療予定)

④術後の病理レポートでは、ki-67についての記載がないが、術前術後で変わることはないのか?(PGRは変わっていることが気がかりです。)

⑤反対側乳房に3mm小腫瘤があり、MRI、エコーでは悪性所見はなしとのことだが、生検をしなくて良いのか? ……【詳しく読む】術後治療に関して(オンコタイプDXの要否など)

⇒ 更新内容はこちら。