乳がんに関するQ&Aを更新しました。
オラパリブについて [管理番号:8603] 私は2018年8月に乳がんの手術を受け、10月からTC療法を受けました。 ステージ1でしたがトリプルネガティブだったこと、姉が卵巣がんの再発治療中(オラパリブ)でしたので去年、遺伝子検査を受けBRCA1のHBOCがわかりました。 それでいくつか田澤先生にご教授いただきたくお願いいたします。 ① 以前先生が今後はHER2タイプのようにBRCAタイプなどに区別されるのでは…のように仰ってましたが、かつてハーセプチンがHER2の再発、手術不能での治療であったのが今では術後再発予防で使われるように、オラパリブなどもBRCAタイプの再発予防で使用できる薬(分子標的薬?PARP阻害薬?)となる可能性があるのでしょうか? |
線維腺腫と診断されました。 [管理番号:8590] 1週間前左胸にしこりを見つけました。 先日近所の乳腺科併設クリニックで触診、超音波検査の結果「若い女性によく見られる線維腺腫だろう」と診断されました。 触診ではしこりはよく動き、コロコロした感じで典型的な線維腺腫の症状だそうですが、超音波検査では薄い様な感じでうまくうつらず…(画面を見せてもらいましたが素人目ではしこりがどこにあるか分かりませんでした) よく見ると、確かに1.5センチのしこりがあるとのことですが…。 触知できるしこりがあるのに超音波検査で上手く見えないということはあるのでしょうか? |
術後2年過ぎての湿疹、かゆみについて [管理番号:8602] 術後すでに2年半、放射線治療終了から約2年経過しますが、まだ術後の左胸に湿疹ができ、かゆみが続いています。 ステロイドを塗ると赤みは少し落ち着きますが、塗らないと赤み、かゆみがひどくなります。 放射線科の先生にも2年くらい治らない人もいますよ、と以前お伺いしたのですが、その2年も過ぎようとしているのに、まだ薬に頼り続けていることに少し不安が出てまいりました。 質問1 これは100%、癌の再発に関するものではありませんか? 質問2 今の通り、かゆみが強い場合はステロイドに頼る、という方法で間違っておりませんか? |
しこりの大きさとオンコタイプDX [管理番号:8601] 術前から化学療法受けたく無い気持ちが大きく、リンパ転移なしで遠隔転移もなしなら自分で日本のサイトなどを調べて知ったオンコタイプDXを受けるつもりでいました。 しかし、開けてみれば最大2センチほどとおもっていたサイズが最大浸潤系7センチということで受ける意味があるのかどうか、 |