【再掲】11月5日(火)② 3件の乳がんQ&Aを更新しました。【11/2受付分】
局所再発 [管理番号:12176] 女性51歳 ■現在かかってい病院では、PETを施行してくれた
乳がんは江戸川病院
局所再発 [管理番号:12176] 女性51歳 ■現在かかってい病院では、PETを施行してくれた
妊娠中に出来た表と裏の2つの繊維腺腫 [管理番号:12180] 女性32歳 ・右下のしこりの表、
ルミナルAのKi67の数値 [管理番号:12174] 女性58歳 ■病名:乳がん ■Kiの数値が
女性58歳
■病名:乳がん
■Kiの数値が高いので、オンコタイプの検査を受けて、RS 18 中リスク
再発率5%
化学療法の上乗せが1%なので、ホルモン治療になりました。
検診の時にkiの数値の悪性度が高いので、新しいホルモン剤の治験の話を伺いました。
その治験もどうしたらいいか悩んでおります。
ホルモン治療が始まった矢先に、
今さらki67の悪性度が高いと言われたら、不安で仕方ありません。
ルミナルAの、ki67の数値が高ければ、再発に関係あるのでしょうか? …
女性52歳
■病名:乳がん
■2009年に乳がんステージ1
当時はki67の検査は一般的ではなく不明です。
温存手術後、
抗がん剤8クール
放射線、ホルモン療法7年
毎年検査は行っており
2週間前くらいから手術側の胸の脇の下から肩甲骨に痛みと突っ張り感のような違和感がありエコー検査で問題はなく、胸部レントゲンでも異常はないとのことで気にしすぎだとのことでしたが痛みが続いており見えない転移がないか心配になります。
15年経過してもまだ転移や局所再発の可能性はありますか? …
■女性38歳
■病名:乳がん リンパ転移あり
■症状:胸と脇にしこり
■私が先生にお伺いしたいのは、まだ腫瘍の大きさ等も教えて頂いてなく分からないことが多いのですが、このタチの悪いガンとはどういったものでしょうか。薬を飲んだら本当に死滅するのでしょうか。リンパも相当しこりが大きいので(自分で触って3センチ以上はあります)リンパ以外にも転移している可能性は大きいですよね?そうなると、私は、ステージ4にあたるのでしょうか?『治ります』と言われたことを藁にもすがる思いで信じているのですが…。 …
UFTについて [管理番号:12144] 女性40歳 ■病名:乳がん ■2024年2月に右胸全摘
女性40歳
■病名:乳がん
■2024年2月に右胸全摘手術後 EC4クール その後ドセタキセル4クールが終わりました。
その後の診察で担当医に「ki67が80%で高いので予防のためにUFTを服用しましょう」と言われました。
抗がん剤が終わったら経過観察に入ると思っていたので考えさせて欲しいと伝えたのですが、
迷っています。
軽い抗がん剤だと説明されましたが、、、
①UFTを服用した方が再発のリスクは下がるのでしょうか?
②田澤先生でしたら術後抗がん剤の後に服用をすすめられますか?
UFT服用は標準治療ですか? …
タモキシフェンにより子宮筋腫が大きくなった。GnRha薬を使うべきか。 [管理番号:12094]
■女性51歳
■病名:乳がん ステージ1
■症状:タモキシフェンにより子宮筋腫が大きくなる
■①「浸潤癌なので血管に入っている。」という主治医の言葉がショックなのですが私の場合再発率はどのぐらいでしょうか。
②ミレーナは抜いたほうがいいでしょうか。
③血液検査で女性ホルモン値が上がっていたらGnRha薬を使用したほうがいいでしょうか。骨密度が下がると骨転移しやすくなることはありますか。 …