掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
フネさま
購入されましたか😊
そうです、身長18cmほどしかありません💦
ですが(詰め替え用も1パック常備しておりますが)…
それほど頻繁に詰め替えることもなく…。
使用頻度にもよると思いますが💦
ご主人様のように”ファブリーズ仕様”で使われると…
すぐに消費しちゃうかもしれません(笑)💦
※素敵なご主人様じゃないですか…
一所懸命トイレを綺麗にしようと💦
ウチなんて置いてあっても知らん顔ですよ😣
*****************************
フネさまに一つ”お伺いしたき儀”がありまして😊
7/25ブログ「夢の瞬き」の筆者は…
フネさまですよね!?
“小説”を読んでいるようで…
すうぅっと自然に吸い込まれちゃうのです😍
そして、たいへん参考になりました。
地元で治療+年に一度Dr.T…なんてことが実際可能なのか!?
『地元の先生にも最初からオープンにしてあります。何かあったらお手紙を書きますよと言っていただいているので、必要な時には書いていただこうと思っています。』
☜こんなふうにして戴けたらとても安心ですよね。
Dr.Tも…地元で治療をされている患者さんをとても熱い思いで見守って下さっていますものね。
遠方だからと不安に思う必要はないこと(Dr.Tも同様に思ってくださっていること)を、フネさまの投稿で改めて感じていました。
ありがとうございました🙇
ふーちゃん2626さん、こんにちは😃
共感いただける方がいらして、ちょっとびっくりですが😅嬉しいです😉
私が働いていた時は、カレーを作ってくれたりしてたんですけどね〜…。今は全てやってもらって当たり前❗️になっています😓(まあ今は専業主婦ですから私のお仕事といえばそうなんですけどね…😅)
我が夫のこと、聞いたら「やっています‼️」と言うでしょうね…😆
確かに、私が通院等で東京行く時は、息子の面倒は見てくれています。(それも念押しして…。直ぐ忘れちゃうみたいなんです…💦ニワトリさん?😅)
ふーちゃんさんと一緒で、私も最近はなんでも息子にお願いするようにしています。「難しかったらお父さんに手伝ってもらってね。」と伝えておくとキチンとやってくれてます❤️
やっぱり我が家は、息子が長男で夫が次男です😉
okeiさん、おはようございます✨
ゴルフされてるんですね!
私、随分前に、ゴルフやってみようかなって思って、何本かクラブを買ったんですけど、何回か打ちっ放しに行って、向いてないな〜って思って、クラブは物置きへ(笑)
お互い頑張りましょうね❣️
Missyさん、初めまして☺️
ランニング始められたんですね!
ランニングは、続けるほど、距離が伸びたりタイムが縮まったり、成長が感じられてモチベーションが上がりますよね😊
そして何より、体を動かしていると、頭が空っぽになって余計なことを考えず、前向きになれる気がします。
お互い目標に向かって頑張りましょうね❤️
おはようございます。
先生、今年からランニングの距離を増やされたんですね!
すごいですね…ちょっと羨ましいです。
今の私の一番の悩みが、若い頃と比べて回復が遅くなって、レース前に追い込むと故障が増えるので、練習量が積めないことなんですよね。
疲労が抜けないなぁと思いつつ、今日は決めた練習日だと思うと休みたくなくて、オーバートレーニング気味になると、肩やら腰やら膝やらを痛めて、レースを棄権なんてことも…
ランニングの距離を増やせるのは、すごいなぁと思って、羨ましくなります。
私も、一度くらいはフルマラソン走ってみたいなぁと思ってます。
でも、フルマラソン走ったら、あちこち痛めて、しばらく水泳どころではなくなりそうですし、楽しくやれればいいんでしょうけど、やるからには「目指せサブ4!」みたいになって、タイムを追い求めてしまう自分がいるので、二の足を踏んでしまいます。
ALS患者さんに対する嘱託殺人事件、私も明確な「殺人」以外の何物でもないと思います。
「安楽死」とは全く次元の違う話だと思うのですが、報道で「安楽死」として議論されている事に驚きと大変な違和感を感じます。
医師は皆、同じように感じているのではないでしょうか。
余罪がなければいいなとは思いますが…
「自分の手で死をコントロールできると勘違いした医師ほど厄介な代物はない」、全く同感です…
「常に感覚を倫理の基準にニュートラルにしていかなくてはならない」ということを、先生のブログを拝読して、私も改めて肝に銘じました。
Missy さん
ワタシが20世紀に残したものは”遊び”ですかね。
もっと色んなことをして遊んでおけば良かったかなと思います。
せっかく乾きかけた洗濯物が、また濡れるって悲しい。
ふーちゃん2626さん
この間お勧めいただいたトイレのスプレー買って来ましたー。
普通サイズが何処か別なところに置いてあるのかと思って思わず探しました。
あれはあのサイズが標準なのですね。
ウチの夫がさっそくトイレ中に振りまいてました。
使い方が違うっちゅうの!
Missyさま
あまりにも共感してしまい、返信(ポチっ)。
ウチの”ダンナサマ”(←嫌味たっぷりに)も…
大雨が降ってきても知らん顔。
“事情聴取”すると…
「洗濯物が干してあることを知らなかった」と言うんです。
知らなかった!?
さっき、洗濯機がまわる音聞いてただろうが?
さっき、私が二階へ干しに上がるのを見てただろうが?
いつだったかは…
「私が出掛けてる間に降ってきたら取り込んでおいてね。」と頼んでおいたんです。
ハイハイ、ちゃんと取り込んでありました、ありました。
だけど?あれ?バスタオルが一枚見当たらない👀💦
バルコニーを見てみたら…
ビショビショに濡れた私のバスタオルが一枚、竿に取り残されていました😣💦
そんなことって…ある!?(←決して盛ってません💦)
わざとやった!?と思う方が自然なくらいです💦
最近は…ムスメに頼んでます(笑)💦
ちょっと背が足りないんだけど…(背伸びして💦)
それでも”ダンナサマ”に依頼するよりはよっぽどマシ。
ハァ~、早く梅雨明けないかナァ~😓
2020-07-28 09:57:42 スレッド 「遠方・プチ遠方」
ねね様の投稿、拝読。
感銘、共感、類似… いろいろな思いを返信させてください😊
『経過観察、確定診断しない、など、前医への不安、不信感からの転院ではなく…
身体に負担の少ない(ストレスフリー)手術をしてくださる先生はいないものか?と、JAPAN内ならどこにでも行くつもりで、治療は地元の病院でもいいだろし…とにかく手術だけでも受けられたらと…』
☜この観点…新しい!!👏
私も最初からこんなふうに思えたら良かった…。
「県内の大学病院でムリだったからDr.T」ではなく「最初からDr.T」と!
(もちろん今ならそう思える♡)
だけど、県内に(車で20~30分ほどで)幾つも大きな病院があり、 がんセンターまである環境に居ると…
正直、最初からそんな決断は難しい。その中での選択に迷うこ とで”満足”してた…(わたし)😣
『自分は大丈夫!…と…おかしな自信』
☜コレもすごくよく解ります!! 私もそうだったから…。
”まだまだ病気とは無縁世代”、
”まだまだ子育てや仕事で忙しい世代” の…
「乳がん罹患」という”まさか”。
早期発見が遅れてしまう原因になってないですかね…😥
『人気、オススメ病院などで検索すると、手術件数が多い、海沿いの大きな病院等が上位を占めます。』
☜私は…「手術件数」上位ランキングは調べなかったけど、
「ST-MMT件数」のデータが欲しかった…。
「ST-MMTやってまーす」とは言ってるけど、あまり機能してなかったり、
“※但し病巣が大きい場合のみ”と “※注釈” を加えておかなければならないような
医療機関も多いのでは?と(正直)思うのです💦
(ST-MMTできなければ”経過観察”送り💦
⇔Dr.Tに”経過観察”という”四字熟語”(!?)はない。)
時として…「確定診断」は「手術」と同等に(否、それ以上に) 大事(“技”が要る)ということを…
初めて思い知らされました😣
最後に一つ、ねね様に質問があるのですが…
(いつだったかの「掲示板」でも『ウン?』って思ったことがあったんですけどね。)やはり?
「年に一度の放射線科受診」?なぜ?
もちろん、差し支えなければで構いませんし、
きっとココでは答えられない(「体験談」は編集されちゃう)と思うので…
また機会がありましたら…😊
貴重なお話を…ありがとうございました🙇