Site Overlay

6月26日(水)① 6件の乳がんQ&Aを更新しました。【6/17、18受付分の一部】 *回答公開が遅れています。 同じ質問を入れないでください。

しこりの大きさ   [管理番号:11699]
■女性47歳
■病名:乳がん
■5年前に非浸潤性乳がんで左胸を全摘手術し、その後はなにの治療もなく半年に一度定期検診をしています。
一年半前にマンモグラフィー、一年前に血液検査、半年前にエコー検査を行い異常はありませんでした。
しかし、昨日の検診で、マンモグラフィーをしたところ石灰化がみられ、触診とエコーで私自身では気が付かなかったのですが、右胸下部に1センチのしこりが見つかりました。
多分悪性で初期のものと先生に言われ、針生検をして2週間後にCT検査になりました。
半年前には異常はなかったのに1センチのしこりが出来ているということは進行度の早い癌と言うことなのでしょうか?
半年前まで検診は手術をしてくれた方で、今回から先生が変わりました。
結果が出るまで期間があるので不安でたまらなく質問させていただきました。 ……【詳しく読む】しこりの大きさ

⇒ 更新内容はこちら。

 

腫瘍マーカー   [管理番号:11877]
■女性45歳
■病名:乳がん
■症状:腫瘍マーカーCA15-3 基準値超え
■2021年に乳がんの診断を受け、転移は無かったので左胸全摘手術をしました。
その後毎年の血液検査でCA15-3の値が25前後でした。
主治医は、あなたは元から高めなんだと思うよと言っていました。
先日、3年目の検査があったのですが、CA15-3の値が29.6でした。ALTも29で基準値超えでした。
でも先生は気にしなくて大丈夫と言っていました。エコーや骨シンチは問題なしでした。
今まで25からは上がってなかったのでとても不安です。
肝臓に転移しているのではと思ってしまいます。 ……【詳しく読む】腫瘍マーカー

⇒ 更新内容はこちら。

 

単孔性 血性乳頭分泌   [管理番号:11876]
■女性84歳
■症状:血性乳頭分泌(左側乳頭のみ・単孔性)
■大学病院初診後、「乳がんプラザ」のサイトがあることを初めて知り、拝読させていだきました。
乳管内の腫瘍を疑う要因として、★「単孔性・色が黄~暗赤・分泌量・継続性」があることを初めて知りました。

<質問>
そこで田澤先生に質問させていただきたのですが、
上記★のうち「分泌量・継続性」について、84歳の高齢の母にも「毎回一定の分泌量が出るか」「最低でも1か月、できれば3か月以上持続するか」様子を見た方が良いでしょうか?
何故このような質問をさせていただくかというと、他の質問者様で高齢の方がいらっしゃらないようでしたので「年齢によって様子の見方が変わるのだろうか?」と勝手に考えてしまいました。。
初めての出血からまだ2週間程で持続性も今はありませんが、高齢ということもあり心配をしております。 ……【詳しく読む】単孔性 血性乳頭分泌

⇒ 更新内容はこちら。

 

胸の痛み   [管理番号:11875]
■女性49歳
■病名:乳がん
■症状:胸の痛みとごつごつ感
■一昨年乳がんと分かり、術前抗がん剤(EC/ドセタキセル) を行なって病理が下記に通りでした。
ホルモン陽性、HER2陰性のタイプで、ステージ2b術後→2a
腫瘍径:4.0cm術後→2cm
グレード:1→術後1
ki67:20%→術後5%
リンパ節転移複数→術後消滅
放射線25回終了。

主治医から術前にリンパ節転移が複数個あったから消滅したとはいえts1やベージニオもできるけどどうする?と言われ、ベージニオとレトロゾールを服用しています。

ここ1週間ぐらい前から手術した胸が力を入れたりズキンとくるようになりました。全摘しているので全体的にごつごつしてるのですが、さらに骨が浮き出てごつごつが広がったように感じます。骨なのかどうかもわかりません。
胸の骨に転移しているのではと不安で仕方ありません。手術した胸全体的に筋肉痛のような痛みがあるときもあります。転移の可能性は考えられますか? ……【詳しく読む】胸の痛み

⇒ 更新内容はこちら。

 

T3N0M0乳がんの術後療法について   [管理番号:11839]
■女性28歳
■病名:乳がん
■質問させてください。
①術前エコーでは20mmにギリギリ満たないしこりが2つだったので、浸潤径が60mmもあったことに驚いています。去年6月に受けた検診ではマンモトーム、エコーともに石灰化すらみられませんでした。
主治医からは進行が速いと言われましたが、ルミナールタイプでありki67もそれほど高くないと思っているのですが、どうしてここまで速く進行したのでしょうか。

②腫瘍径が小さいことは最大の武器、とおっしゃっていましたが、この腫瘍系はやはり再発リスクが高いと言っていいのでしょうか。

③放射線治療について主治医からは何も話がなく、ガイドラインを読み自分が放射線の適応ではないかと思い自分から放射線の希望を申し出ました。主治医は「やってもいいけど、局所再発リスクを下げても予後は変わらないよ」と言われました。ガイドラインだと生存率も上がったとありますが、どうなのでしょうか。再建が自家組織一択になる、可逆性の皮膚トラブルが生じるデメリットと、照射のメリットどちらが大きいでしょうか。 ……【詳しく読む】T3N0M0乳がんの術後療法について

⇒ 更新内容はこちら。

 

整体マッサージと乳がん   [管理番号:11652]
■女性50歳
■病名:両側乳がん
■先生にお伺いしたいのは、
1.乳がん手術前には整体マッサージを受けないほうが良いのか?
2.もし、マッサージが問題ないのなら、手術後も受けて大丈夫か?それは術後どのくらいたてばいいですか?
3.リンパのマッサージは、がん細胞を全身に回してしまうのでしょうか? ……【詳しく読む】整体マッサージと乳がん

⇒ 更新内容はこちら。