掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
ふーちゃん2626さん🌷
改めて、コメントさせて下さい。
4年前のお辛い事を、再び、思い出させてしまい、すみません。
愚痴だなんて思ってもいませんよ。
前主治医の、お母様への執刀拒否と、余命宣告。更に、セカンドオピニオンの際の言葉。
腕に自信がありながら何故そのような、態度をとられたのか?
(余命宣告をした患者には、手術をしない?)
お母様の、ご事情とは、全く異なりますが、
私も、前主治医から、コロナウィルス(第1波)の影響で、検査迄が限度。手術の受け入れは、拒否でした。
(居住区は、外来禁止。他区で大学病院で検査)
自分の力では、もうどうする事もできない、
その支えとなるべき医師から、手を差しのべて貰えない、その事の方が、
乳がんに罹患した事よりも、辛かったです。
東の果ての乳腺外科医に、巡り逢うまで、
「誰か切って」
心の中での、溢れんばかりの思いでした。
ふーちゃん2626さん🌷に、お母様への治療の、確たる覚悟があるのであれば、道筋が決まりますよ😃
(もう、見えているのでしょう。)
私は、寧ろ、良き方向へと向かっていると感じています。
ふーちゃん2626様
ネタバレになるどころか、この掲示板で予習してから😍いつも録画したものを見るんです😊
予習してからだと、スッと見れます❣️
なので、ネタバレどころか、とーっても感謝しています💕
上司は46歳メンズですが、
「乳プラ凄いやん!俺も乳がんなったら田澤先生に手術してもらいたい!」
なんて言ってました。
時雨様
東京は雨大丈夫でしたか?
晴耕雨読!!
良い言葉ありがとうございます😊
金曜日は大阪も土砂降りで気持ち沈んでましたが、時雨さんの言葉で一気に気分が晴れやかに!そして、その言葉の成り立ちのまま…お家で読書しました😍
上司は大河ドラマ好きだからこそ、より時雨さんの解説に共感するのだと思います✨
ありがとうございます😊
北のフネ様
ありがとうございます😊
上司を通じ(上司は掲示板目当てですが笑)、乳がんプラザが、必要としている多くの人の元に届くと良いなって思っています。
北のフネさん、いつもありがとうございます✨
ふーちゃん2626さん🌷
Little-Fuさん🌹
white🍋さん
大河ドラマ愛のある方
【鎌倉殿の13人】
今夜は、北条一族、一人一人に、スポットライトが当たりました。
鎌倉殿源実朝が、初めて、意思表示をしました。(執権 時政に対して、拒否反応👌)
和田豪快義盛兄さんや、アマゾネス巴姉さんの、おかげとしかいいようがないです🤣
仮面🎭️のえと、透明感有りすぎ千世の格差🙃 ⇒ なぜか、 女子高のような雰囲気でした。
女子だけだから、本性が、自然と現れやすい😑
そして、北条一族。
最後の家族の団欒。
平家に仕えていた頃の、懐かしき風景🥺
皆、何処かしら、そそっかしいのです。
【オンベレブンビンバ】
執権時政の聞き違いで、生まれた言葉で、盛り上がるこの家族。
ふと故人の、大姫、阿野全成も、側にいるようで、本来は、素朴な良き人々なのです。
(頼家の命令で、瀬戸時連が、時房に名前を変えた時、時政・魔女りく が、「ときゅーさ?」と、聞き間違えていた場面も懐かしく😝)
聞き間違えは、私達にもある事😝
三谷幸喜氏は、言葉一つでも、喜劇にしますね👏
そして、あなたの虜💘
三浦山本義村。
時政夫婦の言うことを聞くわけないですよね🙃
損得のわかる男は、源氏直系ではない、平賀朝雅の鎌倉殿なんて眼中に無し。
本当に、北条一族の骨肉の争いを、高みの見物です。
彼なりの水面下での、何かが始まっている、予感がしますよね🧐
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
朝廷との戦いの前に、父との別れという、大きな壁を越えなければならない、小栗義時。
三谷幸喜氏は、どう私達に問いかけてくるのか、もうすでに好奇心で溢れています🧐
それにしても、【オンベレブンビンバ】🤨
古い外国語(ラテン語とか)、お経、呪文なのか、謎でしたよね🤨
(カタカナだから、余計に🤨)
時雨さん
おはようございます🌷
「あるある76」とても参考になります。
ありがとうございますm(__)m
(アドミン様のリンクもありがとうございますm(__)m)
そうなのです。実は、今回の母のことでは(も)、乳プラはいろいろ大活躍なのです❢
Dr.Tのご実績からも「5.」はかなり少数と仰っておられますよね。
(私も同じ様に想像しております。)
そうなのです❢「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演された外科医方の御言葉も、
再び湧いて出てくるのです❢
「外科医に器用さなど(むしろ)必要ない」と。
「この患者の命救いたいという思い一つ」と。
Dr.Tが仰っていることとピッタリ重なります。
「ここで私が諦めてしまっては」という思い。
少なくともそれに近いものを、今回の主治医からも感じることができたことも、
大きいかもしれません。
仰るとおり❢妹の発言はいつも理に適っているんです。
私だってラクなんですよ、ここで地元🏥に戻る決断をした方が。
だけどね、どうしても😭(泣くなー!)
そもそも、KOBEに辿り着くことになった根源はこの地元🏥にあるのです。
(4年半前の膵外科の教授外来で)父が、母が、「先生に執刀お願いできますか。」と
頭を下げたんです。そうしたら、
「ワタシがやればあっという間に終わる手術なんやけど、
ワタシは患者さんからどれだけ頼まれても執刀はしない。」と。
余命宣告しておきながら、その言い方はないやろ、と。
それだけじゃないんです。
その後、セカオピを受けたいと申し出たら…
渋顔で「手紙、書けというなら書くけど、その代わりもう二度と
戻ってこないでね。」と。
この二度とも、付き添っていたのは(妹ではなく)私。
あの悔しさは妹にはわからないと思います。
今回は肝外科なので、あの教授と顔を合わせることはないとは思いますし、
ひょっとしたら肝外科はものすごく素晴らしいドクターかもしれません。
そんな昔のことをいつまでも持ち出すべきじゃないのかもしれません。
だけど。あのとき受けがキズ(ショック)は私の中では未だ癒えず…。
やはり”頑固”なんですかね笑
長くなってしまいました。
この話は持ち出さずにいようと思っていたのでしたが
つい、愚痴ってしまいました。
お聞き苦しかったと思います。お詫び致しますm(__)m
******************
さて🌷
此方は朝から薄日が差し、暑くもなく寒くもなくちょうど良い感じ😊
しかし日中は29℃予想。真夏日一歩手前までいきそうです💦
そして今夜の鎌倉殿はー♡
楽しみです🌷
おはようございます
遠方からの受診で天候を計算に入れないということはできない(特に飛行機しか手段が無いという人にとっては)。日程を調整し、何ヶ月も前から準備しても、天気ひとつで全部がオジャンになってしまう。
台風が来ませんように、吹雪きませんように、どうか飛行機が飛びますように…。
ずっと不安で、悩んで、これでやっと白黒つけることができる、と考えていた人にとってはキャンセルは正に断腸の思いだと思われます。
遠くても行く価値があります。
なるべく早く次の日程が決まりますように。
ほうほう。
(低糖質)そば風麺、ですか。
それだけ毎日走ってるんですから、そんな時くらい美味しい麺食べても良いんじゃ、と思うのはやはり藤四郎かー。
whiteさん
そこからまた誰か必要な人に「乳がんプラザ」が届くと良いですね。
ふーちゃん2626さん🌷
今晩は。
あるある NO.76 が、参考になるといいですね🙂
手術の手技レベルは、東の果ての乳腺外科医から、その現実を学びました。
他科も、恐らくそうでしょう。
(プロフェッショナル 仕事の流儀 の、すい臓外科医を思い出しませんか? )
手術一択と、主治医が仰るのであれば、それが、究極の答え。
がんの治療は、最終的には、その患者自信が決める事。
私は、東の果ての乳腺外科医から、この事も学びました。
(Q&A からも、そのような回答を、なさっていますよね。)
まずは、お母様が信頼なさっていらっしゃる先生での手術=執刀が、精神的にも一番と、お見受け致します。
それに、今回の手術の件に唯一、立ち会っていらっしゃるのは、ふーちゃん2626さん🌷なのです。
妹様は、聡明で利発な方です。
妹様なりの、物理的以外のお考えも、しっかりとあるからこその反論。
(お母様と妹様の、気質は、良く似ていらっしゃいますね🙂)
ふーちゃん2626さん🌷の思いを、決して真っ向から否定をしていませんよ🙂
術後が、どの方向に行くのか、それを深く案じていらっしゃるのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
新幹線で、お会いされた、ご婦人との、ご縁は、お母様の将来のためにあった事。
本当に意味がありますね。
改めて、【あるある NO.76】のような、選択肢がありますように。
追伸:
まだ、コロナウィルスの影響で、例え近場の病院でも、入院中は面会はできません。
これを、利点と考える事も出来ます。
たつのおとしごさん
ありがたくてありがたくて
何度も何度も読み返しております。
「正解はない」…
そうです。そうでした。
私、必死に”正解”を導き出そうとしてました。
正解がない中でも、一つだけ確実なものはあります。
母の気持ち、直観です。
今転院したところで、母の(治療への)モチベーションは
下がることはあっても、上がることはないと思うんです。
「KOBEでお世話になれてよかった、
もう一度手術するならやはりKOBEで」という母の思いは
何にも代えがたく。
治療に耐えるのは(家族ではなく)本人ですものね。
家族は傍で見ているだけで何もしてやれないですよ。
唯一、救いとなるのがドクターとの信頼関係だと思っています。
それが今後も大きく母の支えになることは間違いのないことだと思っています。
そして更には、それが家族にとっての救いにも成り得ると思っています。
同じ手術、同じ治療なんだからどこでやっても同じ(=近けりゃいい)とは
私にはどうしても思えない!
ワタシ、頑固ですか?ですね笑
(自分でもそう思います。)
母…「みんなに迷惑かけるんやったら、地元でもいいよ。」なんて
言い出して。
アカン!アカン!妥協はアカンよー!
後悔だけはしてほしくない!(私も)したくない!
…頑固万歳!笑
ちょっと元気出てきました。
本当にありがとうございます。感謝です。
東の果ての乳腺外科医、
本日の診察、お疲れ様でした。
今週のコラム 360回ありがとうございます。
【蜂窩織炎】
乳がんプラザの、Q&A で確認すると、他院では、稀な症状扱いになるんですね。
(大学病院を含む、それらの医師にとっては)
バリア機能の低下では、
放射線治療の際に、お世話になりました、浜先生・朝比奈先生・ナースの皆様の、ご指導を思い出します。
「常に保湿を、心がけて下さい。」
「処方した保湿用のローションが、足りなくなったら、何時でも連絡を下さい。」
放射線治療も、滞りなく終了したので、再び、化学療法に戻りましたが、
今回のコラムで、いかに、保湿の重要さが、分かりました。
術後4年での事でしょう。
汗腺のdamage を含む放射線治療の、正しい理解を、改めて認識致しました。
(治療が終わり、その時に何事も、起こらずとしても、それで、終了ではない。)
東の果ての乳腺外科医、
今も、そのローションは、使い続けております。
無くなったら、随時処方が、可能なので安心です。
副作用は、痛みに重きを、おきがちになりますが、日頃の skin care の、積み重ねも大事ですよね。
(焙煎された珈琲のような褐色の肌の、東の果ての乳腺外科医は、肌の手入れは、しているのか?🧴 そうなる迄の、紫外線の吸収力が凄い😱)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【治療】
・臥位 ⇒ とにかく寝て安静。そして、患部を冷やす。
・発熱がない限り、抗生物質は不要でいいんですね。
(合っておりますか?)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ultra sound
(この word 気に入っております。)
正常な乳腺は、その組織一層毎が鮮明に、乱れはありませんが、
蜂窩織炎の画像は、紗幕にかかった様な感じとか、更に深海を目にしている感覚になりますね。
(ぼやけた感じ。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【篤 S’ recipe】に、
鴨南蛮が登場🦆
蕎麦好きの私としては、これからも、東の果ての乳腺外科医らしい、【蕎麦S’ recipe】を楽しみにしております。
それと、東の果ての乳腺外科医、鴨南蛮は 、私でしたら、迷わず日本酒ですが🍶CHAMPAGNE も、合うわけですね🍾
更に、付け合わせのパン達!
私だったら、いなり寿司になるのですが、鴨肉であれば、バターやパンの相性もいい。
【篤S’ recipe】は、本当に、理にかなっていて、なおかつ、面白いです🌟🌟🌟
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今、東京は、雷で空が荒れております⛈️
ランニングには、くれぐれも、お気をつけ下さいませ。
そして、 転倒は、厳禁ですよ😉
(雪の日でしたが、転倒された事がありました😑)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
明日も、晴耕雨読の様な、空模様ですが、良き休日を👋
ふーちゃん2626さん
確かに遠いですし、お一人で通院という訳にはいかない事を考えると、妹さんのご心配ももっとも…とは思いますし、正解はないんだろうなと思います。
ここからは、医師としての意見ではなく、一患者の感想として聞き流して下さいね。
病気になると、たくさんのつらい事や心配事を抱えることになります。
治療のしんどさ、経済的な心配、通院の負担、将来への不安、職場や家族に迷惑をかけてしまう申し訳なさ…
その中でも、最もつらいのは、「主治医が自分のために最善を尽くしてくれる」と信じられないことだと思います。
また、ある程度の時間の制約の中で、心から信頼できる医師に辿り着くことは、奇跡だとも思います。
この事を身を持って実感した事が、私が転院を決めた理由です。
家族だからこそ、本音が言えなかったり遠慮があったり…正解がない中で答えを出す難しさがありますが、お母様のお気持ちに沿う形で方向性がまとまることをお祈りしています。
2022-09-26 12:32:10 掲示板 2022年9月25日~10月1日
時雨さん
ありがとうございます🌷
(「大河ドラマ愛のある方」が加わりました♡👍✨)
いや、まず、今回はタイトルが”カタカナ”という💦
大河ドラマ史上初ではないか!?と💦(※私の記憶の範囲内です🙏)
ハイ。和田ご夫妻…いいですね♡♡(私もご相伴に預かりたい笑)
13人の中でもとりわけ個性的で貴重な貴重な存在です❢
のえさんの仮面🎭はいつ外れるのか?外れないのか?
ココも気になるところです💦
終盤の…北条ファミリーの…。
(だったら、どうして…)と、思わず涙目(涙腺弱っ💦)
これまでの(鎌倉時代を描いた)どのドラマにもなかった、三谷さんオリジナル。堪りません❢
昨日も出ました❢義村クン💘
「ちょっといいな♡」⇨「間違いなくいいな♡♡♡」にグレードアップ笑
もしも、もしもの話ですよ…
「ワシのヨメになってくれ」なんて言われたら日には…
ぜーんぶ投げ出す覚悟、できました🤣🤣🤣
(心配せんでも、言われへんって❢)
次回以降、おそらく史実どおりに展開していくのだろうと思われますが…
時政を単に悪く描いて終わらせないところが
三谷さん、憎いですね❢