掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
nayk🗻さん
そういう時ありますね。
だってワタシ達ホルモンヌ(何語?)ですから。
熱いシャワーでも浴びてサッパリしよう。
nayk🗻さんへ
こんにちは!
nayk🗻の気持ち、少しは上がりましたか?
人間も植物のように、(光合成ではありませんが・・・💦)お日様に当たらないと心身に支障がきたすらしいですよ。
実際、考えたら今月の日照時間関東近郊、西側、すごく少ないと思います。
私も水毒なのか? むくみ、気持ちの落ち込みとにかくアップダウン。富士山登って降りて、また登ってみたいな感じで自分ですら自分を持て余し、日々大変です。💦😅😅
美味しいお蕎麦が気持ちのアップに繋がってますように。😉
シルバーフーミンさんへ
初めまして。スナフキンと申します。
昨日の朝、シルバーフーミンさんの書き込みを見てから、ずっと考えております。
私も告知を受けた際にシルバーフーミンさんと同じようなことを考えました。
丁度そのころ、海外の方の安楽死のニュースが出ていて、「生きること」ってなんだろう? 「安楽死の権利」ってなんだろう?
と考えれば考えるほど分からなくなり、治療の意欲すら無くしてしまいました。本当に、「安楽死の権利」を真剣に国として検討して欲しいとも思いました。
くしくもコロナ禍。
そして、この豪雨のような天災もしかり。
この数か月また自身の「命」と向き合わざる負えないこの環境。
もし、コロナに罹患し、ベッドの空き、人工呼吸器の空きがないならどうするか。高齢者や基礎疾患のある者は若者にベッド等を譲るべきとの論議もあり再び考えました。
救える「命」があり、救えない「命」もある。
捨てる「命」があり、拾う「命」もある。
皆、それぞれ色々な思いがあり、立場もある。
だけど、今回の件は完全に倫理違反だと私は思います。
人、立場、考えにより答えが難しいかとは思いますが、私は〇澤先生との出会いにより、救って頂いた「命」を今は全うしようと思っています。
「命」って130万って値段なんかじゃないって思うんですけどね。
私もプチ遠方からの治療患者です。
居住地は都合で詳しくは書けませんが、今でも定期的に通院していて片道の通院時間は
「えっ!それって往復の通院時間じゃないの?」
と驚かれる程度の首都圏、プチ遠方です。
下手すると移動時間は、新幹線で東北から治療に来たり、飛行機で九州方面から治療に来られる方とあまり変わらないかもしれません。片道電車で約2時間ほどかかります。
某病院で、「手術→抗がん剤→放射線治療」と、フルコースお世話になっております。
他院での治療方針に納得できず、セカンドオピニオンを受診してからの転院です。
他院で告知を受けてから3か月後の事でした。
いくら検索しても、考えても何が自分にとって一番最善策なのか、「とりあえず、提示された治療方針しか、私には残されていないのか?」
そこから手繰る作業での検索。
たどり着いたのが「乳がんプラザ」でした
某医師のブレない治療方針、安心感。
ただ転院には大義名分が必要と思っていたためセカンドオピニオンを受けました。
今思えば、その予約を取り付けるまでの1か月とか無駄に不安と共に過ごしたと後悔しています。
思い切って手術依頼メールをポチッとクリックすれば良かったと。
・手術、入院について
某医師のブログや、コラムに書かれているように、2泊3日のコースです。(年齢や手術の術式によって一部異なる)
早朝の先生の単独エコー、手術後の腕上げ儀式、翌早朝の創部確認まで、皆さんの手術の感想に書かれているそのままでした。
当然、完全看護なので付き添いも不要。
母や姉が上京して付き添うと言ってくれましたが、「乳プラ」を読んでいたので、「心配いらないから。」と断りました。
ただ、退院当日は術後の痛みと吐き気が不安だったため、主人に車で迎えに来てもらいました。
個人差あり編集しました。
・化学療法(抗がん剤治療)
他院では初回は入院と言われましたが、こちらは初回から入院ではなく、通院での投薬でした。
地元の病院に紹介状を書いて頂いて地元で投薬治療という選択肢もありましたが、
「手術から治療まで、一貫して全てを某医師に委ねよう。」
と思い通院投薬を決断しました。
初めビクついてましたが、「乳プラ」を読んでいたので、なんとかなるだろうと腹をくくりました。
実際、初回は〇澤先生からの説明の他に、薬剤師さんも細かく薬の説明をして下さるので安心です。
それと、私の抗がん剤のイメージを変えたのは、イ〇ン〇という、吐き気止め。昔、TVドラマで観ていた抗がん剤の壮絶な吐き気とはちょっと違い、おかげで吐き気はさほど出ず楽でした。
後に、私の抗がん剤への恐怖心はあの吐き気のイメージだったと悟りました。
脱毛は・・・・仕方ないというか、今でも同じですね。しっかり抜けました。
薬が変更になった際は同じように最初から薬に対しての説明があります。
また、某医師は通院の距離とかも加味して薬を提案してくださいますし、万が一の体調不良時のために宛名なしの紹介状も出して下さるので、それが私のお守り代わりでした。
個人的感想にて編集しました。
もちろん、その後は副作用も色々出てきますが、上記の吐き気止めのおかげで最小限の副作用で乗り切れたと思います。
今はコロナ禍なので、江戸に出て来ることも不安に思うかもしれませんが、その方の治療内容によっては相談すれば何とかなるかと思います。
・放射線治療(トモセラピー)
一応、万が一の副作用なども考えて極力そのような不安を取り除く為にもピンポイントに照射治療できるトモセラピーを選択しました。
抗がん剤治療同様に地元での放射線治療の選択肢もありましたが、上記抗がん剤治療を選択したのと同じ考えで、1か月の通院治療を選択しました。
ここで、しばし某医師とはお別れです。
副作用については個人差あり、編集しました。
放射線科の先生をはじめ、放射線科の受付、看護師、技師さん達に毎日励まされ、無事に乗り越えることができました。
照射時間などのスケジュールは治療の最初の頃に希望を聞かれるので、一応希望は出せます。(治療の時間帯の人数によっては希望通りにならない可能性もあり)
夜間帯の治療時間もあるので、お仕事している方などは治療しやすいかと思います。
・心配事(治療費等、金銭的な事)
皆さんご存知かとは思いますが、健康保険の高額療養費制度を利用すれば治療費を、一か月ごとある程度の金額で抑えれる制度もあります。
「高額療養費制度」で検索するか、がん相談支援室に問い合わせると詳しく分かると思います。
もちろん、個人的な保険があれば心強いですが、標準的な治療であれば公的健康保険が適応ですので、相談するのが一番。
手術、入院は2泊3日と最短日数な上、次の診察日は1か月後なので、頻繁に行かなくて良い。
また、私は入院したり、病院の近くに部屋を借りたりするよりも、交通費を定期券にしたりする方が安かったので、トモセラピーを通院で乗り切りました。(入院して治療だと外出不可というのも通院を選択した理由)
施設による内容なので編集しました。
実際、転院前に前医乳腺科の看護師さんとも色々話をさせていただきましたが、
「ドレーンなしなんて、そんなブラックジャックのようなお医者さんに、夢のような放射線治療、本当に保険適応なの?」
今思い出すと笑い話ですが、その時点ではそれだけ特別な事のように思われていたようです。
遠方や、プチ遠方からの治療希望患者の方が一番気になるのは、やはり、治療の為の通院頻度や、入院期間、交通費等だと思いますが、基本は地元での治療を選択することもできるし、こちらでの治療も日数や通院頻度も抑えることも可能だと思いますので、
「遠方だから・・・」
「通院にしてはちょっと遠いんだよねぇ・・・」
と思って二の足を踏んでいらっしゃる方がいらっしゃるとしたら、参考になさってみてください。
基本、ここでの治療は遠方者でもある程度カスタマイズできる治療なのではないかと思います。
某医師の、乳がん手術のブログやコラム、Q&Aなども過去のものまで遡って読んでみると色々な方々の感想や、入院時の過ごし方なども見れて、私のカキコミよりとても参考になるかもです。
私はこの方の書き込みを読んでいたので、入院時の院内探索楽しめました。
ご参考までに。
おはようございます😃
ねね👢さんの「遠方スレッド」拝見しました。お見事です👏👏
江◯川病院🏥までの経緯、選択の理由など、またその他諸々の背景が、痛いほど伝わってきました。それにしても、あれ程の長文!どれだけの体力を費やしたことか、しかも、お仕事の合間に‼︎
大変お疲れ様でした❣️
私の方が穴に入りたくなりました⁉︎
ねね👢さんは、ひまわり🌻ですから、やはり地上に出てらして下さい^_−☆
nayk🗻さん
ばっちこ〜い‼︎👍
いいんだよー‼︎
いいんだよー‼︎
そんな時もあるさ〜
天気も様々でしょ!
私達は「生きているんだもん」当たり前‼︎
同じ日ばかりじゃ おかしいよね。
凹むから ⤴️した時が
更に嬉しく💕楽しい🎵
自然体でね😊
naykさん 知らずと色んな事を受け止めちゃってるんだと思うな♡
とっても想いが深いから♡
自分に いーこいーこしてあげてね( T_T)\(^-^ )
いつでも ばっちこ〜い‼︎
nayk🗻さん
いつも元気のnayk🗻さん
心配しちゃいます!シトシト、ジメジメ雨が降ったり止んだり!!
健康な人でもメンタルやられちゃいます⤵️
でも、雨☂️が振ったり、止んだりの繰り返しの後は梅雨明けらしいです。
打って変わって、今日は、快晴☀️
🗻が見えるといいですね❗️^_^
M issyさん
おはようございます😃
私も「はなちゃんの味噌汁」をTV📺のドキュメントか何かで見ました。悲しすぎますよね!
ママからはなちゃんに送った言葉で
「食べることは生きる事、たくましく生きて」 が、印象的です。
遠方スレッドも、沢山の方に届くといいですね❤️
ねねさま~
…(笑)💦 穴から出てきてくださいよ(^^)/
『今一度、夢シリーズを読み返してみて・・・。
先生は、もしや?その方の特徴、コメント内容にあったブログの題名をつけていらっしゃる?』
☝
因みに…私は…
夢の「続き」と 夢の「向こう側へ」でしたけど!?(笑)💦
ケンカ!?売ってないですよ(笑)💕
いいのです、いいのです😊😊
Dj.Tも…眠らせてた”文才”を日に日にブラッシュアップされていかれるので⤴✨
また次回の”お題”が楽しみです♡
ねねさまの遠方スレッド、拝読しました(^^)/
感動しちゃって…返信したくなっちゃって…
今、ドラフトを書き上げたところです💦
「スレッド」の方ににアップされたら…
投稿させて戴きますね(^^)/
2020-07-27 13:05:23 掲示板 2020年7月27日(月)
こんにちは。
このところAmazonでELEMENTARYというアメリカのドラマを観ています。
アメリカ版現代のシャーロックホームズとワトソンのお話です。
ワトソン役はチャーリーズエンジェルのルーシーリュー。そろそろ50歳だがミニスカートに無理がない。
いつも仕事を手伝っているグレッグソン警部について、ホームズがワトソンに言ったセリフに
「刑事は仕事じゃない。使命だ」
というのがあったのですが、ワタシの頭の中にはすぐにある方の姿が浮かびました。
「医者は仕事じゃない。使命だ」
くぅぅ! カッケ〜ッ!
本人が言った訳でもないのに、勝手に萌えるワタシ。だいぶ危ない。
遠方スレッド、クールダウン中。
頭がヘロヘロで、うどんにするか蕎麦にするか以上の難しいことは何も考えられない。
歳を取ると回復が遅くていけません。
さて、続きを観よう。