Site Overlay

4月28日(月)② 3件の乳がんQ&Aを更新しました。

 

初発後再発遠隔転移の治療について   [管理番号:12656]
女性47歳
■2025年4月
腫瘍マーカーCA微上昇7程度につき、大腸、胃の内視鏡検査異常なし、経過観察

ホルモン治療の副作用で白内障初期を眼科より指摘

ご相談事項は完治に向けた治療方法についてご見解をいただきたく

主治医はベージニオとレトロゾールを継続し経過観察、今後遺伝子パネル検査し治療方法も検討と

触診でリンパ節にしこりが一つ、乳輪皮膚転移5ミリ、皮膚表面に3ミリのしこりがわかります

ベージニオとホルモン治療だけで沢山あったしこりはかなりなくなりました。個人的には今後放射線治療もありかなと
ただもう少し薬物治療継続で様子見

ご意見よろしくお願い申し上げます。 ……【詳しく読む】初発後再発遠隔転移の治療について

⇒ 更新内容はこちら。

 

ルミナル抗がん剤の必要性   [管理番号:12655]
女性48歳
■病名:浸潤性乳管ガン
■ルミナルタイプ 片側乳管ガン
閉経前です。
部分切除し、センチネルリンパは3個中2個転移 腋窩リンパは2個中1個転移ありで、ステージ2Bとの診断。

術後の説明で、センチネルリンパ転移数を踏まえると、腋窩リンパは全てはとらないものとの説明でしたが、他に転移しているリンパを残したのは化学療法前提だからでしょうか。
ルミナルはAとBの中間と考えればいいでしょうか。

リンパ転移ありなので、抗がん剤ACとTCを半年間計8回やり、その後放射線治療6週、ホルモン治療10年のこと。
抗がん剤は必要でしょうか。 ……【詳しく読む】ルミナル抗がん剤の必要性

⇒ 更新内容はこちら。

 

治療の優先順位   [管理番号:12653]
女性48歳
■病名:乳がん
■3月初めに乳癌の診断
3月末に右乳房部分切除し、腋窩リンパ節も切除(リンパ節転移あり)しました。ス
テージ2a(術前)→2b (術後)
詳細です。
ER、PGR (いづれも80%)+
HER-2 1+
Ki-67 47%
グレード 1
pT2、ly+、v0

元々、切除後に放射線治療を行う予定でしたが、術後病理検査の結果から先日、抗がん剤をすすめられました。
私としては抗がん剤をするとは思ってもおらず、返答に困っていると、納得してからの方がいいと思うので、オンコタイプdxをしますか?とのこと。お願いをしました。
回答は5月中旬以降になるので、先に放射線治療をしましょう。となりました。 ……【詳しく読む】治療の優先順位

⇒ 更新内容はこちら。