Site Overlay

6月12日(水)① 3件の乳がんQ&Aを更新しました。

断乳後のどろっとしたクリーム色の母乳   [管理番号:11855]
■女性27歳
■断乳して約1ヶ月になります。
先ほど絞ってみると、
クリーム色のような粘っこい母乳が両胸から出ました。
これは断乳後によくあることですか?
また、この残ってる母乳は、しっかり絞りきらないと将来がんになりやすくなったりしますか?
正直、断乳の仕方がよく分からず、困っています。
約3ヶ月前にエコー検査した時には異常はありませんでした。よろしくお願いいたします。 ……【詳しく読む】断乳後のどろっとしたクリーム色の母乳

⇒ 更新内容はこちら。

 

針生検ができない   [管理番号:11854]
■女性58歳
■初めに行った病院では、エコーの機械しかなく、エコーをしてもらったのですが、全く何か分からず、紹介状を出され、近くの総合病院へいきました。
その後、総合病院で、血液検査、マンモ、エコーと検査し、先日針生検を行う予定でしたが、しこりの中は血で覆われていて、針生検しても止血できないと言われ検査をしてもらえず、癌専門の病院へ後日、紹介状を出すと言われました。
しこりは横に10センチ近くあり、鎖骨の少し下にあり大きく盛り上がり硬いです。
針生検できないなんてことがあるのか信じられず、先生方の意見も(マンモ等)の結果から、乳がんと思われるという先生と、いや、乳がんではないだろうという先生と意見が分かれ、癌専門の病院で診てもらってくださいとのことでした。
針生検で色々なことが分かると思っていたので、このような結果に愕然としております。
先生の今まででこのようなことはありましたでしょうか?
まだ癌専門の病院に行くまでに時間も掛かるのでその間がとても不安で質問させていただきました。 ……【詳しく読む】針生検ができない

⇒ 更新内容はこちら。

 

非浸潤癌の治療について   [管理番号:11853]
■女性38歳
■病名:非浸潤乳管癌
■昨年、定期検診のマンモで石灰化の集簇(カテゴリー3)を指摘されましたが、エコーには何も映らなかったため半年の経過観察と言われました。
その間こちらで勉強させていただき、3ヵ月後にマンモトームがある病院へ転院し検査したところ、ホルモン+の非浸潤癌が見つかりました。
転院先の主治医からは超早期でよかったねと言われ、こちらで勉強していなければ経過観察を続けていたかと思うとぞっとしています。

マンモトームでの確定診断後、遺伝子検査(陰性)、MRI(所見無し)、CT(所見無し)を受けて、部分切除(センチネル陰性)+25回の放射線治療をこの春に行いました。

主治医からは年齢も若いので、ホルモン治療はやらなくてもいいと言われ、しないことを選択しています。
先生はこちらのコーナーでも、非浸潤癌に薬物療法は不要とおっしゃっていますが、割とホルモン治療をしている病院もあるようです。
非浸潤なのに、なぜホルモン治療を勧めるのでしょうか?
病理検査だけでは本当に非浸潤か怪しいからでしょうか? ……【詳しく読む】非浸潤癌の治療について

⇒ 更新内容はこちら。