掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
はじめまして。初めてコメントします。
お盆休みが始まりましたが、今年は帰省を諦めて自粛の寂しいお休みを過ごしています。
高齢の母に感染させてしまったら大変なので仕方ないですが、後何回会うことができるかなと、思うと本当に切ないです。
早く終息してほしいですね。
あおっちさま ブラック太郎さま みなさま
こんにちは。
こちらから失礼します。
掲示板は、いろいろな状況の方が、いろいろなことを書き込める場であったらよいな、と、
やっぱりみなさんと考えることは同じだな、と、感じています。
このところ急に在宅仕事の量が増えてちょっと余裕がなくて、「掲示板にあとで返信を」と思ってその場でメモしなかったら、いつのどなたかの書き込みだったかが全く分からなくなってしまって、諦めてしまった、ということが何度かありました。
ですので、スレッド別(テーマ別?)になっていると、見つけやすくて書き込みやすいかもしれない、というのは、感じていました。
Q&Aに質問した方への呼びかけについては、何度か田澤先生が私たちにご意見を訊いてくだったので、その方向の延長で、私も何度か書き込みをしました。
田澤先生のご意向にしたがいたいと思います。
ねね様、こんにちは。
う…嬉しい…
ねね様に、ねぎらいの御言葉をいただけるなんて、か!感激です(T^T)
ありがとうございます✨
乳がんになりピアリングやインスタグラムで体験談を読みあさりました。術前抗がん剤で何か月もエコーされず、腫瘍が大きくなり、手術後すぐに再発してしまった例は何件もありました。その他乳がんプラザで勉強されていたらこの事態を避けられなのではと思うことは多々あります。(田澤先生が苦言を呈していらっしゃる術前抗がん剤で完全奏功ならず→ゼロ―ダの服用はごく普通に当たり前になっているように感じます)
乳がんプラザがもっと乳がん患者に広まって術前抗がん剤の危険を認識して欲しい。心からそう思います。
スナフキン様
リアル猛獣ですよ😆
先生の夢の咆哮ってタイトルを見て、どんな内容かな?
って私かい‼️
ぴったりやんけ‼️
でございましたハイ。
来月Missy様とお会い出来そうなんですが、想像通りの猛獣ぶりに、Missy様の爆笑は頂けるモノと確信しております😁
MO様こんにちは😃
そして、すみません💦ワタクシ最初から田澤先生の患者さんも、そうではない方も、混ざっているモノと思っていまして、自分の鈍感さにビビったでございます💦
ただ、他院で治療中、治療後の乳がん仲間さんが違和感を感じる面があるのなら、それは気をつけるべき事ですね。
とても貴重な意見だと思います‼️
ありがとうございます😊
田澤先生の患者かどうかは関係なく乳がんを患った仲間✨one teamだと思っていますから、初めましてスレも話題にあげていただけたので、どんな状況の方も参加しやすい掲示板に進化していけたらと思います😃
シルバーフーミンさま
去年の春は心臓をわしづかみされるような辛く苦しい時間を過ごされていたのですね。適切な心の治療を受けながら、時間をかけて山を乗り越え、今穏やかな生活を取り戻されたご経験に勇気を頂きました。今は前が見えず不安でいっぱいですが、これを乗り越え、美しい風景が見えることを楽しみに毎日「大丈夫!」と唱えて前に進んでいこうと思います。定期健診前の心の準備もとても参考になりました。
ダンナ様お誕生日おめでとうございます✨
お怒りの理由はありましょうが、ダンナ様の一年に一度元気に歳をとれたお祝いに
しゃーねービール1箱にすっか
でお祝いしましょ😆
おめでとうございます🎉
2020-08-08 22:49:01 掲示板 2020年8月8日(土)
こんにちは。
わたし、来月半年遅れの2年検診の予定なのですが何せこのご時世、飛行機の予約便が行きも帰りも欠航のお知らせ·····。がーん。
前回はskipしたので、さすがに今回はなんとしても行くつもりです。
ただ今、どういう風に行こうか思案中·····。
なーんていう、今の掲示板の話題とは全く関係ない、どうでもいい独り言?も誰もが投稿しやすい掲示板になると良いですね。
現掲示板は、今掲示板で話題になっている事と自分が投稿したいことが違いすぎると投稿を躊躇する事、私はありました。
これは『今この話題なのにこの人何言ってるの?ぷんぷん!』的な事を思われちゃうんじゃないかしら?と連想するからだと思います。何度も投稿している私がそうなのだから、初めての方はさらにハードルが高いのかも知れませんね。
皆同じ病気を通じてこの場で繋がりがあるわけですが、当たり前ですがその人その人で病状も治療法も今の気持ちも、いつも同じでは無くて、その時々でも違ってきます。
掲示板も入口が多すぎると管理も利用しやすさという面でも大変そうですが、(あくまで私個人のイメージですが)入口が3ヶ所位に分かれていると初めてましての方の参加も増えるし、色んな気持ちの方の思いを受け止めたり、励ましたり、発信の場にもなっていくような気がします。
先生の言われていたキーワード『混ざらないようにする』、ここの具体的な案ですね?
皆さんのたくさんの案、じっくり読んで今後、わたしも微力ながら協力させていただければと思います。
北のフネ⛄さんが上手いことおっしゃっていてそれに便乗ではないですが、私は最近羽根をむしり過ぎました。(遠スレのせいではありません)皆さんの投稿で元気づけられています。
早く皆さんのペースに追いつけるよう、体力回復します。
仕事終わりの全く回らない頭で書いた投稿、失礼があってもどうかお許しを!