掲示板 2025年4月6日~4月12日
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
・04-13 08:13 北のフネ⛄️【返信】ふーちゃん2626 (04-12 19:08投稿 ) >読む
・04-12 19:08 ふーちゃん2626【返信】scorpio♏ (04-12 14:40投稿 ) >読む
・04-12 18:01 匿名 12 >読む
・04-12 17:17 北のフネ⛄️ >読む
・04-12 15:01 キャロ🥕【返信】時雨 (04-11 19:54投稿 ) >読む
・04-12 14:48 匿名 12 >読む
・04-12 14:40 scorpio♏【返信】ふーちゃん2626 (04-12 09:46投稿 ) >読む
・04-12 09:46 ふーちゃん2626 >読む
・04-12 09:09 時雨 >読む
・04-12 08:51 ふーちゃん2626【返信】キャロ🥕 (04-11 16:56投稿 ) >読む
・04-11 19:54 時雨【返信】キャロ🥕 (04-11 16:56投稿 ) >読む
・04-11 16:56 キャロ🥕 >読む
・04-11 13:20 時雨【返信】ふーちゃん2626 (04-11 11:04投稿 ) >読む
・04-11 13:08 ふーちゃん2626 >読む
・04-11 11:04 ふーちゃん2626【返信】時雨 (04-10 18:06投稿 ) >読む
・04-11 10:47 ふーちゃん2626 >読む
・04-10 23:11 キャロ🥕【返信】ふーちゃん2626 (04-10 16:01投稿 ) >読む
・04-10 21:30 時雨 >読む
・04-10 19:30 ふーちゃん2626【返信】ふーちゃん2626 (04-10 16:52投稿 ) >読む
・04-10 18:06 時雨 >読む
・04-10 16:52 ふーちゃん2626【返信】ふーちゃん2626 (04-10 16:13投稿 ) >読む
・04-10 16:13 ふーちゃん2626【返信】ふーちゃん2626 (04-10 12:19投稿 ) >読む
・04-10 16:01 ふーちゃん2626【返信】キャロ🥕 (04-10 14:38投稿 ) >読む
・04-10 14:38 キャロ🥕【返信】ふーちゃん2626 (04-09 15:38投稿 ) >読む
・04-10 12:19 ふーちゃん2626 >読む
・04-09 15:46 ふーちゃん2626【返信】ふじりんご🍎 (04-09 13:36投稿 ) >読む
・04-09 15:38 ふーちゃん2626【返信】キャロ🥕 (04-08 20:55投稿 ) >読む
・04-09 13:40 ふじりんご🍎【返信】キャロ🥕 (04-08 20:55投稿 ) >読む
・04-09 13:36 ふじりんご🍎【返信】ふーちゃん2626 (04-08 14:02投稿 ) >読む
・04-09 13:03 匿名 12 >読む
・04-09 01:13 時雨 >読む
・04-08 20:55 キャロ🥕 >読む
・04-08 14:02 ふーちゃん2626【返信】ふじりんご🍎 (04-08 10:17投稿 ) >読む
・04-08 10:17 ふじりんご🍎【返信】ふーちゃん2626 (04-07 13:02投稿 ) >読む
・04-08 10:16 ふじりんご🍎 >読む
・04-07 17:37 なないら🌈 >読む
・04-07 16:39 ふーちゃん2626【返信】scorpio♏ (04-07 15:36投稿 ) >読む
・04-07 16:30 ふーちゃん2626【返信】北のフネ⛄️ (04-07 15:24投稿 ) >読む
・04-07 15:36 scorpio♏【返信】ふーちゃん2626 (04-07 13:02投稿 ) >読む
・04-07 15:24 北のフネ⛄️【返信】ふーちゃん2626 (04-07 13:02投稿 ) >読む
・04-07 14:18 ふーちゃん2626 >読む
・04-07 13:02 ふーちゃん2626 >読む
・04-07 11:56 scorpio♏ >読む
・04-06 22:58 時雨 >読む
・04-06 20:39 キャロ🥕 >読む
・04-06 18:59 時雨 >読む
・04-06 18:16 トクメイ >読む
・04-06 14:21 匿名 12 >読む
・04-06 14:17 ふーちゃん2626 >読む
・04-06 08:00 管理者 >読む
基 いけません,いけません
(ニュースをみて)
万博会場さん メタンガス
危なすぎて いけません
(ごめんなさい 当日は,そのまま京都はんへ^ ^ ゆっくりしましょう)
ではでは
TVでたのしみます✨
「乳癌、その治療戦略とpriority 骨転移編」
公開ありがとうございます
ただいま見終わりました
先生が何回「困ったものです」と言ったか数えたくなるくらい困ったお医者さんがいっぱいで、不安になります。
大学病院の未熟な医師なら、もうしょうがないような気がしてしまいます(大学病院に限りませんが…)。
なんだか新米看護師さんたちが、お互いの血管で採血の練習をする姿が浮かびます。
大学病院というと、最先端の凄い治療を受けられるんじゃないかと自分自身、乳がんプラザに出会う前は思っていました。周りにもそういう人は多いです。
大学病院は若い医師を育てる教育機関という側面もあり、そこにかかるなら、練習台になる覚悟も必要ということも広まって欲しい。
問題は、副乳も炎症性乳がんも肉芽腫性乳腺炎もわからない、技術も磨かず年だけ取った医師がきちんとした診断がつけられていないことですね。
とどのつまりは「良い手本」、確実な高いレベルの技術と心構えを叩き込んでくれる指導者が少ないということなのでしょうか。
明日のライブ配信楽しみにしております。
大阪万博✨開会式✨
を観ています✨
7月にいけたら,夜の部へ✨
(あ,笑 7月は京都へ避難)
歌舞伎✨
初めて,魅力を感じました✨
そして,歌舞伎を観ていたら✨
ものすごくパリへ✨
行きたくなりました✨
歌舞伎✨オペラガルニエ✨
なぜかつながって思えます✨
今年は,日本を旅しますが🇯🇵
近々はやっぱり海外へ✨
あちこちへ✨
万博の開催を✨成功をお祈りします✨
2025/4/12付日本経済新聞朝刊に
治療難しい乳がん新薬続々
「組み合わせ薬」で選択肢
というタイトルで
抗体薬物複合体(ADC)次世代型抗がん剤の記事が
掲載されています❢
(トロデルビ、ダトロウェイ)
「ADC薬の登場が治療を大きく変えつつある」という一文で
締めくくられています✨
ふうちゃん2626 さん♡
貴重な情報ありがとうございます😊
早速読みました!
本当に明るい未来が想像できます✨️
正に「日進月歩」!!!!
「ダトロウェイ」は
海外に先立ち日本で最初に承認された と言う事に驚きました!
明日、頑張って下さいね♡
私はYouTubeで参加です✨
(次は会場にも行ってみたいです✨)
scorpio♏さん
結局、なにも準備できておらず…
焦っております💦w
今朝、夫に
「明日、ライブ会場行ってくるわー🚄」
と言ったら
「マジで?」と🤭
いつかホントに行ってみたい✨️
近くにお住まいの方が羨ましいぃ😍
先生、アドミンさん…
全国ツアーも是非ご検討ください(笑)
ふーちゃん2626さんなら大丈夫!
お気をつけて〜❤︎
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
You Tube :
乳癌、その治療戦略とpriority 骨転移編
公開をありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以外、一部引用致します。)
“case.1 疼痛も骨折リスクもない場合”
“case.2 腰痛及び右股関節痛で歩行困難 ⇒ 疼痛と骨折のリスクがある場合 ”
” 転移部位による特性を知る事
Bone 疼痛や骨折のリスクは? 単発?多発?
放射線が極めて有効 ”
そして、” 内臓編は次回に…”
篤先生。
骨転移編と内臓編を合わせてから、感じた事を綴りたいのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
chapter : 2 / 9 から。
それぞれ、他院で診察をされた患者さんからのご質問でした。
他院に対しての苦言も淡々と。
明日も、この調子でいいと思います。
感情への、self control ですね。😉
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そして!
管理番号 : 12565 さんへの
” Key Drug は「anthracycline + taxane」なのです。”
豊富な成功体験に基づく、より詳細の解説をありがとうございました!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、明日のLIVE配信!
当院会場 / zoom/ You Tubeにて、どんな化学反応が起こるのかわくわくします。👋
ふーちゃんさん
時雨さん
コメントありがとうございます☺️
13日の配信は残念ながら参加できません😔
仕事のためリアルタイム視聴も出来ないと思います🥲
ですのでできるだけ事前に発信出来ることがあればと、こちらで何度か投稿させていただきました🙏☺️
13日、いつも通りふーちゃんさんの切り口で🔥ぜひともよろしくお願いいたします✨(プレッシャーかけて🙏😆ごめんなさい)
時雨さんが言われていたように
会場参加者 / ウェビナー参加者 / YouTube参加者の、共通になる話題で、経過観察では無かった患者さんも気兼ねなく共有できる時間と空間を大事にしたいですよね。
…私も是非そのような時間となる事を願っています🥹🙏
ひとまず簡単な返信にて失礼します🙇🙏
キャロ🥕さん
返信、ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
お仕事に責任を持たれるキャロ🥕さん。
ご自身が、一番に参加したかった事、お察しします。😔
もし、差支えがなかったら、田澤先生にご質問をしたかった事が、まだ他にあるのであれば、私宛に返信をして頂ければ「キャロ🥕さんためなら」の思いで、代理で恐縮ですが、質疑応答を喜んで、お引き受けしますよ。☺️
キャロ🥕さんの、心の奥底から来る経過観察への思いが、後日の YouTube に、きちんと残る様に微力ながらも、ご協力ができたらと思っています。😁
時雨さん、お気遣いありがとうございます🥰
私は事前に参加出来ない事はわかっておりましたのですでに目一杯書かせていただきました😂
明日のディスカッション、お話の流れの中で時雨さんが感じられた事、疑問に思う事などについて、是非大切な時間をお使いくださいね😊🫶
ドキッ😨笑
キャロ🥕さん
ご丁寧にありがとうございます
さまざま制限もある中、
だけど、振り返れば…
初回(昨年9月20日)のライブ配信から
半年が経過し、明日で(なんと❢)12作目✨
回を重ねるごとに進化、
“共有の輪”もどんどん拡がっていることを
感じずにはいられません
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
田澤先生、アドミンさんに
改めて感謝申し上げたいです
本当にありがとうございます
月曜日からのスタート
まるまる1週間(5日間)が漸く終わりに近づいてきました💦
(慣れない1週間は長いですね😓)
新生活の疲れもあってか?
一昨日は涙がホロリな👧💧
(ちょっと心配してましたが)
昨日は初めてお友だちと購買部へ行って
おやつに菓子パンとチロルチョコ買って
(美味しかったらしくてw)
笑顔で帰宅してました(やれやれ😅)
わたしの腰痛は
一進一退…💧
そろそろ痛いのも飽きてきたゾ😂
キャロ🥕さんにも
そのような経緯があったのですね…
(江戸川患者は多かれ少なかれ様々な経緯をお持ちの方が
多いのだと想像しますが💧)
キャロさんは当日参加はやはり難しい?ですよね?
もし数分だけでもお時間取れるようでしたら
チャットでコメント出すことは可能かもしれません。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
アドミン様
事前にコメントなど募集
(当日それらを紹介)して戴けたら
当日ライブでは無理でも
間接的に参加できる(後日のアーカイブには残せる)
そんな可能性もありなのかな?と
ライブには時間制限もあることですし
難しいですかねー💧
(掲示板にも3件そのような投稿が入ったのですが、治療体験に該当するため非公開となっています。
文書で伝えたい方もいらっしゃるようです。田澤先生に確認します。)
東の果ての乳腺外科医、
本日の受診と採血の結果をありがとうございました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
ultra soundのprobeの動きが、受診の回を増す毎に、
その精巧なる手技の凄さを感じております。
楽器の奏でる細かい音までも、拾って聞き逃さないその感覚です。
そして、同じ音 = 同じ画像は、二度と無いと心底思います。
私は、画像を見たいので、いつも顔は ultra sound の画面に向けていますが、毎回、僅かに見えるだけの画像が、今回は本当に良く見えました。
白黒だけれども、私の乳腺の画像は、東の果ての乳腺外科医のおかげにて、生命力に溢れている、そう伝わってくる画像でした。
私は、本当に恵まれた環境にいますよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
東の果ての乳腺外科医。
4月13日のLIVE配信の、講義後の事です。
受診時にお伝えしました。
覚えていらっしゃいますか?
(管理人様、ふーちゃん2626🌷さん、キャロ🥕さん宛にもコメントを致しました。)
それは、東の果ての乳腺外科医から、患者に質問です。
ご自身が、患者から経過観察で、今一番聞きたい事もあるのでは。
例えば。
・経過観察の体験から患者は何を学んだのか?
・経過観察の状況の中で知った【乳がんプラザ】の存在は?
(患者からの質問に、東の果ての乳腺外科医が応える。
その逆の共有です。)
東の果ての乳腺外科医を中心とし、体験談を活かしながら、前向きになる多様性のある意見が、生まれるといいですよね。
私は、4月13日(日)が、待ち遠しいです。👋
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
追伸 :
受診後、小岩での粋!
酒の神:Bacchus が待っていました。🥂✨
管理人様
ふーちゃん2626 🌷さん
キャロ🥕さん
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
コメントを拝読致しました。
私は、今日、受診でしたので、東の果ての乳腺外科医に「ウェビナーやYouTubeはいつも、患者からの質問なので、先生から患者に、今、経過観察で、一番聞きたい事は?」とお伝えしました。
例えば、東の果ての乳腺外科医が主治医となるまでに、どう乗りきったのか、困った事など(特に精神面。)
今日も外来が混んでいたので、もっと話をしたかったのですが……
それに、覚えていらっしゃるのかどうかもなのですが……🤣
経過観察の講義後、体験談は、人それぞれなのと物理的な時間の問題もあります。
会場参加者 / ウェビナー参加者 / YouTube参加者の、共通になる話題で、経過観察では無かった患者さんも気兼ねなく共有できる時間と空間を大事にしたいですよね。☺️
追伸:
メディカルプラザ江戸川の玄関にて。
管理人様、ありがとうございます。
(今までのご質問に加え、ご意見が聞けるかもしれません。)
時雨さん🌷
通院、おつかれさまでした😊
そうですよね
単に体験談として留まることなく、
一人でも多くの方の
知識=気づきとして
拡散されるといいなーって
思います
イチ参加者に
何ができるのか
あと2日…
考える機会にしたいと思います
ふーちゃん2626🌷さん
返信、ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
昨日の乳腺外科の外来にて、自分の受診が来るまで、勿論その後も、当科の外来患者さんは、いつもながら絶えずでした。
その様子から、私は、今日の受診の患者さんの中にも、他院で、経過観察 = 結局は乳がんだったその誤診の方も、きっといらっしゃるはずだと。
そして、過去は取り戻せないけれども、患者は医師を選択できるその権限があると、つくづく思いました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
4月13日のLIVE配信は、
ウェビナー配信の、初期の頃の様な感覚があるので、
私は、その時に起こる雰囲気や、その場で感じた事を大事に、参加をしてみます。
強いていえば、
東の果ての乳腺外科医と管理人様の許可次第とはなりますが、患者さんに質問をしてみたいです。
現在、公開できる範囲に限界はありますが、他院で経過観察中の患者さんからの参加もあるといいですよね。😌
4月13日、わくわくします。😆
アドミン様
4月13日(日)開催予定のライブ配信
ご準備ご案内をありがとうございます。
会場参加やZoom参加で発言させて戴く際、
自身の体験に触れることは控える方が望ましいしょうか…
若しくはどの程度までなら可能でしょうか…
お忙しいところたいへん恐縮ですが
(予め)ご教示戴けましたら幸いです。
******
20〇〇年・〇年前 しこりを感じた。
20〇〇年・〇年前 乳腺クリニックを受診。
<経過観察>
20〇〇年・〇年前 病院を受診。 〇〇であった。(良かったケース・悪かったケースあると思います。)
事実を述べる程度までです。
医療について考えること等を発言していただきます。
田澤先生との意見交換になれば、もう少し語れると思います。
(言いたいことの半分も言えないケースや、トークセッションが短時間で終わる可能性もあると思います。
改善できることがあれば、少しずつ改善していきたいと思います。)
******
アドミン様
早々にご教示戴きありがとうございます。
個々の具体例ではなく、
乳がん医療(今回はその中でも「経過観察」)について
思うところを意見交換…
(何も発言できず終わってしまうかもしれませんが💧)
楽しみにしております😊
よろしくお願い致しますm(__)m
(Q&Aのように田澤先生とのやり取りになれば問題ないと思うのですが、
一般の方が一方的にご自身の主張を述べるのはあまり良くないと思います。
当日、どうなるかわかりませんが、改善できる点があれば、改善していきたいと思います。)
アドミン様
たびたびのご教示を戴きたいへん恐縮です。
(ライブだけに猶更)発言する際は
その内容に十分留意したいと思います。
もし差し障りがあると判断される場面がありましたら
即、遮って戴けたら幸いです。
お手数お掛け致しますm(__)m]
(1件ずつ「総括コメント」をいただけるよう田澤先生にお願いをしておきます。
その場合、ほぼQ&Aになるので気にせず発言できると思います。)
アドミン様
お忙しいところ、重ね重ね、畏れ入ります。
(当日のトークセッションについて)
かなりイメージしやすくなりました。
ご配慮をありがとうございます。
4月から異動しました✨
幸せだ✨
毎日,この青空の下でごはんが食べられて✨
幸せ✨
そう,思いながら✨この春を過ごしています✨
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
4月5日の call & response!
管理番号 : 12611さんにて。
(以下、一部引用致します。)
管理番号: 12611さん。
” 先生の図でいうと、たぶん副乳の場所に近いかと思います。
触ると大きくて丸い感じです。”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム87回
ここでしっかりと(乳癌と副乳癌の)『皮下脂肪の厚さの違い』をご確認下さい
2017年7月2日
参照です。
篤先生、この副乳の患者さんの画像は、管理番号 : 12611さんの症状とそっくりです。
(先生の図?何の図を参照されたのか?)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
“『副乳癌は、とっても少ない(乳癌の1000 分の1)以上に、重要なのは”副乳は皮下脂肪が無いからもしも癌ができたら、ダイレクトに癌の硬さを触れるからこれはただ事ではないと直に気付く”のです。』”
” これが私が江戸川病院の3年間唯一の副乳癌手術症例です。(乳癌1000例の低頻度なのです。)”
この症状であっても決して揺るがず。
そして、このコラム以降の8年間、篤先生は副乳癌への執刀は、如何されておりますか。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
“そして、おまけ。”
“原発不明乳癌の転移性リンパ節が副乳癌だった。”
他院では、副乳癌の診断ができなかった……
篤先生、希少な症状でも机上では習うものでしょう。
いつ出会うか分からない物事こそ、頭にないといけない。
それは、日常に多々ある物事を、常に大事に受け入れていないと気付く事ができない。
篤先生。
これも「医師の質」を問われますよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから、今週のコラム87回には、”QandAが5000 を超えました” がありますね。
そして、現在、そのQandAは、12600番代ですが、
正しい副乳への認識の道案内はこれからも続く。
けれどもです。
乳がんのself check と同じように、正しい知識を身につければ、副乳である確認は自分でもできる。
私は、篤先生からそう学んでおります。
(ただ、私の副乳は退化しているようです。)
篤先生、call & response!
これからも大事にしていきましょう。👋
なないろさん、先生の分類、すごくわかりやすいですよね。
QAでよく出てくる医師の方々は確率を聞いても大抵、半々だね… という返答も気になっていてそれなら私でも言えるわ!と思ってました😔
次の動画でこちらを紹介するのも、経過観察にも『正しい経過観察(言葉が正しいかわかりませんが)』がある事を知ってもらう意味でいいですよね☺️
あとふじりんごさんがおっしゃっていたように乳がんの場合、がんは最初からがん、良性は永遠に良性 も知らない方が多いと思うのでこちらも発信できたらいいですね🌱
先生にあんた呼びできるの、謎男くんくらいですかね🤭🍎
キャロ🥕さん
私、謎雄くんのファンです🥰
右腕の曲がり具合がなんともキュートです🥰
キャロ🥕 さん
「それなら私でも言えるわ!」
⇨ほんまにそうですよね❢❢
精密検査を受けに(大学病院へ)行ったのに、
“ガンかもしれないし、ガンじゃないかもしれない”
だから?”経過観察”って言われて
ヘラヘラしてた自分が情けないです💧
でも、私みたいな人、意外に少なくないんじゃないかな、って💧
一歩踏み出すのに
きっかけ(=強い味方)って大事…
田澤先生の(来る、4月13日の)ライブ配信✨
早期発見に繋がるといいなーって
心の底から思います。
ふーちゃんさん☺️
本当にそうですよね!
良悪どっちかわからないからプロの所に行っているのに答えがいつも半々じゃ存在意義は?となりますよね。(もちろん本当に半々の場合もあるとは思いますが)
せめて自身の経験からの言葉が欲しいですよね。
守りに入りすぎている、または自信のなさゆえか、もしくは後々責められないようにか…いずれかの理由で半々と言っている気がしてなりません。
そのくらいは素人でもお見通しだぞ!という事をお知りになっていただき、是非そのような医師の方々の技術と意識の向上にも役立つ配信になればいいなと思います🙏🌱
色々思いを詰め込み過ぎて先生には申し訳ありませんが…🙏
キャロ🥕さんがコメントされている”いずれかの理由”…
あるあるだと想像しています。
(”いずれも”の可能性さえありますよね?💧)
(前医を見限り)紹介状を書いて欲しいと依頼する…
簡単なようで、決してそうじゃない。
患者にとっては一大決心で、
ものすごくエネルギーの要ることでもあるんです💧
田澤先生から(おそらく)結果が前医のところに届いたと
思うんですけど、
どんな”思い”で開封確認されたんかな?
(今更だけど)気になります。
〇フーン、そうでしたか
早期早期って、そんなに目くじら立てなくても
〇「どこへ行っても(結果は)同じだよ」って言ったけど
診断つけられる医師もいるんだな(凄いな)
〇これからはウチも精度上げていかなくちゃな
どれがその”思い”に一番近いのかな…って💧
キャロさんの仰るように
医療側の技術と意識の向上…
最終着地点はやはりそこですよね。
ふーちゃんさん🍀
ちなみにですが私の前医での最後のエコー画像を先生がコラムで書かれていた基準に照らし合わせたら誰がどう見ても7でした。
2年以上も経過観察したのなら5や6の段階があったはずなのに。
『多くの医師の技術と意識の向上』
私たちのいちばんの願いは本来はそこですよね🥲
でも、それをただ待っているわけにはいかない悲しい現状🥲
やはり、まさに今経過観察で悩んでいる方々が配信を見て知ってくれることによって、経過観察と言う名のただのがんの育成をしなくてすむかも知れない。
ふーちゃんさんが言われるように紹介状を書いてもらう事も一大決心、よく分かります🥲
ただその頃の自分にもう少し知識があればもっと早く言えたのかも、とも私は思うのです😭
どうか次回の動画がたくさんの人を救う知識となり、悲しい思いをする人がいなくなる事を願います🙏
田澤先生、今週のコラム492回目ありがとうございます。
やはりきちんとした分類をお持ちなのだと感動しました。
そして全く本筋ではないところですが、謎雄くんの「それぞれに対してあんた、どうするの?」の「あんた」が、内容とのギャップがあり過ぎて、ひとり密かにツボってしまいました。
更にこれも今回のコラムの本筋とは違うと思うのですが、読みながら、初めて乳がんプラザで田澤先生の「良性は未来永劫良性、悪性は最初から悪性」という言葉に出会った時、自分がとても驚いたことを思い出しました。
私は例えば「ポリープが『がん化する』ことで大腸がんになる場合がある」というふうに理解していたのですが、「乳がんは違うのか!!!『がん化』はないのか!!!最初からがんなのか!!!」と。
今回、もしかしたら以前の私と同じような勘違いをされている方もいらっしゃるかもしれない、と感じた次第です。
今週のコラム ありがとうございます😊
田澤先生の所見 1〜7 解説が シンプルで とても納得しました。 キャロ🥕さんも 仰ってましたが 患者さんに提示すれば 自分のおかれてる 状態も分かりやすくなるような😊
そして 今 不安に思われている方々にも 4月13日のユーチ
ューブで 知っていただきたいと思いました。
✨
経過観察を何故しているのかを
自分の状態と照らし合わせる事で 見えてくるものがあるのかなと 思います✨
[管理番号:12611]
拝読しました❢
田澤先生直々に
“「更年期」の「ホルモンによる刺激」による「正常副乳」”関連QAを
ピックアップしてくださったのですね❢
付箋シッカリ貼り付けておきますw❢
悪性を悪性と診断して貰うことは(もちろん)大事ですが
良性を良性と診断して貰うことも(同様に)…。
それから…
[管理番号:12614]
>ここ江戸川病院に赴任(この4月で丸11年を超えて
>12年目となりましたが…)してからは、
>11年間で3000件以上の手術数となりますが
>(1例の例外もなく)ドレーンは入れていません。
…田澤先生紹介ページにも是非✨
(近日中に反映見込みです。)
入学式🏫
行ってきました
早起きして
弁当🍱🍱
あれ?
腰?
アイタタター💦
やってもた💧
このタイミングで
まさかの
ぎっくり腰😣
とりあえず
湿布💦
式の最中…
何度も
「一同起立」
「礼」
「着席」
ヒェー
やめてー😂
一人寄り道…
ほっ☕
やれやれ💧
ふーちゃん2626さん
お疲れ様でした🏫
楽しみがいっぱいですね
(o^^o)
こちらはまだ雪です⛄
腰、お大事に〜。
フネさま
初日からコレです💧
いまどきの高校生
卒業より先に成人しちゃうんですね💦
(成人まで)あと1035日(※便利な計算ツールあり)
なんとかガンバリマス😂
此方もこの時期にしては肌寒い体育館でした🌸
ふうちゃん2626さん
little−Fu👧ちゃん
待ちに待った
入学式おめでとうございます㊗️🌸
思う存分楽しんでくださいね😊
私も最近腰をやってしまいました!
温湿布がいいのか冷湿布がいいのか分からず、
とりあえず家にあった冷湿布で!!
今は治まっています😊
お大事になさってください🩷
scorpio♏さん
ご丁寧にキョウシュクです🌸
えー!
scorpio♏さんもですかー!😖
そうですよね…
温湿布がいいのか冷湿布がいいのか
安静がいいのか動いた方がいいのか
…わからず💧
…(消去法で)安静にはしていられず😂
日にち薬ですかね…
ありがとうございますm(__)m
ふーちゃん2626さん
娘さんのご入学おめでとうございます🎊🎊🎊
腰、くれぐれもお大事してくださいね。
ふじりんご🍎さん
ご丁寧に
ありがとうございますm(__)m
腰の方は…
しばらくかかりそうです…💧
が…思い切って…
カーブス行ってきましたw
(※動ける範囲で)荒療治?!😂
桜前線も北へ…
また来年ですね👋🌸
ふーちゃん2626さん
私もすこーし腰とか肩が痛い時には、ストレッチのつもりでちょこザップに行きますが・・・
頑張り過ぎに注意でーす😊
ふじりんご🍎 さんも
ちょこザップ継続されてるんですね✨
そうなんですよね…
「急性期」か「慢性期」かを(自分で)よ~く
見極めなくちゃいけない💦
(前者には安静が、後者には適度な運動が必要❢)
一昨日より昨日、昨日より今日…
改善しております😓
カーブス行ってても?行ってたから?
誰にもわからないことですが😂
とりあえず継続していこうと思ってます😆
(ふじりんご🍎さんも頑張っておられる♡と思えば
続けていけそうです❢笑)
今週のコラム492回
ありがとうございます😊
初心者に「解りやすさ」を配慮して!
ここにも田澤先生の細心の心遣いを感じます✨️
一口に「経過観察」と言っても
No.1〜7まで!
No.1 ・2の場合は
乳癌の可能性は無いので安心できる!
No.3の場合は乳癌の可能性はかなり低いですが、
田澤先生は生検を提案されるということですね✨️
No.4・5・6は生検一択❗️
乳癌の可能性が高くなくても、また高くても!!
腫瘍の大きさ3ミリだと強く疑うのは難しいがかなり高い!
5ミリ以上だとかなり境界の所見が判断しやすくなる!
ほんとうに「経過観察の領域が広すぎる」事に驚かされます!!
グレーゾーン(No.3・4)の経過観察が最も多い所で患者側も立ち止まってターニングポイントを考えるべきですね!
過去に(江戸川病院にお世話になるかなり前)線維腺腫の手術を地元の大学病院で受けた経験があります!
今思うとNo.3だったのかな!?
🌸
昨日こちら(横浜)は桜の花も散りはじめ緑の葉がちらほらと🍃
それから、初筍ご飯を賞味しました🍚
春を感じます🩷
ふーちゃん2626🌷さん
大河ドラマファン🎬の皆様
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【べらぼう】
前回と今回の、花の井=瀬川=瀬以。
上記の回を連続で見ないと綴れない思いです。
夫: 鳥山検校から一身の愛を受けていながらも
「重三はわっちにとって光でありんした。」
「あの男がおるならば吉原に売られたことも悪いことばかりではない。」
「1つだけはいいことがあった、そう思わせてくれた男でございんした。」
夫: 鳥山検校に、蔦重への抑えきれない思いを、その本心を花魁言葉で語った。
そして、今回。
鳥山検校をはじめ、座頭達が、不当な高利貸を行っていたため、幕府が動く。
鳥山検校の瀬以への、最後の愛は離縁でした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
松葉屋に戻った瀬川は、逆恨みをする女郎に「恨みを恨み、恨みの因果を巡らせては、きりがありんせんのでは。」と諭す。
(女郎は武家の娘で、座頭による不当な高利貸で自害。
鳥山検校とは関わり無し。
瀬川は農家の娘で、武家からの厳しい年貢に耐えられず売られた。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そして、蔦重と瀬川。
瀬川は、鳥山検校と離縁の後、その生涯の史実は不明です。
だから、蔦重と瀬川の束の間の幸せも史実ではない。
それでも、私は、心に伝わる深いものを頂きました。
それは、切なく報われなくても、相手の幸せを只々願う事。
まるで、ペドロ&カプリシャスの「五番街のマリー」や「ジョニーへの伝言」の世界感のようでした。
(70年代の名曲です。)
次回も、一波乱がありそうな展開が待っています。
今週のコラム拝見いたしました。
検診カテゴリーとは異なる先生独自の判断の仕方。
こちらの表、素晴らしいですね。
去年私は生検をしてもらったのですが、先生から提案された時に私は一体どのぐらいがんの可能性があるのだろうと密かに心の中で思っていました。
ただ先生がおっしゃるからにはがんの可能性が 0ではないのだろうと思い、すぐに生検をお願いしました。(この表を見て私はおそらく3?だったのではないかと思いました)
何らかの所見があると言われ、それがどのぐらい怪しいのか聞きたい場合、また、先生は聞かれた場合にこの表を見せればお互いに意思疎通が簡単にできますね。
これを是非プリントアウトして使用されたら診療もよりスムーズになるかも…と思ったり。
患者側も自分の置かれている状況がものすごく分かりやすいと思いました。
次回の動画とは関係ない内容ですが🙇
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 492回。
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
謎雄ちゃんと共に、
Man with the best soul!
: 最高の魂(力)を持つ男!
の心意気で登場!
東の果ての乳腺外科医、
精巧なる確定診断の経緯がとても分かりやすいです。
私は、確定診断のstageを見る思いです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 1.乳癌の可能性はない。
(断言できる)”
artifact : 画像に映る雑音や人工的なもの。
(生検や術後の瘢痕もあて嵌りますよね。)
” 2. 乳癌の可能性は極めて低い”
“(無論、私の記憶の範囲では全て良性です。)”
それ故に!
“return to annual check up”
:1と2は、年に一度の検診で問題なし。
そして、生検を希望されても “『予約は少し先になりますが…』” と、安全と安心を伝える事ができる。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ここから、生検が必須。
” 3.乳癌の「かなり」低いが可能性はある”
” 4.乳癌の可能性はあるが高くはない”
” 5.乳癌の可能性の方が(良性よりも)高い ”
” 6.乳癌の可能性がかなり高い”
東の果ての乳腺外科医、
3〜6の閾値は、膨大な臨床経験がないと、とてもできない。
私は、特に 3 が興味深いです。
” 「(患者さん希望で)6ヶ月そのままでもOK」な所見、言い換えれば「3ヶ月程度では所見の変わりようがない」リスクのほぼ無いグループと言えます。”
これが、本当の安全確保の経過観察なんですよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 7.乳癌といいきれる”
ここでは、
spicula: 目立つ毛羽立ちなどや、自身の都合のいい大きさになったら乳癌と認める。
そのような、経過観察を誤診とはせず、保身に転換をなさる、乳腺外科医が実際に存在する、その証明にもなりますね。
(結果、その保身が術前抗がん剤に進んでしまう事にも……)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
確定診断のために、生検をただ単にするのではない。
connect the dots.
: 点と点を繋いでいく
そのきちんとした、物事の道理があるわけですよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨極上のひととき
: A moment of bliss✨
(491回の画像はどこに?)
モツ祭の様な “「極上のモツ」”は、蒟蒻とも相性がよく!
そして、夢溢れるお菓子達!🍫
東の果ての乳腺外科医、
(今日も、飲んでいますか?)
4月13日のLIVE配信の前祝いにて、戴いた仙台の牛タン蒲鉾と一緒に乾杯を贈ります。🍻
(牛タン蒲鉾、粗挽きの胡椒が効いて美味です!)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
今週も、美しく・完璧・最高の手術日和をと祈ります。👋
こんにちは。
ロム専門でおりますが今回のコラムを読んで思ったことをお話ししたいと思い出てまいりました。
先生が問題と思われている点を解決するには医師側、患者側の意識改革も一つですが、日本乳癌学会の意識改革が一番なのではないでしょうか?
以前先生がコラムでご自身のエコー検査の評価をお話しされたことがありましたが、先生が仰っているように医師(技師)のUSスキルを上げること、組織診のスキルを上げることがこの問題の一番の解決策と思うので、例えば患者側にわかるようにクリニックや病院内、HPなどで医師(技師)のそれらのスキル(&評価)の掲示の義務づけなどを行うようにする。医師(技師)には高いスキルを身につけてもらうようにスキルをポイント化し、スキルの高い医師(技師)は学会内で評価されるようにする。
これらは単なる勝手な案に過ぎませんが、、
こう言ったことを行うことで先生や今賛同されている皆さんの思いは解決へと繋がるのではないかと思います。
ではそのためにどうすれば良いか…
今賛同されている方たちを主体として任意団体でも設立し、乳癌ガイドライン(&NCCN)では過剰診療と捉えられてしまう問題や共同意思決定(SDM)があまりなされていない実態、先にお伝えしたスキルの問題などの問題を世の多くの人たちに知ってもらって賛同してもらい、それをまず厚労省に嘆願書などを提出して働きかける…。
このくらいのことをしない限りは世は変えられない…このくらいのことをしても乳癌ガイドラインを覆すことは難しい…と思いますが、、
今賛同されている皆さんには大変な熱意を感じ、行動力も持つ合わせた方々だと日頃からこちらを通じて思っていましたので、先生から発信されたせっかくの機会でもありますからぜひ行動に移していただきたいなと思います!
今週のコラム 492回目を拝見して✨
私は,30歳のときにふとしこりに手が触れて初めて受診し『嚢胞』と診断されました。
「がんなら針してください!! 」と意気込むも,当時の担当医から「むやみに針を刺すものじゃないんだよ。空気中には沢山細菌がいるからね」なる説明のもと,3ヶ月の経過観察を続けました。
経過観察の理由は「嚢胞の中にはまれにがんになるものがある」からでした。
その後は,3ヶ月,半年,一年毎となりましたが,田澤先生と出逢うまで「嚢胞」すら,がんの “子分“ のような?イメージを持っていました。
この度の罹患に伴い,多くの医師と出会いましたが,その言葉は一人一人異なり,田澤先生のシンプルな言霊には,なんとも信頼しかありません。
🌱🌱🌱🌱
春の訪れ✨
あたたかい春の中を歩いています🌸
桜の下はもちろんのこと,そのとなりには,青もみじ✨の花も満開なのです✨
花散策のあとは,地元のお蕎麦を✨
コラム492回目
ありがとうございます❢
※自身の掲示板コメントが
如何に、ざっくりした(少々乱暴な?)ものであるかが
よくわかりましたm(__)m
気を取り直して(笑)
自分なりに纏めてみました💦
〇「経過観察」にも「質」が問われる❢
〇田澤先生オリジナルなカテゴリーは7分類❢
〇以下>のケースに限り
(患者が希望した場合には)6カ月の経過観察も可能❢
(3カ月の経過観察とするくらいなら要即生検❢)
>3.乳癌の可能性は「かなり」低いが可能性はある
例)扁平ではない線維腺腫や乳腺症
⇨田澤先生が(6カ月の経過観察を)許容されるものがあるとすれば
ごく僅かな症例に限定されるということですね❢
つまり、(世の)精密検査全般…
>「経過観察の領域が広すぎる」ということ❢
無駄に不安を煽る(経過観察不要な)もの、から
癌の可能性が(ややorかなり)高いにもかかわらず
医師側の理由で経過観察送りにされてしまうもの、まで
広く存在するということ❢
まさにこの一点に患者は振りまわされていること❢
一つだけ、気になることがあります…
患者自身は(田澤先生が示してくださっている)これらの
どのカテゴリーに属しているかは判りづらいので
やはり「ん?」と感じたら生検をリクエストすべき
ということになりますでしょうか…?
※わたしの場合…
「ガンかもしれないし、ガンじゃないかもしれない」という
主治医(大学病院教授)の、この、”曖昧極めた”ワードが
「ん?」の決め手だったかもしれません。
そして、更には(第二の関門)
生検をリクエストしたところで応じて貰えない、
という現実💧
(先にもコメントさせて戴きましたが)
「早期発見」は(想像しているほど)簡単なものではない
(ケースもある)…
わたしが一番伝えたいと思っていることかもしれません😓
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
さ~て❢
わたしは明日からお弁当2つ🍱🍱💦💦
👧:友だちできるかな~💧❔
←自分からはゼッタイ話しかけれないタイプらしくて
(誰に似たんかな?!🤣)
4月6日8時00分頃のコメント(別の方(3人目))は
治療体験談に該当するため公開できません。