カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25345件
2023-11-06 13:35:06 掲示板 2023年11月5日~11月11日 田澤先生からコメントあり。
ふーちゃん2626🌷さん
返信、ありがとうございます。
私は、東京に戻っていますが、本日も休暇を1日追加です。
(有給休暇です♥️)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
千代。
「私も漸く死に場所を得た。」
「ありがとう存じます。旦那様。」
千代、「ありがとう」と言える人に、巡り合えてよかったです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
京阪電鉄。
鞍馬山に向かう際に、出町柳駅までお世話になっています。
(JR 京都駅から、東福寺駅で乗り換えます。)
ふーちゃん2626🌷さんからの、コメントからも、伏見が重要な拠点であった事がわかります。
豊臣の反逆者 家康に、二度と西の地に足を着かせない。
私の勝手な解釈ですが、豊臣の意地を感じるのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
りんご狩りは、初めてでした🍎🍏
実家の近くに、関越自動車道の、インターチェンジがあるので、
弟の運転のおかげにて、沼田市も楽に行けました。
真田一族の思いが残る群馬県の北部 沼田市。
のどかな時間が流れて行く中で、そんな事も思いながらの1日でした☺️
2023-11-06 13:15:10 掲示板 2023年11月5日~11月11日 田澤先生からコメントあり。
告知されたことを言えない…これも悩みますよね。
私は、必要に迫られて、職場のごく限られた人と家族と、競技をサポートしてもらっているコーチとトレーナーさんには、すぐに伝えて、少し落ち着いたタイミングで親友一人に話しました。
落ち着いたら、他の人にも話すことになるだろうと思っていましたが、時間が経つうちに、なんだか話しても話さなくてもどちらでもいい気がしてきて、結局、最初に話した人達しか今も知らない状況で、そう思うと、限られた人にしか話してないなぁと思います。
入院までの間、普段通りの生活をと思って、無理して、仕事やジムやプールにも行ったんですけど、やっぱり普段通りに振る舞えていなかったんでしょうね…水泳の練習日に、コーチから「今日は早く切り上げて、お茶でもする?」って言われました。
普段はあまり食べないパンケーキを口に入れたら、涙が出てきて、泣きながらパンケーキを口いっぱいに頬張って…コーチが「ボクのフレンチトーストも食べて」って言うので、フレンチトーストも無理矢理口に入れて…
その後、仕事帰りに放射線治療するなら、通勤手段をどうするのか、とか、いつからプール入ってどのレースで復帰するのか、とか、具体的なことを話していると、不思議と気持ちが落ち着いたのを覚えています。
その時、「復帰したらまたお茶しようね」って話して、数ヶ月後に一緒に飲んだコーヒーの美味しさと、あの日のちょっとしょっぱい涙の味のパンケーキのことは、この先、忘れることはないだろうなぁと思います。
2023-11-06 12:11:27 掲示板 2023年11月5日~11月11日 田澤先生からコメントあり。
NORIで〜す🍒
わんわんさん
私も告知されるまで
手術終わるまで同じような気持ちでした
ただ子供達(成人しています)と主人にはやはりきちんと伝えました
でも
やはり子供達には
大丈夫〜
て強がっていました
心配かけたくないからです
唯一
弱音を吐けるのは
主人だけでした
でも弱音を吐ける人がいないのは辛いと思います
私も主人には感謝しています
病気になるまでは
主人に対して文句ばかりだったのに
今では感謝に変わっています
病気は嫌だけど
良いこともあるとは
この事だなと感じたものです
友達は伝えたい人、言えるようになってからでいいと思います
言える日が必ずやってきます
私もそうでした
あと
食べれること
歩けること
笑えること
生きてること
当たり前ではなく
感謝することだと
病気になり分かったことです
コロナ禍だったため
すべて一人でこなしていたような
かえってそれが自分を強くしてくれたところもあったような
田澤先生はゴッドハンドです
術後にわかると思います
応援しています🙋🍒
2023-11-06 10:45:05 掲示板 2023年11月5日~11月11日 田澤先生からコメントあり。
東の果ての乳腺外科医、
本日の手術、お疲れ様です。
今週のコラム 418回、
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
当サイトでの【受診案内】。
江戸川病院での、セカンドオピニオンの案内があります。
今週のコラム 366回
今週のコラム 367回
も、合わせて拝読すると、今回のコラムの重要性が分かりますよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部抜粋を致します。)
418回から。
~ 診療情報提供書(セカンドオピニオン) セカンドオピニオンとして紹介されている以上(市川外来ではそもそもセカンドオピニオンは受けていないので)通常診察をしたとはいえ ~
この患者さんが、市川での受診で何よりでした。
(東の果ての乳腺外科医、市川での環境があって良かったですよね。)
⇒ 江戸川での、セカンドオピニオンでは、制度上、上記の診察を受けられない。
東の果ての乳腺外科医の執刀を、受けられますように。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム
366回 と 367回から、一年後に、418回。
ultra sound をしない主治医の登場。
東の果ての乳腺外科医、
ここにも、終わりの無いメビウスの輪がありますね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
second opinion : 第二の意見。
Q&A そのもの全てが、そうとしか思えずです。
医師と称する者ならば、
早期発見・早期治療・正確で揺るぎのない手技を高め、患者にセカンドオピニオンを考えさせない。
その覚悟と責務を持った医師は、この世に何人いるのか?
東の果ての乳腺外科医が、私の主治医。
私は、本当に恵まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨ハッピーアワー✨
私の連休は今日迄。
連休を利用し、帰郷後、母と弟と私で群馬県沼田市のりんご園に行って参りました。
ここ沼田市も、夏日が未だに続き、りんごにも影響が出ているとの事。
それでも、精一杯生きる果実や農産物の命と、その命を慈しむ生産者農家さんに感謝です。
11月3日 沼田市のりんご園から。
(同じ山岳地帯の、愛しの日光も、きっとこのような青空ですね!)
それから、パスタに合いそうな、素材がありました😁
りんご園の農家さんが、丁寧に育てた、秋がここにもありますね🍂
追伸:
「途中 TS – 1 に2回邪魔されて」
そして、今回のコラムも
「心、動く方(ほう)へ」
緊急性を重視されたわけでしょう。
東の果ての乳腺外科医だから出来る事ですよ。
ご自身の思いが伝わってきますね😉
私は、腫瘍マーカーへのコラムが、興味深くなりました。
(回答とはせずに、何故に、コラムに取り上げるのか、その目的ですね。)
東の果ての乳腺外科医、
一つ一つの出来事の積み重ねを、お互い大事にしていきましょう😉
次回の、今週のコラムを楽しみにしております👋
2023-11-06 10:35:13 掲示板 2023年11月5日~11月11日 田澤先生からコメントあり。
クマンスキーさん
はじめまして。
今週のコラムを読んで、同じことを思い出していましたね。
自身が手術前だったか、後だったか、よく覚えていませんが、コラム41を読んで身の毛がよだつ思いがしたことは今でもはっきりと思い出します。
昨日2回ほど読みましたが、やはり同じ思いでした。
先生の呼びかけがコラム418の患者さんに届くといいなと思っています。
2023-11-06 10:11:33 掲示板 2023年11月5日~11月11日 田澤先生からコメントあり。
わんわんさん、はじめまして。
10月初旬に田澤先生に全摘手術していただいた駒込ピペットと申します。
突然の告知、しかも小さなお子様がおられるとのこと、お辛いことかと存じます。私も小学生の子どもが2人おり、アラフォーでの罹患に大きなショックを受け、田澤先生に出逢うまでは泣いてばかりでした。
私は1人で抱えきれる自信がなかったため、夫、子供たち以外にも、職場、友人達に話しました。子供、特に低学年の娘は不安定になり、何度も泣いていたので、伝えたことが正解だったか分かりません。ですが、友人達には本当に本当に、想像を絶するくらい温かいエールをくれました。正直こんな話で申し訳ない、と思う気持ちもありましたが…でも、話して良かったと思っています。友人達のおかげで術前術後も心は元気なまま過ごせたと思っています。また、友人の友人やご家族が同病を乗り越えたという話を思った以上に伺いました。とても心強く、希望にもなりました。
ただ、両親には話せていません。話した方が良いだろうか、という思いが今もありグラグラしますが、色んなことを考えると言わないほうが良いと思っています。心配を掛けたくない、というより、両親に不安を与えたくないからです(癌家系ですが、父の代は誰も罹患していないため)。
どこまで話すか、話さないかは、悩むし、難しい選択ですよね。でも、手術したあとの人生の方がずっと長いですし、手術は体力気力勝負だと感じたので、わんわんさんが術前術後ともに穏やかに、笑顔で過ごせたらいいなと思い、コメントさせていただきました。
私は術前術後ともに、この掲示板にお世話になり、沢山の方にエールをいただきました。術後のしんどい時期、掲示板でいただいた「日にち薬が効くよ」というアドバイスは希望でしたし、心を落ち着かせることができる何よりのお薬でした。勿論、田澤先生に執刀していただいたから間違いない!絶対に大丈夫!という思いも根底にあります。どうしようもなく不安な時は田澤先生のQAやコラムを読み漁り、数々の力強い言葉に「田澤先生しかない、私は幸運だ!」と実感して前を向くことができました。
告知された当初は人生が変わってしまった、キャンサーギフトなんてあるもんか、と腐っていましたが、今は田澤先生に執刀していただいたことが大きな喜びであり、ここで皆さまと繋がれたことも幸せなギフトだと思っています。
しんどくなったら、吐き出してくださいね。
最後に…
術後は痛みで絶望しかなかったのですが(痛みには個人差があるようです)術後1ヶ月経ち、今はジョギングができるまでに回復しました!また、ネットで良いウレタンパッドに出会えたので、それを入れて胸が開いた服を楽しめるまでになりました。当初では信じられなかった、普通の、今までどおりの生活を過ごせています。
長文失礼いたしました🙇
2023-11-06 10:08:47 掲示板 2023年11月5日~11月11日 田澤先生からコメントあり。
時雨さん
おかえりなさい🌷
束の間、だったことと思いますが
ご両親もお喜びでしたね。
早々、ありがとうございます💧
【第43話】
京阪電鉄本線に「伏見桃山」駅というのがあるのですが
(帰省する際、必ず経由する駅なのに、詳細知らず💧)、
その由来を、改めて…。
「伏見城」
豊臣秀吉によって建立された城なのですが、
秀吉の死後、秀頼が大阪城に移ると
代わってこの城に入ったのが徳川家康。
そして昨夜(ドラマ)、落城。
そのあと家康によって再建され(1619年に廃城)。
伏見城の後には元禄時代ごろまでに桃の木が植えられ、
桃山と呼ばれるようになり、やがて「伏見桃山」城と呼ばれるようになった…
ということらしいです📝
「伏見の戦い」(鳥居元忠始め1800人全員が討ち死に)。
この石田三成の残虐な振る舞いが、徳川家康らを発奮させて、
関ヶ原合戦の勝敗にも影響を及ぼした
と言っても過言ではないのだと思います。
「彦」と「千代」の最期…見事でした。
そう、「沼田」。
時雨さんの故郷にほど近いのでは?と
思いながら視聴しておりました。
その沼田の🍎ですかー✨
ご馳走様です👀♡
2023-11-05 23:52:31 掲示板 2023年11月5日~11月11日 田澤先生からコメントあり。
ふーちゃん2626🌷さん
Little – Fu 🌹 さん
ちむがなさ🌌さん
大河ドラマをこよなく愛する皆様🎬
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【どうする家康】
今夜の主役、鳥居元忠と
千代。
未来人から見れば、歴史の流れを変えたくなります。
鳥居元忠。
生涯を、徳川家康に捧げた男の一人。
主君のためなら、溢れんばかりの忠義を尽くす。
徳川家康は、ほんと、家臣に恵まれていますよね。
今川、武田、織田からと、これでもかというくらい、辛酸を舐めてきました。
その残酷な仕打ちを、皆で分かち合い、乗り気ってきました。
徳川家康と家臣達は、血よりも濃い絆で、結ばれている事が、分かりますよね🧐
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
千代。
世間を、斜めに見てきた歩き巫女。
ミステリアスで、何を考えているのか分からない、誰にも縛られず、
風のように乱世を生きてきた。
そこに魅力があって、私は気に入っていました。
鳥居元忠との出会いで、
血の通った愛を知った。
本当に、居場所を見つけて、幸せだったのだと思います😌
残酷な悲劇です。
けれども、私は、本当の千代の姿を見たと思い、
そして、巴御前を浮かべていました。
架空の人物であれ、
改めて、千代!
私は、大好きです💖
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今夜は、真田 佐藤浩市 昌幸と、稲の場面も面白く。
六文銭の旗を翻す、真田一族。
真田丸が懐かしき😌
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
和久井 寧々。
俯瞰の目で、天下分け目を見定める。
あの余裕綽々の表情と、
穏やかなお点前。
寧々の賢さが分かりますよね☺️
和久井映見さん!
流石の演技です👏👏👏
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そして!
💋妖艶 景子 茶々💋
石田 七之助 三成を、操る魔界の人。
叔父上 魔王 准一 信長の、生き写しとしか思えず🧐
衣装も、煌びやかでありながら、黒で、影や闇を浮き立たせる。
美しくもぞっとさせる、
衣装に負けない、北川景子さんに💖さらに注目です🧐
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
連休は、上野の国の実家に帰郷していました。
母、弟、私にて、沼田市のりんご園にて。
群馬県で生まれた品種:
群馬名月です。
(他県でも栽培されています🍏)
酸味を押さえつつ、ほのかな甘味があります🍏
そして、沼田市には
今夜の放送にもありましたが、沼田城跡があります。
沼田城跡には寄らずでしたが、沼田の空と風景です。(山岳地帯です🏞️)
2023-11-06 13:36:36 掲示板 2023年11月5日~11月11日 田澤先生からコメントあり。
久しぶりの登場です。
コラムに対しての皆さんの感想(反応?)を見てのコメントです。
バンクシーさんの投稿より、久しぶりに「コラム 41回目 おきのどくだけど、とてもまともな診療とは思えない」を読み返してみました。
時は流れて7年以上、同じ過ちが繰り返されている!
根本的に何かが間違っている。
こんな言葉があるだろうか?
『人を診ずに、病を診る』 無いかな?無ければすみません。
患者さんが「腋窩のシコリが大きくなっている。心配だ。それに痛い。」
エコーもしない担当医の頭の中には何が去来していたのだろうか?
(担当医の頭の中)『手術をして抗癌剤して放射線も全てガイドライン道理に行った。何もミスはない。腋窩が腫れている?痛い?手術してるんだから仕方がないだろ。少しは我慢しろよ。』
なのか??
一目見れば、(例え、あなたがエコーしない主義?でも)それが通常の経過とは異なる「異様な状況」であることは目視しただけでも解るのでは?
もしも、そう感じないとしたらそれは(経験不足で済まされることではなく)患者さんの診察を常日頃から怠っているということになるのでは??
あなたの頭の中に(完璧な術後療法をやっているのだから)再発する筈はない。だから何度言われても診察するに値しない。などという考えがあるのなら…
そんな考えは今すぐにでも捨てた方がいい。
真実は患者さんの中にこそあり、そしてそれは真剣に診察しなくては解らないものなのです。