Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 25324件

時雨
2025-09-01 05:42:35  掲示板 2025年8月31日~9月6日

東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 513回
ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用いたします。)

” すると我々外科医にとって胃癌、大腸がんなどの患者さんと術後接していると術後絶飲食で1週間だけ、そして(たしか術後1週間程度してから)消化管造影(吻合部に縫合不全がないことを確認してから)ようやく流動食 → 3分がゆ → 5分がゆなど……”

東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 374回と繋げます。

” そして胃癌再発…”

“術後、再び食事が摂れることに喜ぶ患者さんに笑顔を向けながら、いずれ再発病巣がバイパスを飲み込んでいくまでの「束の間の楽園」であることに外科医の限界を感じていた日々。 ”

“『また、吐いちゃうんです。お腹が張って食べられません。手術して良くなったと思ったのに、先生どうしてですか?』”

東の果ての乳腺外科医、この時点で患者さんの未来が見えているわけでしょう。
激務以上に辛いけれども、ここで逃げ出すわけにもいかない。
その現実を受け止め医師としての本分を、全うしなければならなかった。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
〇本文

東の果ての乳腺外科医、
村上春樹氏の文面は「大河ドラマ べらぼう」の天明7年(1787年)5月に、物価の高騰で起こった「天明の打ちこわし」にも思えてきます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 407回 :
鎖骨下リンパ節再発

” ただ「見えるからと言って取れるとは限らない」まさにその通りです。”

今週のコラム 374 回:
鎖骨下リンパ節再発

“それらの日々は若き外科医の中に「取れる事(手術可能)」と「取れないこと(手術不能)」の決定的な差(言うなれば、患者さんの運命の明暗)を生むことを肌で感じ、時に患者さんの運命が自分の手にあることに押しつぶされます。”

東の果ての乳腺外科医、
この2つのコラムは、ご自身の心境が相重なっています。

“あの頃の先輩と私は違う。”

自ら茨を踏みながらも、その一歩一歩の足跡が尊く。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
東の果ての乳腺外科医、
取りこぼしのない手技により 407回さんの正しい、
sub type が判明しなによりです。

そして、HER2 positive への
anti – HER2 therapy は、
結腸癌、直腸癌、胃癌にも保険適用ですよね。

共にある「ERBB2 遺伝子」
乳腺外科と消化器外科は、今も切っても切れないものがありました。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
今週も美しく・完璧・最高なる手術日和をと祈ります。

次回の今週のコラムは何でしょうね。
楽しみにしております。👋




ひだまり
2025-08-31 21:25:30  掲示板 2025年8月31日~9月6日

今週のコラム513回目
をありがとうございます。

407回目さんの「その後」

“無再発で元気にされています”

この一言につきますね。
自分事としても、とても嬉しく心強く勇気をいただけます。

田澤先生の所に辿り着かれて、
大手術を経験されて、
もしも、先生に手術していただけなかったら、取れなかったと撤退して、のちに大変な事態に陥っていたかもしれない。

そう考えたら、先生の所に辿り着けたことは、まさにterning pointと言えますね。

私の場合は前医に○ヵ月後と言われ、もっと早くにやってもらえる所があれば、自分で探してもらって構わないと言われ… Dr.Tに辿り着きます。そう言っていただけたお陰もあるので、今では前医にも感謝しています。まさに、私のターニングポイントでした。

今渦中にいて悩んでおられる方々のturning pointとなりますように。

田澤先生、私達患者の為にいつもありがとうございます🙇‍♀️
どうぞ”ご健康で長生き”お願いしますね🤗




ふーちゃん2626
2025-08-31 19:40:15  掲示板 2025年8月31日~9月6日

こんばんは🎐
日没が早くなりました。
(が、暑さは衰えず😵💦)

今週のコラム513回目
夕飯終えて今(再び♯🤭)拝読しました。
(♯お昼にサラ~ッと読んだだけでは頭の中に入って来ず😂)

術後、このような詳細な記録を残しておられるとは
存じませんでした💧
(これをこのまま学会か何かに出して、他の手術手技の参考にして戴く
ということはできないものなのでしょうか🤔
田澤先生が”出し惜しみ”しているわけではなく?
“出したとて?”ということなのでしょうか😰)

コラム407回目の図解と合わせながら…

この手術が如何にたいへんだったかということが
なんとなく💧(素人の域を出ません)。

(いつもの)「大胸筋を内側へ、小胸筋を外側へ」の手技で、
Rotterと鎖骨下を郭清。
だけどこれでは、鎖骨下動静脈に被さるように転移したリンパ節は
(触知はするが)見えない。
そのとき、
大胸筋と小胸筋をまとめてテーピングし外側へ牽引
(⇨このリンパ節の真上からの視野を確保)という
まったく新しいアプローチが誕生した(=”そのとき歴史は動いた”)
ということですね?

そして(⇨ここから先はコラム407には記載がない⇨)
このリンパ節からHER2陽性が判明!という…
単なる”turning point”に留まらないような…運命めいた..

先生の渾身のオペがこの方の「絶望(※コラム407より)」を
「希望」に変えた、ということになるのでしょうか✨




M
2025-08-31 11:00:04  掲示板 2025年8月24日~8月30日

ふーちゃん、いつもありがとうございます。
そんな諸々も含めて、心が温かくなるんです🙇
ちなみに、私は、だんぜん体当たり派

(画像)こちらで知った本や、先日観た映画の原作など、
てんしばの「みんなの本棚」に寄贈してきました


ひだまり
2025-08-30 19:44:09  掲示板 2025年8月24日~8月30日

北のフネ⛄️さん

返信ありがとうございます♡

フネさんの「美味しいものを食べて幸せに笑って、ずっと健康でいて欲しい」を読んだところで泣けてきちゃいました。フネさんの”愛”が身に沁みます(先生じゃないのに)😂

先生、耳が黒光りしてたんですね。気が付かず、今度よく見てみます 笑。炎天下で長距離ならなりますよね。目の保護も大丈夫でしょうか。夏場だけは日中のランニングは避けて朝とか夜にしていただけると安心ですね(前にもちょっとお願いしたのにー!なんのその(泣))。

最近フリマアプリで安く生地が手に入ったので、また作ろうかなぁって考えてました。フネさんには及ばなく下手の横好きなんですけどもね。

ワタシは今日は1日中家の中でした、外は危険なので🔥 運動不足…アハハ

風は秋色🍁
♪ら~らら、ら~らら…
聖子ちゃん、思い出しますね。いい曲、懐かしい~~(昭和歌謡)😆👍




北のフネ⛄️
2025-08-30 16:31:15  掲示板 2025年8月24日~8月30日

ひだまりさん

この間のウェビナーを観て先生の日焼けには改めて驚きました。
特に耳。
す、すごい。黒光りしているじゃありませんか。
先生のことですからその辺抜かりはないと思うんですが、目の保護が気になるところでした。
できるだけ長く手術して欲しいですものね。
美味しいものを食べて幸せに笑って、ずっと健康でいて欲しい。

手芸、楽しいですよね。
ワタシも自分のものは、頭から被る専門です。ボタンホールなんて面倒なことは絶対にしません。結果、ダボダボシリーズが出来上がります。

「ローソクだーせー」
は子供の頃すごく楽しみだったんです。ウチの子供達もずいぶんお世話になったし、ワタシも是非ともやりたいんです。

今朝のフネ居住地はタオルケット一枚では寒いくらいでしたので、今晩から薄がけをかけて寝ようかと思っています。
日本は長いですね。
お気を付けて🔥




ひだまり
2025-08-30 11:54:26  掲示板 2025年8月24日~8月30日

ふーちゃん2626さん

睡眠時間平均3~4時間。 私なら、1日ともたないと思います。もっとゆっくりと眠っていただきたい。
(田澤先生もこれくらい?)
あと2.30年は頑張っていただきたい😂ので、今からでもいっぱい睡眠取っていただきたい。睡眠時間は大事だと聴きますから。

「医師を救って戴かないと、(医師が)患者を救えない!」
本当に。

若さ≒危うさ 紙一重
親御さんの娘を案じるお気持ちわかります!
娘ちゃんも分かってくれてると思いますよ~🙋‍♀️


ふーちゃん2626
2025-08-30 09:50:53  掲示板 2025年8月24日~8月30日

ひだまりさん

母の主治医=消化器(膵)外科医も
睡眠時間は平均3~4時間と
言っておられました💧
(たぶん、田澤先生もそれくらい?かと💧)

先生の方こそ体調大丈夫ですか?と訊いたら
「体調はいつも良くないね~(苦笑)」と💧

本当に。
医師を救って戴けないと、(医師が)患者を救えない…
危惧してしまいます💧

若さ≒危うさ
紙一重😂


ふーちゃん2626
2025-08-30 09:35:48  掲示板 2025年8月24日~8月30日

Mさん

わたしの下らない話題で、
ほっこりして戴けた?なら
それはよかった😊…
ですが、

(実際には)まったくそういった感じではなく
(Mさんには申し訳ありません😂)

ウチも…
いろいろ、あります…
掲示板で話し尽くせないような
感情の起伏も
あったり、します…
体当たりすると、
こちらが壊れてしまいそうになるので、
斜めに構えることも
必要なんでしょうね…
(それがまた苦手で😓)

掲示板…
必ず、どなたかが見てくださってます、
受けとめてもくださいます、
ありがたい場所です💚




ひだまり
2025-08-29 23:22:09  掲示板 2025年8月24日~8月30日

北のフネ⛄️さん

「ローソクだーせー」
??だったので、ググりました。
北海道ではそう言って子ども達が家々を回ってローソク(現在では主にお菓子)をもらう七夕の伝統行事だそうですね。(青森のねぶたが発祥だとか)
はじめて知りました。まさにハロウィンみたいな行事ですね~。

夏休みの宿題、あー、懐かしい
ワタシも宿題の提出日に合わせてギリギリまでやってましたね、夏休みが終わっても。夏休みが終わって登校する最初の日に全部提出するわけではなかったので。フネさんと同じ♡(おい…って、話ですよね💧笑)

娘さんのお洋服 素敵ですね。
お母さんの手作りで、娘さんも嬉しいでしょうね。ワタシもハンドメイドたまにやるんですよ。流石にボタンホールまではやったことはなくて。頭から被るボタンなしの簡単なものです。

あーぁ、明日この夏一番の暑さになるんだとか。40℃予想とかって言ってます。。
(先生、ランニング大丈夫ですかね?くれぐれもお気をつけて)

秋が早く来てほしいなぁー🎃

おやすみなさ~い✨️