掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
そんなことでは気持ちが持たない…
違いますか❔
たとえば…
主治医の先生にお手紙を書いてみるのは
どうでしょう❔
直接は話し辛いことも
手紙になら書けるし
先生もきっと読んでくださる…
カーテンコールさんの思い、
うまく伝わるといいな…(祈ってます)。
ふーちゃん さま
たいへんでしたね〜(当時しみじみ)
しかし,ほんまに最近台風の進路がかわりましたね。このお盆に,地震に台風にと,何となく落ち着きません。
🍋 🍋 🍋
知りませんでした〜
そうなんです! アルコール度数9%!!
てっきり,4%あたりかと(通常チューハイ)思っていました。
わたしも少しだけ飲んでみました✨
ふむふむ,おいしかったです🍋
****
東京への通院も,夏はやはり台風の心配がありますね〜
お盆は,ふだん中々会えない家族親族と顔を合わせて✨しあわせでした✨
もやっ…。
乳腺外科の”標準”って
こんなものなのか…と。
そのことはわたしも重々承知していたつもりではいたのですけどね。
改めて目の当たりにしてしまうとね。
そうだったね、確かに、こんなものだったね💧(自身の過去が蘇る💧)
「乳プラ」にどっぷり浸かっていると…
それが”当たり前”な世界になっちゃってる自分に
はたと気付きました。
あー。違う。全然違う。
田澤せんせー😭
診察のとき、なぜその治療をするのかちゃんと質問できず、モヤモヤしたまま別の科で質問したら主治医と話して来てくださいと戻されました。主治医はそれを私が治療をキャンセルしたと受取りました。
最近、リンパ節のシコリが急に増えてきたのですが、どうせ診てもらえないと判断し耳鼻科で診察してもらいましたが、悪性腫瘍でした。
裏付けができたので主治医に診てもらえると予約連絡がやっとできました。毎回こんな感じて遠回りしてばかりです。
どうすれば主治医に診てもらうという選択ができるようになるのでしょうか?
時雨さん
こんばんは🌃
(帰省はされずに)ご自宅ですか❔
時雨さんのコメントには先生のこれ👇も含まれていますか❔
先生の(2020.4.5のブログより)…
『人生に与えられた「最大の試練のひとつ」
そういうことだと、理解しています。
考え抜いた結論はもとより
「考え抜く事」それ自体に価値があるのだと思います。』
…わたしもたびたび読み返しているのでございますよ🌷
「1人でも多くの患者に届く様…」
この願いは先生お一人では叶わない、
アドミンさんのサポートあってこそ。
江戸川病院「乳腺外科」の”強み”(最強✨)だと
わたしは思っているのでございます🌷
****************
台風が近づいているようです。
お気をつけくださいね🌷
匿名12 さま
“カレンダーどおり”…有難いです🙏
実は私も(夫の)お盆休暇中に術前外来を入れて戴いて
(お陰で子どものことは気にすることなく上京できて)😊
ところが💧
台風が西から東へ、ちょうど新幹線にかぶさるように🌀🚄
自宅最寄り駅に辿り着いたときには
横なぶりの風雨に見舞われたのは今でも鮮明に😓
と、そんな昔話は置いといて💦
「ギガレモン」アルコール「9」%がいいですよね❢
多少は酔うのかな❔笑
匿名12さんもお好きなのですね❔🤭
生レモン絞り🍋はオシャレ✨
Mさん
ふふふ
懐かしい。
https://youtu.be/RvgDdzJG6UU?si=nfBfs_LWAE6g9dFM
ワタシ、コレ好きなんですが、本当は冒頭にかなりヤヴァい音声が入っていて、そのままでは絶対に紹介なんか出来ないヤヴァさだったんですが、久しぶりに聴いてみたら件の部分がさっくりカット。安心して(?)貼り付けられます。
毒が溜まったらリストラーズで消毒を。
グラスの持ち方が可愛い❤︎
https://youtu.be/UnkYRjOivaM?si=_ljI0v552H-p3DOG
本の表紙からジムノペディが漂いますね〜。
ワタシは書名に惹かれてコレ借りてみました。装丁ってものすごく大事ですね。表紙だけ見たら絶対借りなかったと思います。
フネさま
お返事の内容が、いつも、周回遅れで恐縮です
少しずつ、近づいてます
https://www.youtube.com/watch?v=W_u_lf4RtGk&t=24s
画像。ジムノペディの件で読みたくなった本が届きました📚
ふーちゃん2626🌷
さん
返信、ありがとうございます。😁
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【乳がんプラザ】は、乳腺の仕組みや、解剖から、既に尊い学びがあるんですよね。
(他科も含めて、癌の解明は完全ではないが、故に。
製薬会社の様子からも伺えます。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「取り返しがつかない。」
「例え、取り返しがついたとしても、遺恨が残る。」
東の果ての乳腺外科医が、今週のコラムで、
Q&A をテーマになさる。
⇒ 緊急性 = 警鐘。
患者は、それに対して自分自身に問いかけ、
自分の意思で考えなさいと。
そして、掲示板でのコメントからも、私には、そう伝わってくるのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1人でも多くの患者に届く様、管理人様の、迅速な手仕事に、私も感謝しかありません。😌
2024-08-16 02:38:05 掲示板 2024年8月11日~8月17日
カーテンコールさん
コメントを拝読致しました。
主治医は、初発、再発、再々発等、その患者に最も有効な処方をなされます。
” 診療のとき、なぜその治療をするのか”
標準治療は、初発でしか適用できません。
再発以降、その標準治療が見込めない。
だから、”その治療”を
ご提案なされるわけです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今の、カーテンコールさんには、主治医とカーテンコールさんの間に、掲示板ではない、中立になってもらえる専門の第三者が、必要だと思います。
(他科の先生の回答は、
ごもっともですよ。
そして、主治医とカーテンコールさんの双方に、各々の言い分があります。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
カーテンコールさん、
私は、主治医と患者は、
対等であると思っています。
(その対等には、コミュニケーションを高める努力も、必要だと思っています。)
そして、そう思える主治医との出会いに、信頼と感謝を常に忘れずです。
カーテンコールさんの、
状況が良き方向になりますように。♥️