掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
北のフネ⛄さん
返信、ありがとうございます。
私は、ホルモン療法は開始から変わらず、Nデックスの内服中です。
日常生活に支障がないのが幸いですが、好きな踊りのための筋肉や関節は正直なもので、Nデックスの作用を敏感に反応をしています。
医学的には正しくはないのですが、「今日の調子は、昨日と違うよ」と教えてくれるのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ラジオ体操第一と第二は、
本当にいいです。
呼吸に合わせやすい動きです。
(子供達、残念です……)
動かせる範囲で身体を動かし、ジャンプも次の動作までの間が合っても大丈夫です。
着地の時の膝を大事にしてくださいね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
北のフネ⛄さん。
ホルモン療法は初発であっても治療は長い。(ステージによる)
毎日のホルモン療法の1錠に、根治への願いを込める。
これでいきましょう。☺️
ふーちゃんさん
バイ菌が入っても そうなるのですね!
旦那様のお気持ち わかります😆
針さされるは痛ぁ〜ぃ🤣
ですね~!
わたしの膝はリハビリ2回目で ヒアルロン酸の注射をブスリと膝に😰😭💦泣く
痛くておもわず 医師の前で 声がでてしまいました
リハビリ頑張るぞー
と😅いうか 運動して ですよね~😆
旦那様も良くなられますように✨
(いま、帰ってきたので訊いてみましたら…)
“世間一般的な”準備運動、だそうです(曖昧😆)
「自衛隊体操」なんてのがあるんですね!
確かに💧聞くだけで無理っぽい😅
膝も一度悪くするとなかなか大変ですよね?
気をつけなくちゃいけないことが
年々増えてくるような気がして
ハァです💦💦
朝の弁当作りは解除
昼の用意が追加
プラマイゼロな1週間🍓💧
なないろ🌈さん
こんにちは(^^)/
ググらせてしまい申し訳ありません💧
ありがとうございます💦
そうなんです
肘の辺りが赤く腫れて熱を帯び痛い(らしい)のです😫
原因はわからずじまいですが
ひょっとしたら
以前から肘が異常にガサガサしてて
バイ菌が入ったのかも?(保湿、大事ですね。)
抗生剤と湿布、それから排膿💉(通院)
針刺されて痛かったー😭言いながら
自分で肘をスリスリ🤭
「ほー。」
「あれでママより歳上?」
私も娘も”塩”🤭🤣
なないろさんのお膝は
如何ですか?
もうなんともないですか?
やはり早く診て戴くに限りますね💦
ふーちゃん2626さん
ほほう。
第二を知らないも驚きますけど、そうかあ、第一も知らないのか。
じゃあ今時は準備運動とかどうするんでしょう。
ワタシの場合は準備運動どころか、それだけで息切れしますけど。
自衛隊体操というのが良いと聞いて、見てみましたけど、普通のラジオ体操だけで息があがる人には無理っぽかったです。
世の中には、ちゃんとしたまともな医師の方が絶対多いはずなのに、嫌な話がたくさんで、バーローですね。
ウチの夫はしょっちゅう膝の水抜いてます。
ご主人様、お大事に。
🍓ちゃんはテスト頑張って〜👊
フネさま
(ヨコから失礼致します💦)
第一すら(ほぼ)わからないJKがおります🤣
(わざわざヨコから失礼するほどの話題でもなく💧)
(此方も)明日から冬(予報)⛄
ヒーター出してきました❣️
ふーちゃんさん
こんにちは😊
旦那様 大変でしたね…
肘頭滑液包炎??初めて聞きました。おもわず
ググってしまいました!
肘が腫れる (水がたまる)😥
傷みもあるのですか?
お辛いですね
以前 膝に水がたまり 注射器で抜いて貰ったことがありますが 肘も使いすぎたりすると
同じようなことになるのですね
少し良くなられているご様子で
安心しますね✨
時雨さん
ヨコから失礼致します🌷
時雨さんのコメント
>Aクリニックの医師ではなく、
健康診断を担当した医師が専門医なのでは?
と思いたくなります。
わたしも同じ感想を持ちました!
私が健診センターでお世話になったI医師(かなり年季の入った先生)
“これは怪しい”と診断(「要精査」)を付けてくださって。
それを持参して大学病院へ向かったところが
(”無駄”な細胞診とMRI、時間ばかりが経過…)挙げ句、
「経過観察」戻り(…ご存知のとおり💧)
少し落ち着いた頃…
経緯と結果、そしてそのI医師へのお礼のメッセージを
その健診センター宛てに(メールで)送らせて戴いたんです。
そうしたら、I医師に内容をきちんと伝えてくださったみたいで!
そして、I医師からの伝言を(メールで)返信してきてくださって!
⇨
「当たり前のことをちゃんとやることが大事ですね。」
そして「他の多くの医師もいい仕事をしてほしい」と
うれしそうに語っていました。⇦
そうですよね!
“当たり前のことをちゃんとやる”…
これなんですよね(きっと)!
(医師にとっては)本当に地道な作業かもしれないですけど
患者にとっては、そのときの、1回ぽっきりのチャンス!なんです。
追記
“当たり前のことをちゃんとやる”…
仰った意味は「健診」に限った話ではなく
医療全般を指しておられたに違いないですね✨
コラム524回 ありがとうございます✨
読み進めて込み上げてくる 怒りでふつふつと胸が苦しい思いです。
①検診で要検査…マンモとエコーで線維腺腫と診断(おったまげた)😱
②1年後に細胞診もせず MRI
でわかるんだ😨 癌ではない
③慌てる医師…自身の誤診をすりかえてなのはさんに なぜ早く😖
来院しなかったと責める
医師が癌ではないと2回も診断し 細胞診しなくても良いほど良性に間違えないと医師に診断されれば そう願う気持ちと合致し 良かったとなりますよね
多少疑問をよぎっても その医師を信じてしまいます。
その時のなのはさんのお気持ち
とても 理解できます。
わたし自身も 前医で癌とわかるまでの道のりが長かったので
なのはさんも遠回りをしてしまいましたが 今は信頼できる田澤先生がそばにいらっしゃる✨
そしてcCRを勝ち取った なのはさん ✨
🍀23日 なのはさんの心境をお聞かせください🍀
〆 左 線維腺腫
右 癌
ドキドキ あってますか😆
2025-11-18 13:42:47 掲示板 2025年11月16日~11月22日
なないろ🌈さんも
通院中…
そうだったんですね💧
ヒアルロン酸注射、そんなに痛いのですねー😢
焦らず…
でも一日も早く、
完治されますように🍀🍀🍀