掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
時雨様
こんにちは😃
火球は見た事ないです!いつか見てみたいなぁ✨
ホント夜空はいいですね。眺めていられますよね〜
今の時期は鼻水も垂れますが🤣1番キレイに見える季節です🌠
scorpio♏様
こんにちは😃
🍄はいい!
かさましにも抜群です♪
栄養も食物繊維もバッチリ👍
私は舞茸が大好きですが、🍄はどれも好き✨キクラゲも好き✨
食べる事は生きる事
実践しております😆
nayk🗻さん♡
🍄は最高ですね❢
四季を通して味わえますし値段もお手頃で…
家も冷凍保存してます!
栄養化も旨味も増しますよね❣(もちろんかさ増しにも!)
🗻さんパワー&🍄パワーそれにnaykさんの元気パワーでこちらも元気になります😃🤍
北のフネ⛄さん♡
そうでしたか😐
それで「無」なんですね!
憎っくきコロナですね😠
因みにお財布の色が気になりますが、
来年2023年のラッキーカラーは「緑💚」だそうです🤗
お気に入りの財布に出会えると良いですね🤗
ふじりんご🍎さん
大変な4泊5日、ほんとうにおつかれさまでした🙇
先日、富士山の画像を見ながら、どちらから江戸へ移動されてるのかなぁと思いをはせておりました。おつかれになったでしょう。ほんとみなさんすごい♡
フネ様こんにちは😃
雪だと確かに雲があって空は見れないですね💦
はい✨🍄は便利です!
ダンナちんは🍄キライなのですが、知らん、でーす でじゃんじゃか使います🤣
避けて食べてね〜
だって私も子どもたちも🍄好きなんだもーん
かさましサイコーなんだもーん です
nayk🗻さん
いやいや、十分ロマンチックじゃありませんか。
羨ましい。
こちらは連日雪で、星は一つも見えません。
ウチの冷蔵庫にも各種キノコが冷凍でスタンばってます。便利ですよねー。
ふじりんご🍎さん
4泊5日の大プロジェクト、ワタシなら少なくとも一日3回はブチ切れの行程だと思います(ウチの義母は施設で、階段から転げ落ちて死んでやる!とか、椅子を振り回してやる!とか言っています。トホホ)。
本当にお疲れ様でした。
ワタシは午前中の車移動の時には「テレフォン人生相談」というラジオ番組をよく聞くのですが、世に悩みの種は尽きまじで、いろんな悩みがあって興味深い。
先日、YouTubeで流れているのを発見したんですが、たまたまこんな回でした。
「嫁いびりの日々をマシンガントーク」
前半、おんなじような愚痴がずっと続くので端折って、後半の三石由起子さんの話だけでもお暇な時によかったら聞いてみてください。
んもー、スッキリします。
自分が出会った頃の義父母というのは、大体今の自分の歳と同じくらいで、その今の自分の成熟度を考えると、あの頃のこの人達もこんな程度だったんだよなー、こんな程度の人間なら、アレとかアレとかアレとかアレとか、しゃーねーな、と思えたり思えなかったりします。
ふーちゃん2626さん🌷
返信、ありがとうございます☺️
柿澤羽林実朝。
好感度が高い事、
間違いなしですよね😁
明日は、7day ‘s
ニュースキャスター も、気になります。
そして、明後日。最終回🧐
魔女りくも登場😱
ふーちゃん2626さん🌷
【鎌倉殿の13人】
を通して、同じ時間・空間の共有が、できますね🤩
2022-12-17 15:55:04 掲示板 2022年12月11日~12月17日
みなさん、ありがとうございます。
今回の義母引っ越しプロジェクト、1円でも安いホテルに泊まろうとする夫を説き伏せ、ちょい良いめのホテルにして正解でした。
早く予約してあったのですが、遡って全国旅行支援の対象にしてもらえたのはとてもラッキー。
クーポンは2万円分も貰えて、夕食に行ったお店の人に「札束みたいですね~!」と笑われました。
手術してから初めて、大浴場(といってもカランが5つでしたが)に参戦。
とはいっても空いていそうな時間に行ったらいつもほとんど一人でした。
露天風呂含めて、朝に夕にとフルに堪能。
そのあとは湯上り処で新聞をゆっくりと。
久しぶりに日経新聞を手に取って、字が小さいのにびっくり。
スポーツ新聞も、「ワールドカップ(←にわか)」や「りくりゅう(←これも、にわか)」「箱根駅伝走者決定」などの記事をじっくり楽しみました。
お金はかかったけど、トラベルヘルパーさんを利用したのも良かったです。(老舗の「あ・える倶楽部」を利用しました)
「歩ける!」というのですが、小刻み歩行のため、あのままでは新幹線に乗り遅れるところでした。第三者のヘルパーさんだったから、すんなり車いすに乗ってくれたけれども、私たちから言ったらきっとホームで大バトルになっていたと思います。
認知症の方が混乱した時のエネルギーは、ものすごいものがありますね。
特養の相談員によると、最近特養がたくさんできたのと、コロナで面会しづらいからと辞退する方も多くて、以前よりも早く入れるようになったそうです。
あと義母と同じような状態の方が退所されて、同じような状態の人を選んだのかもしれないです。
義母が入所した特養は、週1回、居室(ユニット型個室です)での面会が3人まで30分間可能。近くのコンビニまで行くのもOK。
グループホームでは、本人が混乱するからと、この1年間に2回しか面会させてもらえなかった(それもガラス越し)ので、施設によって方針が大きく違うんだなあと感じています。
ご自宅で介護されている方、デイサービスやショートステイも使って、ご自分の時間も確保してくださいね。
でも、なかなか行ってくれないんですよね・・・
ヘルパーもなかなか受け入れてくれないし・・・
訪問看護なら受け入れる高齢者がけっこう多いそうです。
ウチの義父母もスタートは訪問看護でした。
どうかどうか、ご自分のこころとからだも大切にしてくださいね。
北のフネ⛄️さんがご紹介くださったYouTube、夫がいない時にゆっくり聞いてみます。