掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
なないろ🌈さん
ふーちゃん2626さん
まさに、介護をする側が倒れてしまったら大変ですよね。
ずーっと前の話ですが、
父がショートステイにお世話になってた頃ノロウィルスに罹って帰ってきて、私はその頃父が帰宅時に実家に寝泊まりしてお世話をしてたのですが、私も例外なく移ってしまい、気持ち悪くて、何回もゲ○ゲ○。
父の面倒を看れない!どおしよう!😱って、ケアマネに相談したら、介護者が倒れて面倒看れなくなった時に使える”レスパイト入院”っていうのがあるからって教えてもらって、直ぐ手配してくれて事なきを得たことがあります。介護も色々なサービスが充実してきていて、ホッと助けられたことを思い出しました。
“頑張り過ぎず、自分を大事に!”
これ、大事ですよね。
介護者にとどまらず、いついかなる時もどんな人にも。
無論、勿論、ナンセンス(あっ、これは関係ない🙇♀️)先生にも当てはまりますよね🤗
自分も😅
(今自分は先生に比べたら、全然なので大丈夫なんですけどね💦)
なないろさんのお父さま、
週末を待ち遠しくされていることでしょうね…🌈🏠🌈
(家事をあえて残す)”スパルタ”は
なないろさんの思いやり✨
ちょっとまた様子を見に
帰りたくなってきてしまいました😅
ふーちゃんさん
ありがとうございます😊
昨日の光景はとても衝撃的で
考えるきっかけとなりました
帰省されて 普段 できない事をあれも これも やって
しまいますよね😅
わかります!
特に 食事は手料理を食べさせたくて 頑張ってしまい
作り終わると クタクタ💦
ですよね~
うちの父は毎週 土日 送り迎えをして 我が家に来てもらってます!
以前は反対に我が家のことを色々 やってもらってて…
ここ最近は 少しづつ できないことが多いですが 唯一
これは 父にやってもらおうと 家事を あえて残してます笑🤣(スパルタ!?)
頑張り過ぎず 自分を大事に
して 過ごしていければ
良いですね✨✨😃
なないろ🌈さん
そうですね。
親が高齢に→我々も(例外なく😂)
以前、帰省して
何日目かに私がダウンしてしまったこと
あって😥
(自分の実家なのに)なんとなく熟睡できないし💧
(滅多に帰らないもんだから)
やること多すぎるし💧
それに、
普段は父と母がそれぞれ分担してやってる家事まで
私が全部やっちゃうし
(私が居るときくらい、ちょっと楽させてあげようとか
手料理食べさせてあげようとか
思っちゃうんですよね)💧
以来、帰省しても
無理しないよう、ほどほどに😅
(それでも、自宅に戻ると暫くはぐったり
なんですけどね😓)
以来、父も(私に)気遣って?💦
朝のサラダ(=父の担当)は
(私が居ても)作ってくれるようになったり
外食も増えました。
(コロナ禍時代にはそれができなかった…
というのもありますね。)
高齢親のサポート…
期限が決まっているわけではないので、
“頑張りすぎない”は大事ですね🌈✨
今日は予約で 2年に1回の 検査の予約を取りに病院に行って来ました!
相変わらず 病院は混み合っていて居ると 放送で「患者さんに熱中症に注意⚠️とこまめに水分をとって下さい」と流れて…
そのうち ドスン💢と周りの人の あー💦と叫び声で びっくりして 前を見ると 男性が意識がなく 倒れていて そこは病院なので すぐに医師 看護師さんが駆けつけて下さり、
担架で運ばれていきました。
そのそばに高齢の女性がオロオロ💦どうやら 付添いの息子さんが倒れたようです。まだ 若い方です 原因は分かりませんが 先程 放送もあったように 熱中症になる方が 室内であっても
多いのかなと思います。
付き添ってくれた息子さんが
倒れて、 高齢の女性と高齢の父を重ねて見てしまい 女性のお気持ちを思うと 胸が苦しくしばらくドキドキが収まらなくて😥
私も父の病院の付添いなど していますが、 自分の体調は後回しになりがちですが、改めて
父の為にも 自分の体調を最優先にしょうと思いました。
この暑さです!皆さまも
水分補給 体調に 気を付けて下さいね🍀
こんにちは
コラム513回と本日公開のQA
ありがとうございます😊
とても気になるQAがありました!
13016さん
針生検をして結果悪性所見は認められないとでて 3ヶ月後の経過観察😰
13017さん
1回目 針生検 結果良性
2回目 造影MRI😱再度 太い針で針生検 結果 良性
6ヶ月後の経過観察提案😰
13014さん
細胞診 結果良性 クラスⅢ
経過観察提案
心配で再検査か手術で取りたいとお願いしたら 4ミリくらいは 摘出はおすすめしない 針で取ると全部とれて場所がわからなくなるため 大学病院に紹介になるとのことで 紹介をお願いしたら「こんなことで来たのって言われると思うよ」という医師🥶
このような 手技の差
永遠の課題なのでしょうか?
多すぎます💦
疑問を感じて 乳プラQAに辿り着き 先生のご回答でtuning pointとなるように 願っております✨
もう9月!
宿題
https://youtu.be/BQrXcbVg93U?si=xwd2g4Cvu2NdsAk2
牧野くん
https://youtu.be/BjbAiCPE52Y?si=WW8zRQrREY7c_Hni
みんな良い子だ❤︎
村上春樹に呼ばれる時がありますね。
工作してみました。
性格の雑さが出ていまいち。
Mさん
(いつもありがとうございます)は私の方です🙇
やはり、体当たり派、Mさんも!
(なんだかとっても嬉しいです😊)
当たって砕けろ※✨
(※修復可能な程度まで笑)
ですね!
てんしばー🍀
先日(母の通院で)グラングリーン🍀を通りました🚗
大阪も緑が増えましたね✨
2025-09-03 15:04:29 掲示板 2025年8月31日~9月6日
毎度不思議でならないのは『副乳を知らない』『乳腺外科医』、というものの存在なのですが、不思議で不思議でたまりません。
なにゆえ???
そういうQを見るたび、お医者さんというものに対する素朴な信頼が揺らぎます。
〜〜〜〜〜〜〜〜
『10年以上同じ病院で診てもらっていましたが
エコーに写っていないから、自分は悪くないと言われ、罵声を浴びせられた経緯があり』
それなら本当に、この間話題になったAIの方がなんぼかマシですね。罵声も浴びせないだろうし!
いろんな方向から腹立たしいですね。