掲示板 2020年11月15日(日)
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
初めて投稿する方は下記リンクをご覧ください。
掲示板について
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
このページは過去日です。閲覧、返信のみできます。
新規投稿は、こちらをクリック し最新の日付からお願いします。
・11月17日 20:15 ライフバード【返信】北のフネ
・11月17日 12:34 scorpio
・11月17日 10:43 ふーちゃん2626【返信】すずらん ( 20:09投稿 ) >読む
・11月17日 10:22 ふーちゃん2626【返信】scorpio
・11月17日 09:39 北のフネ
・11月17日 08:16 scorpio
・11月17日 06:33 たつのおとしご【返信】北のフネ
・11月17日 06:31 たつのおとしご【返信】れい ( 23:00投稿 ) >読む
・11月17日 06:28 たつのおとしご【返信】時雨 ( 16:59投稿 ) >読む
・11月16日 20:58 nayk
・11月16日 20:09 すずらん【返信】ふーちゃん2626 ( 14:34投稿 ) >読む
・11月16日 19:03 ライフバード【返信】ロッティー ( 11:01投稿 ) >読む
・11月16日 18:51 ライフバード【返信】北のフネ
・11月16日 17:06 ふーちゃん2626【返信】mama32065
・11月16日 16:59 時雨【返信】たつのおとしご ( 06:16投稿 ) >読む
・11月16日 16:03 mama32065
・11月16日 15:43 ふーちゃん2626【返信】こんぶ ( 11:28投稿 ) >読む
・11月16日 15:06 北のフネ
・11月16日 15:02 北のフネ
・11月16日 14:42 れい【返信】ロッティー ( 11:01投稿 ) >読む
・11月16日 14:34 ふーちゃん2626【返信】すずらん ( 13:49投稿 ) >読む
・11月16日 14:34 scorpio
・11月16日 14:24 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・11月16日 14:00 北のフネ
・11月16日 13:49 すずらん【返信】北のフネ
・11月16日 13:47 れい【返信】こんぶ ( 11:28投稿 ) >読む
・11月16日 13:40 ふーちゃん2626【返信】mama32065
・11月16日 13:12 mama32065
・11月16日 12:56 北のフネ
・11月16日 11:09 江戸川病院乳腺センター長 田澤篤【返信】ふーちゃん2626 ( 14:55投稿 ) >読む
・11月16日 11:09 北のフネ
・11月16日 11:00 江戸川病院乳腺センター長 田澤篤【返信】ふーちゃん2626 ( 14:55投稿 ) >読む
・11月16日 10:46 Missy【返信】こんぶ ( 11:28投稿 ) >読む
・11月16日 09:54 かえる【返信】こんぶ ( 11:28投稿 ) >読む
・11月16日 09:33 nayk
・11月16日 00:52 時雨 >読む
・23:00 れい【返信】たつのおとしご ( 06:16投稿 ) >読む
・22:51 ライフバード >読む
・14:55 ふーちゃん2626 >読む
・14:36 ふーちゃん2626 >読む
・14:19 北のフネ
・13:28 北のフネ
・11:28 こんぶ >読む
・11:01 ロッティー >読む
・06:16 たつのおとしご >読む
先生、こんばんは。
センチネルリンパ節生検の、正しい皮膚切開は、【経験しか、それを克服できない】、非常に明解な回答でありながら、とても、重く響きます。
生身の、人間を、扱うわけです。
経験を積むためには、やはり、優れた指導医との、出会いも、先生、必要ですよね。
(術者と助手の二人で、手術を行う、その方法を、先生に指導された、恩師の方との、出会いの様に。)
それから、患者である私の、できる事は、センチネルリンパ節の、皮膚切開 の場所を、大事に 守る事。(もちろん、手術をして、頂いた所もです。)
現在は、放射線治療中ですが、手術側の左手は、今も、ストレッチを続けています。
先生への、感謝を忘れず、今、私ができる、精一杯の事をしています。(受け身ではなく、患者も、治療に参加する、
意志と行動を、持つ事です。)
月曜日は、手術日。
退院日は、患者の皆様が、笑顔ですね!
来週のコラムも、楽しみにしております!
それでは。
センチネルリンパ節生検の失敗について図解ありがとうございます。皮切の位置を下の方にすることが大切なのですね。それを間違えると、Nonセンチネルをセンチネルとすることがある。。。怖いことですね。ネットでNonセンチネルが陽性で、センチネルが陰性ということもあるんだよっていう説明って。。なんだんったんですかね。。
あと!先生って走る前ってストレッチとかしないんですか?驚きました。肉離れとかしないんだろうか。。。タイムが短縮それほどする靴って買って正解ですね。マンゴ、ブラック君の次は何色でしょうかw?
『コラム263』ありがとうございました!
以前より(ぼんやりと)疑問に思っていたことがスッキリ!
センチネルリンパ節生検…想像していた以上に簡単ではない(失敗もあり得る)ことを初めて知りました(怖っ
)
SNが「本物」か「偽物」かはそれほど判り辛いものなのですか?(SNの位置は個人差がある?)
では田澤先生はどうやって「本物のSNである」と確信されるのですか?
⇒『「経験」しかそれを克服できないのです。』という一言に尽きてしまうのでしょうか…。
では田澤先生はどうやって「本物のSNである」と確信されるのですか?
⇒これは、「単純明快」です。
「SN」より上流側を「きちんと追いかけてリンパ節が上州に無い事」を確認しています。
★ それでは(SN失敗する医師が)「上流に(真の)SNが無い事を確認しないのか?
⇒これは「汚い手術をするから」が正解でしょう。
出血しながら手術していると「あの微妙なリンパ管の青」が(出血で)見えなくなるし、(そもそも)リンパ管を綺麗に探せずに、「やみくもに潜り込む」ような手術をしている場合にはどうしようもありませんね。
補足
センチネルリンパ節生検は単純操作なのですが、奥が深いのです。
当院に「はじめて」大学から助手で来る医師が「まず最初に」驚くことは、「リンパ管がきれいに染まっている」こと、更に(その先に連続する)「SN自体が見事に真っ青に染まっている」ことです。
裏を返せば一般的には、それほど綺麗に染色できない。
それは何故か?
色素を注射する層が重要です。
「皮膚(表皮)」でもなく「皮下」でもなく「皮膚(真皮)」の微妙な隙間です。
ここに入らないと(そもそも)リンパ管自体が嫌いに染色されない。
リンパ管を見つけられない医師はどうやってセンチネルリンパ節生検を行うのか?
⇒「リンパ節って、この辺だよね」(嘘の様で本当にある話です) ★QAでも「SNが見つけられずに」みたいな話が時々ありますよね。
「たかがセンチネル、されどセンチネル」
手術とは、経験がものをいう世界なのです。
小春日和続きで…
がなくてもテンション上がります(笑)

ZOOMX
ベイカリーカフェへ
店内より外の方が(いろんな意味で)気持ちイイねって。
※スズメさんも一緒だったんだけど(笑)
ふーちゃん2626さん
メロンパン
にクロワッサン
たまりませ〜ん

う〜〜ん
まして娘ちゃんと一緒なら更に美味しさUPですね
私は今日母と二人、公園でソフトクリーム
食べました
…少食でしょ!?
はベーコンバジルパンを
はクワトロチーズパンを
じ、じ、実は…
食べたあと(笑)
mama
さん…
)。
さんのお母様だからmamamama
さんですね(笑))と…
食べ放題されたり(笑)…
さんとお母様の温かさが伝わってきます…
今日は暖かくてイイお天気ですもんね(ちょっと動くと暑いくらい
自然の中で食べるソフトクリーム…
しかもお母様(※mama
最高ですね
お母様と
mama
私も金曜日、久しぶりに帰ります。
付き添い。
神戸まで
母は「わざわざ…」って言うけれど
何かなければ…なかなか帰れないものです
ふーちゃん
お母様「わざわざ・・・」の言葉の後に
「来てくれてありがとう。」と思っていらっしゃいますよ。
親も高齢になると、娘に対してどこか遠慮する所があるようで、
今日の公園への散歩も、行きたそうにしているのを感じて私から誘いました。
ふーちゃん、コロナの事や離れて暮らしてる事で大変とは思いますが、お母様待ってられますよ。
気をつけて行って来て下さいね
先日の
食べ放題ですが、母が1個、私が4個(๑>◡<๑)
)
(流石に一度でじゃないよ
暫くケーキ屋さんの前通るのやめておきます。
反省
P.S “生姜ごぼう茶” 届きました。美味しい〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))
mama
さん…
「親も高齢になると、娘に対してどこか遠慮する所があるようで、」…同感です。
コ〇ナだから来てほしくないのか
コ〇ナだけど来てほしいのか
解らず… 腹の探り合い(!?)みたいになったことあります(笑)
解ります…
私も甘いもの(も)大好きで
ムスメと半分にするつもりで買ってきたものを
ムスメが帰ってくるまでに全部食べちゃって
買ってきたことそのものをナイショにしちゃうとか(笑)
ストックしておこうと思って多めに買っておいたはいいけれど…
“存在”そのものが気になって苛々…
結局ぜんぶ食べちゃってスッキリ~したり(笑)
あるから食べちゃうんだ!買わなきゃいいんだ!と
何度も同じことを、自分の中で初めて気づいたようなフリしてみたり(笑)
まぁ~。
あるあるですね(笑)
p.s.


生姜ごぼう茶…気に入って戴けて良かったです
以前、母にも送ったことがあるのですけれど、
“お気に召さなかった”ようで…
ワガママなんだから~
ふーちゃん2626さん

に行けなくなったら大変!!など考えてしまうのでは。
おはようございます
“わがママ”に触発されて!
お母様は、本心はふーちゃんさんのお顔を見たい
でも、コロナが心配という気持ちが格闘していらっしゃるのだと思います。ましてや、お孫さんのことも考えて、学校
昨日、田◯先生が掲示板でふーちゃんさんの?にリアルタイムで解答して下さって、掲示板ならではですね!感謝です。
お母様の病院
の付き添い、お気をつけて

撮れません。
先日のラスクも美味しそうでしたねゴクン!
SHYなスズメさんは残念でしたね。
家では毎朝、庭にお米をまきスズメにあげるのが日課になってます。でも直ぐ逃げちゃうので中々写真
今日のスタートは scorpio
さん への返信から
さん、おはようございます



でもしながらお喋りしたくなる…。
scorpio
11月後半とも思えない暖かさ…
ふら~っと、どこかへ行きたくなる…
OneTeamの皆さんと、
昨日の「掲示板」…



ありがとうございました
)
江戸川病院乳腺センター長 田澤篤【返信】ふーちゃん2626…
ワタシ…ついに…先生の逆鱗に触れたかと思いました
(先生の貴重なお時間を割いてしまい恐縮の極み
いやいや…
心臓に悪い(!?)ことは続くもので…
昨日、ムスメが持ち帰った「〇〇さん保護者様 個人懇談会日時のお知らせ」。

なんと…12月〇日(金)16:00~。
ラスト日のラスト時刻ではないか
ワタシ自身も子供の頃から個人懇談は何度も経験してきましたが…ラストのラストなんて一度もなかったですよ。
ワタシ:アンタ…なんかやらかしたやろぅ?????
(暫く考えこむ) 心当たりないけど…
ムスメ:エェェェェ
<沈黙>
ムスメ:ママが夏の懇談会で、次のお母さんの枠まで使っちゃったからちゃうの?????
…思わぬ反撃を喰らってしまったのでした(笑)
今年も残り少なくなってきました。
)
まずは今週末の…3年目に突入した母の(膵手術)術後検診をなんとかクリアーして…
穏やかな年末を迎えたいところです。
(昨年末は母の乳がんでしたから
ふーちゃん2626さん

“逆鱗”だなんてとんでもない!いつも寄り添って、田◯先生の事を1番(?)に考えてらっしゃるふーちゃんの事大好きだと思いますよ
それから、お嬢さんのラストの時間の面談も、きっとお母様とゆっくりお話ししたい事が有るのだと思います
年末まで心穏やかに過ごせます様に♡
こんにちは
ワタシは大体いつも道に迷っている訳ですが、実のところさほど気にしている訳でもありません。
流石に約束の時間などが有る時にはワタシだって事前にマップを頭に叩き込み、道順シミュレーションおさおさ怠り無く準備するのですが、普段はそんなことはしません。
まあ、そのうち着くだろう。別に急いでいる訳じゃ無し。ああ、綺麗な葉っぱだな。道の感じも良い感じ。
車にはツバ広の帽子が常に積んであり、鞄の中には日焼け止め。いつでも用事を散歩にチェンジ出来るようにという深謀遠慮(嘘だね)。
多分これは魔女の呪いなのだと思われます。「この子が16歳になった時、一度では絶対に行きたい場所にたどり着けないようにしてやろう。ホーッホッホッホッ」というやつです。この呪いを解くには王子のキスな筈だが、オカシイな。
そんな感じで先日も道内某所をスーパーに向かって歩いておりました。薄っすいコートと夏靴で。それしか持って来なかったもので。
あっかーん。さっぶぅ!呑気にボケボケ迷子を楽しんでる場合じゃ無いわ。凍える。こないだより時間かかってるじゃないか!ぶるぶる。
帰り道、野生の勘をガッツリ発動させる為、ワタシがした事は何か?
一瞬迷いましたが、アイス買いましたね。絶対に溶けないうちに帰るのだ!
働きました。勘。野生の。
写真は去年の今日。江戸受診から戻った道内空港駐車場で荷物を積むウチの夫。
江戸は半袖でも暑かった。
年々雪が少なくなって北の国の人間には有り難いが、地球が心配。
鎖骨下郭清が一般的だった時代にはどの先生にも、その技術が有ったのでしょうか?それとも何でもかんでも取るだけ取って浮腫だらけ?患者数もそんなに多く無かったから技術も磨かれなくて、結局今と変わらないレベル?
フネさんさすが
ハスカップのアイス
食べてみたい
あはは〜。
何の自慢にもなりません。
ハスカップアイス、ワタシも食べたことありません。
フネさん、写真ってまさに北海道ですよね。。すごいわかる!何を隠そう、去年の12月まで付き合っていた彼は北海道の人だったのでこの風景馴染みあります!!!!
野生の勘わかります!私もどちらかと言えばそちらの勘かなり優れて言いますww
ライフバードさん
おお、そうでしたか。
これから毎朝雪を退かすのに一苦労の季節になります。
ただ去年も雪が少なかったのですが、今年はもっと少なそうで、此方の人間にとっては有り難い事なのですが、「何か色々大丈夫なの?地球⁈」と心配になります。
委員会活動お疲れ様です。いつも読んでいます。
ワタシ何故かamebloのIDを作ることが出来ないでいるのですが、来年辺り見慣れない名前が”いいね”をするようになったら、それはワタシかも知れません。
「あーたのブラウザじゃ駄目ざんす」的な事らしいのですが、日本語で無い日本語は解読出来ない。気長にやります。
フネ様、そうなんですよね。雪かきも大変ですよね。スキーできる人こちらの人間と比べると多いですよね。北海道はべっぴんさんとイケメン率高いかも!
だいじょうですよ!気長に行きましょう!私もいつもへんてこな投稿しているので、みんなのつっこみ怖いですw
初めまして、勇気をだしてコメントさせていただきます
最近田〇先生から爽やかに癌告知され(笑)、結構大きいので全摘することも決まりました。
)
(「ガーン!!」って言おうかなと一瞬迷ったのですが微妙な空気になってしまうだろうなと思ってやめました
まだわかっていないこともあるし若年性だし入院中子供達は大丈夫なんだろうか…と不安なことだらけなのですが、皆様の覗き
をしてなんだか少し勇気が湧いてきました!
以上、ぼやきでした

こんぶさん
初めまして。
私も今月癌と分かり、来月手術します。
まず心配なのは子供の事ですよね。
私はなるべく離れる時間が少なくなるように、手術日を金曜日にしていただき(手術が月曜日だと土曜日入院になるので三泊四日です)、前日は息子を送り出してから入院出来るように14時入院にしてもらいました。
息子優先で考え、主人の手術付き添いも希望しません。
自分の事だけ考える訳にいかないので、色々頭が痛いですよね

私もまだ頭が痛い事ばかりです
こちらの掲示板で ぼやかせていただきながら、そして元気を貰いながら、一緒に乗り切りましょう!
こんぶさん、はじめまして。
こんぶさんの不安の中にある明るさ、自分ががん告知を受けた時を思い出しました。
私は「癌だけにガーン」と実際に親友や夫には言いっていました
家族のこと、特にお子様がまだ小さいと色々不安ですよね。私も癌と解った時は息子はまだ7歳、遠方だったし色んな事を考え、短い間で決断しなくてはならなくて頭の中が常に
でしが、今思えば、手術は2泊3日だったのであっと言う間に終わってしまったと言うのが私の感想です。
ここで不安を呟けば、ここに集う素敵な皆さんがアドバイスや励ましをしてくれると思います。

一緒に闘っていきましょう
こんぶさん、私もそのネタ頭に浮かびました。
ただ、告知直後は家族も複雑な様子なので言えませんでした。
文章から明るく逞しい(母は強し)方なんだろうなと、思えますが。
実感として捉えられるようになると、また変わってくるかもしれません。
何かあれば・なくても、この掲示板でお喋りしましょう!
ね。
こんぶさん
こんにちは。
ワタシも結構爽やかに告知されました。
お若くて全摘だと、余計に色々な思いがおありだと思います。
でもいざとなれば再建もありますし、手術の事はDr.Tにお任せすれば、何の心配もありません。
「ガーン!!」は逃しましたが、まだ「激おこプンプン丸」のチャンスがあります。
「ミルミル」を冷蔵庫に忍ばせておくのも良いかもしれません。
応援しています。
こんぶさん

してます
はじめまして
勇気ある投稿、拝見しました。
手術も決まり、後は田◯先生にお任せして穏やかな気持ちで、日々を過ごされます様に!
と言っても小さなお子さんの事とかお家の事が気になるのは仕方のないことですが、二泊三日は、あっという間です。
(その前にPCR検査があるのですね)
one teamの皆さんは、どんな事でも相談にのってくれます
もちろんぼやきでもOK!
応援
こんぶさん
はじめまして。
こんぶさんの文面がとても明るいので”ガーン”告知された方とは思えない
だけど、こんぶさんの心の奥までは見えない。
ここでは無理しなくていいのだよ。
みんな同じような思いを経験した人ばかりなのだから。
私もムスメ第一に考え、一人で上京するしかなかった。
手術を終え”這ってでも帰らねば”という思いだった(笑)。
こんなこと言ったら先生に(大袈裟な…)って笑われちゃう
先生はいつも爽やか。(告知の時に患者と一緒に暗い顏したり泣きだしたりしたら..エライコッチャ
)
こんぶさんもぜひ”検証”してみてね
術前も術後も、颯爽と病室に入ってこられて、颯爽と去って行かれるわ
“ぼやき”…welcomeです
こんぶさん

こんにちは
いつでも掲示板には寄り添ってくださる仲間がいます
私はいつも、皆さんに支えられていると実感してます。
一緒に乗り越えていきましょうね!
こんにちは。
今週のコラム263回目。
Dr.Tの手術を受けられた方には
安心になりますが、
そうでない場合は…
「自分は大丈夫なんだろうか…」と、色々考えてしまい、
不安になりますね。
でも様々な状況の中、
自分で選んだのだから
受け止めるしかないですね。
自分の選択、自分の主治医を
信じるしかありませんね。
日々、出来るだけ心穏やかに
過ごせますように。
ロッティーさん
手術が終われば終わったで、何だか次々と色んな思いに振り回されますよね。何となく落ち着くまでにワタシは二年くらいかかりました。ましてロッティーさんは、せっかく落ち着いたところだったのに、もっと大変な思いをされたことと思います。
ロッティーさんの投稿を読む限り、ドレーンは入りましたが全摘でも早く退院出来ていますし、ちゃんとした先生なのだと思われます。ワタシの時は今と違って年齢に関係なくDr.Tでも全摘は三泊四日でした。ウチの義母の地元手術は温存なのに9日入院でした。ネット上にもリンパ液を抜きに何回も通う等溢れています。
落ち着かない時ワタシは『江戸○病院の診察券』を眺めました。今、手元に無くて正確に覚えていないのですが、期限が無い、いつまでも江戸○病院の患者である、いざとなればDr.Tに見て貰えるんだから大丈夫と言い聞かせます。
ロッティーさんの前回手術時の診察券にも書かれていると思います。
お互い遠距離組。色々不安はありますが何とか乗り切りましょうね。
フネ
さん
こんにちは!
この診察券、いただいた時に笑みになりました。
凄く守ってくれる気がしています‼︎
すずらんちゃん♡
私の方が30分遅れだから
やっぱり前世で姉妹!?
でも
私がすずらんちゃんの真似をしたことになるね(笑)ウフフ
一生、通わせて戴きますよ、先生
ふーちゃん♡
あらら〜
だね‼︎
やっぱり⁉︎
公開時は一緒だから
ハッピーアイスクリーム
(って知ってるかなぁ?)
リース、たくさん褒めてくれてありがとう

白っぽいお花は、クリスマスローズなのだよー。
我家のクリスマスローズがもうすぐ咲きそうです(*´∀`)♪
すずらんちゃん♡
…知ってる知ってる(笑)
ハッピーアイスクリーム
なんだか本当に姉妹みたいだね(笑)
(実家の近くに)3つ下の妹がいるんだけど…

いつの間にか(?)というか、子どもの頃から(?)
妹の方がシッカリ者
今も色々”ご指示”仰いでます(笑)
クリスマスローズか~
(と言いながら慌ててググる
)
そっくり~
綺麗ね~



わぁ~
花言葉は…「いたわり」。すずらんちゃんにピッタリの言葉。この半年、たくさんの方に寄り添ってたくさんのメッセージ送ってくださったもの。私もその一人。感謝です
(※添付画像はクレイではなく生花です
←書いとかないと判らなくなっちゃうからね
)
p.s.
ずらんちゃんちのクリスマスローズ…
咲いたらぜひ見せてね~
すずらんさん
そうそう、これこれ。
有り難いよね〜!
フネさま
さん。
コレ(画像)ですね。
私も初診受付でこれを戴いたとき、
「元気になりま証」「有効期限は一生涯」という言葉に目を奪われてしまいました。
こんな粋な診察券…さすが江〇川
それぞれにご事情があります。
私の母も(私の手術から3か月後に)地元で全適手術を受けました。母が選んだ道です。それでいいのです。
田澤先生のQAでも感じますが、先生は全国すべての乳がん患者さんをご自分で診ようなんて(まさか)思っておられないと思います。患者さんお一人お一人がそれぞれのドクターのもと、納得のいく治療が受けられているのであれば、ご自分の出番ではない…と。(納得がいかない、何か不安要因がある)…もしそうであるなら、且つ、ご希望ならば、私を選択肢に加えてください…と。
や手術相談
のリンクを貼付されるのは、そういう場合のみだと思います。
先生が確定診断希望
だからロッティーさんも…
今後、万一、そういう思いが生じた場合には、この診察券を引き出しから取り出してみてもいいのかもしれません。
主治医がどなたであっても…
一度罹患してしまった以上、不安がゼロになることはありません。そこは”神のみぞ知る”の領域でもあるからです。
「フネさまへの返信」をお借りしてしまいスミマセン
ロッティーさんの必要以上に不安を抱かれることのないようにと思い…
うまく伝えることができたでしょうか…(不安です)。
ふーちゃん2626さん
結局最後に選ぶのは自分。やれる事をやることだよね〜。
ロッティー さん。
さんが、
少し前にnayk
「何も無いことを祈っているけど、何かあっても大丈夫だから」
と、声をかけられたことを書き込みされていました。
どうしようもない迷路に入ってしまう時もあります。
私もこの言葉、お守りのひとつにさせていただきました。
T先生もいらっしやいます。
春の海のように穏やかでありたいですね。
ロッティーさん、初めまして。こんばんは!再手術大変だったのですね。手術終わった後いろいろ心配になりますが、自分が決めたこと信じてください!きっと大丈夫です!何かあったらDR.Tがこちらにいらっしゃいますから!
おはようございます。
NIKE ZOOMX VAPORFLY NEXT%…やはりカーボンプレートの威力は凄そうですね!!
マンゴー色、気分も上がりそうな色ですし、お洒落ですね!
ブラックもクールでカッコいいです〜
ASICSのMETARACERも、手に入る日が楽しみですね。
また、感想楽しみにしてます!
私はと言えば、膝を負傷してしまいました(涙)。
プールで練習中、アクシデントで人と交錯した際に、膝を捻ってしまって、半月板を損傷…(泣)。
保存的に良くなればいいなぁ…と思ってます。
朝のランニング、気持ちいいですよね。
朝に一度心拍数を上げておくと、心も体も一日シャキッとする気がします。
ただ、私の場合、ランニングそのものよりも、ランニング後にシャワーを浴びて、朝ご飯を食べてる時が一番幸せで、朝ご飯を美味しく食べるために朝走るみたいなところもあります(笑)
先生の11月9日のブログ、「ゲキオコプンプン丸」と「みるみる(って、ヤクルトじゃないわよ)」が、可笑しすぎてツボにハマってしまって、朝読んじゃったら、仕事中も一日中何度も思い出してしまって、一人思い出し笑いするヤバい人みたいになってしまいました(笑)
たつのおとしごさん
嗚呼、痛そうです。
どうぞお大事に。
ありがとうございます
たつのおとしごさん。
いつも、お仕事とスポーツの両立凄いな。と、思っています。
お怪我、大変でしたね。
リハビリが必要なのでしょうか?
知識もなく失礼にあたるかもしれませんが。
回復されますように。
早朝の投稿が多いのは、ランニングされた後なのでしょうか?
爽やかが伝わってきます
ありがとうございます

膝は、今は固定されていて筋力低下や可動域も心配なので、固定が外れたら復帰に向けて少しリハビリがいるのかなぁと思ってます。
日にち薬で良くなればいいなぁって思ってます
たつのおとしごさん、こんにちは
半月板、その後いかがですか。
アスリートが、練習できない状況、お察しします。今は、お辛いと、思いますが、たつのおとしごさんでしたら、乗り切れますよ!
私も、16歳の時、高校のスキー教室で、転倒し、右膝と左足首を、捻挫しました。
)
3ヶ月後に、踊りの舞台 を控えており、痛み止とテーピングで、乗り切った経験があります。
(あとは、気力と根性と集中力のみが、たよりでした
16歳の、痛い思い出です。それ以降、スキーは、していません。足を固定されるのが、苦手です。
たつのおとしごさん、自由に、泳げる日が、必ずきます
その日を待ちましょう
ありがとうございます


膝は固定されていてよくわからないのですが、しばらくかかるのかなぁと思います
焦らず治します