掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
YouTube『生検の実態』を拝見して、
手術はやはり医師によって手技に差がでてしまうことがあるのはわかっていましたが、その前の”がん”かどうか判断する段階で、こんなにも差が出てきてしまうものかと、驚きです。
医師の都合で、まだ小さいしはっきりしないから、針生検をせずに経過観察やら、針を差しても検体不良だとか、早期発見と言われても実際にはこんな実態があるのなら、早期発見なんて??と思ってしまいます。
ですが、田澤先生なら、「はっきりしない」から(針を刺さずに)経過観察ではなく、「はっきりしないから、こそ」針生検で決着をつける(コラムより抜粋)と、100%確定診断してくださる。
やはり、命に関わる事ですし、私であればたとえ遠方であったとしても不安を抱えて経過観察より、早期発見、100%確定診断してくださるのであれば、それが一番ですし、とっとと田澤先生の元へ飛んで行きます。
動画の中で、小さいうちに見つけてあげることは医師の使命だと、また、患者さんと対峙したときに、(鎖骨上下のリンパ節など)取ってほしいと願いがあるのだから、他の医師ができないのであれば、私だけでも患者さんの願いを叶えてあげたいと仰られていました✨️
あー、なんてカッコいい先生なんやろか!(何故か関西弁?合ってます?)
そう思った方は私以外にもい~っぱいいらっしゃるだろうなぁ~なんて思ってしまいました🤭🙇
連休ですねー よき休日を~🥳
ワタシはなにせ究極のDEBU精な上に、美味しい食べ物に惹かれるということもあんまり無いものですから、この寒いのに夜に出かけるなんてことは全くもってあり得ない(寒くなくてもですが)。それだものでウチの夫に「どこかに食べに行こう」と誘われても「いや、ワタシはいいから一人で行っといでよ、そのへんにあるものテキトーに食べるわ。ホント全然構わないから、どーぞどーぞ」となるわけです。可哀想に。
そんなワタシが先日の夜、家から徒歩2分の回らないお寿司屋さんに出向いたのは、次の日からしばらく留守にするのに冷蔵庫の中を空っぽにしたため。ちなみにウチの側にある飲食店は、そのお寿司屋さんと、その隣のラーメン屋さんだけというラインナップ。
ワタシは外で食べるラーメンより袋麺の方が好きというバカ舌の持ち主なので、自動的にラーメン屋さんは無し。
ご存知のように回らないお寿司というのは値段が高い。そしてウチのGGI(遂にジジイ呼ばわり)というヤツは次から次から日本酒を飲む。お勘定の大部分はGGIの酒代。
酒だけで万金飛ばしてんじゃねーよ、バーロー、となってケチなワタシの気分はブルー。
まあ、でもたまには付き合わないとちょっとばかり気の毒ではあるので、仕方ない。冷蔵庫も空だし。
それでですね、そこでギンナンを食べたわけです。珍しがって。
これが思いのほか美味しかった。翠がキレイだし。
ウチの夫の単身赴任先はイチョウ並木が美しい。
イチョウの木というのは雄と雌に分かれている。そしてギンナンが成るのは雌イチョウだけ。(葉っぱの形で見分けられる)
ワタシは、街路樹にイチョウを植えるとしても多分雄イチョウだけなんじゃないかな、ギンナンなんか道に落ちちゃったら掃除が大変そうだし、なんてぼんやり思っていたわけなんです。
それで、ギンナンを食べた次の日、ウチの夫のマンションの側の道を歩いていましたら、あれ?あれれ?あそこに落ちているのは、あれはギンナンなんじゃないの?近くに寄ってよく見れば、それはやっぱりギンナンに間違いない。枝を見上げると、そこには鈴なりのギンナンが。
おお!素晴らしい!
それでワタシはすっごくそれを拾いたかったのですが、これから買い物に行くところなのに、そんな臭いのあるものを持って歩くわけにはいかない、帰りは乗り物にも乗るしと、泣く泣く諦めました。
長々書きましたが、美味しそうなギンナンを拾えなくて、全ワタシが震えた、という全く中身の無いお話しでした。
スミマセヌ。
〜〜〜〜〜〜
一昨日、諦めきれずギンナンを拾いに出かけました。
ワタシの知るただひとつの場所へ。
図書館の隣りの公園の大きなイチョウの木の下。
たくさん落ちていましたが、そんなに食べては毒だなと、少しにする。
ウキウキしながら生まれて初めてギンナン調理(ヒビと塩を入れてレンチン)。
あんまり美味しくなかった。
塩は後なのか?でもワタシの見たレシピにはそう書いてあったが。
しくしく(T ^ T)
『乳がん 生検の実態』
公開ありがとうございます。
先生の真摯な言葉が胸を打ちます。
多くの方が早期発見を獲得できますように。
scorpio♏さん
返信ありがとうございます😊
自分の名前からあまり考えもせずに安易に付けてしまって、おこがましいんですけど、誰かの”ひだまり”のようになれたらいいなぁ~なんて希望もあったりして(道のりは遠いんですけど)…😅
ル・クプルの『ひだまりの詩』勿論知ってますよ!懐かしい~✨️私も曲も詞も両方よくて大好きでしたね~😄
scorpio♏さんに祈っていただいて、叶いそうな気がしてきました❗
ありがとうございます😄
こちらこそ、よろしくお願いいたします🥰✨️
ひだまりさん
返信ありがとうございます😊
>先生のお声を聞きながら眠りにつこうかと、ご利益ありそうです✨✨️
なんと可愛らしいひだまりさん♡♡♡
きっとご利益ありますよー✨️✨️
前から気になっていたのですが、
『ひだまり』さんのニックネームから、
『ひだまりの詩』(ル・クプル)
の歌を思い出します♪
「ひとつ屋根の下2」の主題歌でした! (大好きでした)🥰
ご存知かな!?
オレンジ色のzoomxに会える様お祈りしています🙏
これからも宜しくです😊✨️
scorpio♏さん
こんばんは😊
オレンジ色のzoomxを拝めることができたなんて、ラッキー✨️でしたね。羨ましいなぁーと。
もしかして、先生この掲示板のコメントご覧になって、履いてくださったかもしれませんよね? お優しい~✨️✨️
どっちにしろ、きっといい事ありそうですねー😊
ご利益のお裾分けありがとうございます✨️🥰🍀
夢にでも出てきたらいいなぁーなんて思いつつ、ご本人様が出て来てくださったらもっと嬉しいなぁー🤭なんて。因みに今まで一回も出てきたことはございません。(なんか余計なことまで書いちゃってます。なんなら、管理人様ー!(突然に)恥ずかしいので、削除していただいてよろしいでしょうかー? 余計なお仕事増やしてしまってすみません。半分冗談です🙇)
こちらから失礼いたしますが、
管理人様 YouTube『乳がん 生検の実態』の公開ありがとうございました。先生のお声を聞きながら眠りにつこうかと、ご利益ありそうです✨✨️
何はともあれ、scorpio♏さん良かったですねー🎉🎉✨️
わたしも受診日に手を合わせることができますように🙏✨️✨️
YouTube 『乳がん 生検の実態』
公開をありがとうございます!
“生検の実態”に始まり、
会場からの質問に答える形で、
田澤先生の、
外科医としての”信念”、”拘り”、
“患者さんを目の前にすると…”というような
熱い思いがたいへん印象的でした。
(話が戻りますが)本題としては、
“5ミリの所見”に対して(遠方から遥々)
確定診断する必要があるのか?という問いかけ。
〇早期発見に勝る治療はないということ
〇生検の精度には差があるということ
〇(たとえ遠方であっても)1回の通院で確定診断してくださる医師が存在するということ(結果はメールも可)
(無駄に)経過観察されてる方に届きますように✨
scorpio♏さん
こちらこそ✨宜しくお願いします🥰
オレンジ(橙色)の御縁✨
scorpio♏さんとの御縁✨
感謝です😊
北のフネ☃様
返信ありがとうございます😊
良いこと祈って…🙏
みかんの美味しい季節になりましたね🍊🍊🍊
ちょっと青いかなと思いながら購入して食べてみたらとても甘かったです😃
そちらでは雪の季節到来❄
情緒があって良いですが…風邪😷など召しません様に✨️✨️
なないろ🌈さん
返信ありがとうございます😀
いつも横目で拝見していました✨️
掲示板が活気づいて嬉しく思います😊
きっとご利益あり間違いないですね✨️🍀🥰
なないろ(七色)さんの中にも橙色(オレンジ)ありましたね🌈
ここにも御縁が♡♡♡
これからも宜しくです😊
2025-11-02 13:01:29 掲示板 2025年11月2日~11月8日
いつもありがとうございます。
今週のコラム522回の「腫瘍量への扉」「時間への扉」という表現がとてもわかりやすくて感動しました。
datopotamab deruxtecan。お世話になる可能性がある薬の名前は(難しくても)覚えようと思います🙇
愛用しているsuicaの券面が傷んできたので交換してもらいました。
駅員さんが「定期のデータ残しときますか?」と聞いてくれて、、
新しいsuicaにも「小岩‐品川」と印字されました。嬉。
放射線治療に35回通った記念です🐧
(画像)空と海に癒されています