Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 25709件

北のフネ⛄️
2024-02-17 11:01:51  掲示板 2024年2月11日~2月17日

本日は雪。
もうこの頃は誤字脱字については諦めていて訂正もしないんですが、これは見逃せない。

一句読む → 一句詠む

んもー。
スミマセン。

いつかご紹介したいと思っていた本。
とても良い本です。
爽やかな気持ちになりたい方に。
よろしければ。


北のフネ⛄️
2024-02-16 09:43:03  掲示板 2024年2月11日~2月17日

今日もまあまあ暖かい。
“最高”気温はマイナス2℃の予報。
昨日もザクザクの雪にタイヤを取られて、何度も動けなくなりそうでした。こういう道で転ぶと、いろんな角度から繰り出すナイフにジャキジャキに切られることになって大変危ない。

Dr.Tがドラマで気になるのは手術シーンの目の動きだそうですが、ワタシが気になるのは「雪、冬、寒さ」です。
雪が積もった山の中でこんなふうに走ることは”絶対に”できないんだよ!三歩が限度だ、いや二歩だな、埋まるからな!(一番思うのはコレ)、とか、この時代この季節の部屋の中がこんなに暖かくて明るいわけがない!(これについては平岩弓枝氏も書かれていて全く同意)、とか、この吹雪の中でそんな視界が得られるわけがない、とか、この気温でこんな動きはあり得ない、とか、とにかくうるさいことをどうしても思ってしまいます。雪の小姑。
まあまあまあまあ、いいじゃないのドラマなんだからさ、彼らは知らないんだよ、知っていたとしても演出なんだから、と何とか宥めて続きを観る。
おかげで「鬼滅の刃」も「マーヴェリック」も引っかかってしまったという。
難儀だわ。

ところでワタシは現在、代車に乗っているんですが、この子がその日の最初にエンジンをかけた時一句読むのでございます。

イメージと結びつけようエンジンブレーキ

安全と隣り合わせの経済速度

まあまあまあまあ。




時雨
2024-02-15 12:52:33  掲示板 2024年2月11日~2月17日

ふーちゃん2626🌷さん

返信、ありがとうございます☺️

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
和歌に込めた手紙。
それは、相手への思い = 愛。

本人からの直筆なので、
(代筆もありえますが。)
受け取った相手は、目の前に、その本人がいるようで、そのくらいの、思いの深さが、手紙にはありますよね🥰

文字は、そのつど微妙に違う故に、その時の様子が、相手を思う程、手に取るようにわかる。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
平安時代に、SNS があったら🤣

花山天皇は、飛び付きそう🤣
忯子に、終わりのない
熱烈なSNS になりそうで🤣

清少納言も、興味を持ちそうです。
X で毎日、欠かさず更新が目に浮かびます。

SNS いとをかし

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
現代でも、俳句や和歌をたしなむ人々がいらっしゃるので、平安時代にSNS のツールがあったら!
器用に使いこなす人々が
きっと、いらっしゃるはずです🥰




北のフネ⛄️
2024-02-14 08:12:50  掲示板 2024年2月11日~2月17日

娘が貰ってきたチョコのご相伴にあずかる。
チョコレートって外装から全部可愛いですねー。

https://youtu.be/QF2XW3Vs1X8?si=GMkieyBBvs3sKl–


かおりんご
2024-02-13 18:28:10  掲示板 2024年2月11日~2月17日

北のフネ⛄さま

フネさまもブラックペアンお好きなのですね✨
嬉しい!
私はドラマにハマってから原作を購入して読みました。
お医者さまによってそれぞれ熱い思いがあり、胸にぐっときたことを思い出します。
最新の技術か、培われてきた手技か。
とても考えさせられますね。

確かブラックペアンには若かりし頃の田口先生が出てきていたような!気がします。
ドラマにも出ていたような気がします。
田口、白鳥コンビ、私も好きです!!

バチスタシリーズ、再読しようかな✨


ふーちゃん2626
2024-02-13 16:29:33  掲示板 2024年2月11日~2月17日

時雨さん

ドラマから少し逸れてのコメントなども、いとをかし🌷
ありがとうございます。

王朝文化=国風文化(藤原文化)
(貴族を中心に)仮名文字が使用されるようになり
“ラブレター💌”を贈り合う風習(手紙文化)が生まれたのも
この時代だそうです♡
自分の想いを「五・七・五・七・七」の和歌に凝縮し意中の姫君に贈る…

SNS文化な令和時代を当時の人はなんて思うでしょうね?🤭


時雨
2024-02-13 12:54:39  掲示板 2024年2月11日~2月17日

ふーちゃん2626🌷さん

返信、ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
政治と文学の関係。

文字の読み書きは、限られた環境にいる者達への特権。

あらゆる書物も、その数に限りがあり、自由に貸し借りが出来ない。

教養の高さを得るためには、その対象となる人や物が必要になる。

そのためには、政治:人を動かす力や、経済 : 財力がないといけない。

(戦国時代は、茶器一つを巡って戦も、ありましたね。)

教養の高さが、権力の象徴にもなっていた。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】
天皇家と、藤原一族の栄枯盛衰を、私は毎週、目にしていますが、今回の放送とは、関わりのないところにて。

この時代の同時期(985年)に、僧: 源信 による
【往生要集】があります。
極楽と地獄の概念を、
我が国で最初に確立した、宗教思想史上の書物。

徳川家康の、
【厭離穢土欣求浄土】も、この思想からきています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
王朝文化とは、違う文化の発生も、興味深いです。




たつのおとしご
2024-02-12 22:09:20  掲示板 2024年2月11日~2月17日

こちらは救命病棟24時ではなく、Dr.コトー診療所の再放送やってます😆
救命病棟24時、懐かしくて久しぶりに観たかったんですけどね…🤣


北のフネ⛄️
2024-02-12 19:59:15  掲示板 2024年2月11日~2月17日

かおりんごさん

ブラックぺアン、かっこ良いですよね。
ドラマは観ていないんですが原作を読んだ時、ダヴィンチが導入されることにより消えしまう手技がある、というところが何となく、CTやMRIに頼るあまりエコーが疎かになるのでは、みたいなことを思いました。凄い機械の導入は大歓迎ではありますが。

これに出てきたかどうか覚えていないんですが、ワタシは田口、白鳥コンビが好きです❤︎


ふーちゃん2626
2024-02-12 18:55:06  掲示板 2024年2月11日~2月17日

コラム432回目、ありがとうございます。

タイトル見て
(あー。先生またお怒りだー)w
いえ、わかります。わかりますよ。
私を細胞診した若い医師など
使命感の欠片もなく。
もはや”怒り”というよりは
(貴女㊩の技術向上のため)という”諦め”、”同情”に近かったと思います💧
結果は「良性」。(でしょうね。)

「術者の目線」。
以前のコラムにも登場して以来、
私も”医療もの”を見るたび、気になって仕方がありませんw
最近のドラマはかなり忠実に(リアルに)再現されていますよね?
「振り返れば奴がいる」YAH YAH YAH🎵と共に蘇ります。
(三谷幸喜さんの脚本だったんですね!)

****************
心臓の手術に”物理学”が応用されてるんですね!
最初に手掛けられたバチスタ先生も相当に素晴らしいと思いますが、
そこから更に医学は進歩してるんですね!
たつのおとしごさん、ありがとうございます😊