Site Overlay

OneTeam コメント

江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 さん 212件

江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-08-29 08:37:03  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

「今回の右側が術後浸潤してる場合があるかもしれないから…」の意味がやっぱり解りません
右側はまだ浸潤か非浸潤か判明していないのですよね?
非浸潤だったとして…術後浸潤してる場合があるという意味?
そんなことある!?
先生、降参ですご教示ください
⇒針生検は、あくまでも「サンプリング」なので、手術して(全体を評価してみたら)「浸潤があった」という可能性もあります。
ただ、(もしも浸潤していたとしても)BRACAnalysisを行う「意義」が無いのです。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-08-29 08:22:56  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

いろいろな疑問よくわかります。
診療にたいして正面から向き合い「これは、こうだと思います。こうすれば大丈夫ですよ。」という安心感が無いのだと思います。(QAも純粋な「疑問」を投稿する方と、主治医に対しての「不安」が根底にある方といらっしゃいます)
8827さんは後者ですね。
「腰がひけている」とマイルドな回答にしましたが、実際は「レベルⅢに関しては静脈があるので」という表現からは、日常的に、(必要ある無しではなく)「手術できない部位」とみなしているように感じます。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-08-29 08:08:33  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

大丈夫。皆さんの「熱い」思いはお二人にも届いています。
ご安心を。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-08-29 08:07:08  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

皆さんの(背中を押してくれた)お陰で、辿りつきそうです。
腋窩は取り返しがつかなくなるので「最後まで」辿りついてほしいですね。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-08-29 08:01:14  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

そうなんですよ。
じっくりと、「この患者さんに今必要なのは何だろうか?」と、考え尽くしたとは到底思えないのです。(「行き当たりばったり」に感じます)
外来の予習は必要ですね。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-08-29 07:58:46  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

自分が感じていた疑問が、正しかったことが分かるだけでも乳プラの意義がありそうです。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-08-23 10:04:28  掲示板 2020年8月23日(日)

感想メールの全文
地元の病院から転院しました。地元では有名だったので、いいといいながらの嫌そうな対応でした。『ドレーンないの? それだけの理由で東京まで行くの?』と上手く返事もできず無理やり転院しました。良かったです。術後は(直後)すごく痛かったけど2回いたみどめで治り人事らえないスピードで回復しました。帰る途中で(大きな荷物で)傷口が開く心配もしたけど全然大丈夫でした。信じられないです。

最近、「掲示板」で似たような記載を見た記憶が…
その医師の「ドレーンを入れないの?それだけの理由で東京に行くの?」というセリフが気になりました。

「ドレーンを入れない」
その医師には、その意味が解らないのだろうか?
「ドレーンを入れなくてもいいとは、どんな精度だ? その精度だったら(東京まで)行く価値がある」
外科医だったら、そんな発想になる筈だけどなー?
それを「ドレーンを入れないだけ」という発想となるとは。
(愚痴です)




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-08-23 07:18:41  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

その通り。
terning pointになるかもしれません。
あくまでもQAなので、「勧誘まがい」のことはできないのが歯がゆいばかりです。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-08-23 07:17:01  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

さすが、Missyさん!
私の本音を代弁してくれています。
「腋窩再発は術者を選ぶ」これは間違いありません。
後悔しないように「手術申し込みメール」をと、言いたい私の気持ちを代弁してくれていますね。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-08-23 07:12:53  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

8806さんは(幸いにも)確定診断までいってよかったです。
ただ、(おっしゃるように)11mmのしこりで上手く採れないとは何とも心許ない。
それで「5mmのしこりを(自信がないから)経過観察にしとこう」となるのでしょう。
そして、そんな医師(を守る)ために「小さなものは経過観察というガイドライン?」なるものが存在しているのかな???