Site Overlay

掲示板一覧表示

コメントを全件表示します。 24582件

ふーちゃん2626
2021-10-03 08:55:48  掲示板 2021年10月2日(土)

時雨さん🌷

私も響きまして(笑)😓
ほぼ毎日だった晩酌(※少量でしたが)を辞めました。

そう!それです!
Dr.Tのご説明には全てに必ず「なぜ」が入っていますよね。
だから安心できる♡

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そんなことがあったんですね👀💦
(なんなら、一度でよいから、Dr.Tに、フルネームを大きな声で呼ばれたい♡)冗談です🙏💦
あってはならないこと。
Dr.Tならきっとこう思っておられたことでしょう…
「ワタシはいいのです。が、しかし、たくさんの患者さんが待っておられる。時間は1秒たりとも無駄にしたくない。」…と。
😊どうしても事情があって席を離れるなら、スタッフさんに一声かけましょう😊
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

あのアンケート葉書もね、
一読されたら(当然)処分されているものと思っておりました。
先生ちゃんと保管してくださっている…♡
(まさか、”お気に入り順💕”ではないとは思いますが😅)
とにかく、あったかい先生です♡

と、話してる間に…
コラム309が出ましたよー♡
「ドレーン1」
楽しみ♡




Missy
2021-10-02 21:25:07  掲示板 2021年10月2日(土)

れいさん、お久しぶりです😃
コメントありがとうございます。

それぞれの立場、想いでの活動…。
今はそれでいい…、それがいい…んだと思います。
色々お騒がせしたことを反省しつつ…
掲示板ばんざーい‼️

やがていつの日か一つに纏まる時がくればいいですね😊


れい
2021-10-02 20:38:04  掲示板 2021年10月2日(土)

Missyさん、こんばんは。
このような取り組みがあること、そしてすぐに行動を起こされていること。
ライフバードさんもおしゃっているように、人を動かす「情熱」を熱く・熱く感じています❗
「みんな違ってみんないい」
クレイ教室も、素敵な癒しの場所。
それぞれの活動を応援しています‼️
掲示板、ばんざーい☺️


時雨
2021-10-02 19:50:36  掲示板 2021年10月2日(土)

ふーちゃん2626さん🌷

返信、ありがとうございます❤️

退院時に頂いた、退院後の抜糸、行動、食事に関する説明書。
先生からの、貴重なオリジナルの説明書。
今も、大事に、ファイリングをしています✨

注意事項に、(アルコールは飲みすぎないように)が、響きまして、その後、第一段階の化学療法⇒放射線治療が終了する、ほぼ半年間、
お酒は、口にしませんでした🤐

それに、この説明書、以下、凄くないですか😳
(同じ説明書だといいのですが)

①吸収糸(溶ける糸)で縫合しているので抜糸はありません。
②吸収糸は「中縫い」なので皮膚表面にはでていません。(だから消毒も一切不要です)
③現在はその吸収糸で皮膚がピタッと寄っていますが、厳密には皮膚に隙間があります。
それも、2日間で皮膚どうしが癒合して閉鎖するので水も入らなくなります。

術式の一部を、学ばせて頂いています❗️

患者が、余計な不安を起こさない様、本当に配慮に溢れています💖

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
主治医へのマナー。
こういった光景もありました。
今年、3月~6月頃まで(水曜日)、メディカルプラザの、乳腺外来が、午前の診察開始から、異常に混んでいました。
それにも、関わらず、自分の番号が、掲示されているのに、診察に来ない患者が、何人もいました😠
(何回も、東の果ての乳腺外科医の、呼び出しにも、患者は来ません。)

患者が、来ないので、東の果ての乳腺外科医自ら、診察室から、出てこられ、患者のフルネームを呼んでいました。

主治医に、診察の時間中、手を止めさせる、このような事をさせては、いけないと、本当に思いました😠

今回の、今週のコラムの不正出血の事や、私が目にした事も、繋がっています。

ふーちゃん2626さんの様に、私も、今週のコラムを、自分の頭で解釈出来る様、努力しますね😄

それから、アンケートの葉書、ありましたね✍️
どうのように、保管されているのか気になりませんか🥰

屋上で、ワインを飲みながら🍷見ているのでしょうか😄




ねね👢
2021-10-02 18:53:14  掲示板 2021年10月2日(土)

管理人さまいつもありがとうございます(*^-゜)vThanks!

掲示板を改変してくださったのに、またよけいなことを言ってしまったと反省しておりました。
そうゆうことだったのですね。返信ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ


ふーちゃん2626
2021-10-02 18:47:45  掲示板 2021年10月2日(土)

mama先生💐
再開おめでとうございます👧👩
一気に『掲示板』が華やかになりますね✨
人と人との出逢い、繋がり…
また楽しみですね😊


ライフバード
2021-10-02 18:28:35  掲示板 2021年10月2日(土)

”CancerX” という日本癌学会学術総会が10月1日に特別企画セッションをWEBで開催したことを先日ツイッターで知りました。恐らくそこに出られた緩和ケア医師の方がツイッターで呟いていたのですが、出席者の自民党議員の三原じゅんこ(♪セクシーナイト、きまぐれな恋もたまにはいいじゃない♪。。。ご存じでしょうか?w)さんも出られていたみたいです。彼女が”人を動かすのは人の熱意”とおっしゃられていて、その医師の方が感動して呟かれていました。

あれ?まてよと。。最近Passionってもしやブームですか?巷に何気にこの言葉皆さん呟かれてます。やはり人生情熱ですね。同じ事でも、情熱のある行動、言動は人を動かしますよね。私も
会社にいて、何かアイディアを発言するときは熱く語ります。同僚は熱すぎてやけどしそうだと言われますが!

情熱ですね。人を動かすのは!




ライフバード
2021-10-02 18:16:02  掲示板 2021年10月2日(土)

mamaさん、

教室再開おめでとうございます!良かったですね。カレンダー見ましたら、有休をとる日が被らないので、来月以降チャレンジ致します。とりあえずはmamaさんが行きつけの公園でお茶でもご一緒したいです。


Missy
2021-10-02 17:56:36  掲示板 2021年10月2日(土)

ねね👢さん、こんにちは😃

コメントありがとうございます。
私もテレビで知って、これはいいかも!?と思っていたので、今月のピンクリボン月間に合わせてリクエストしてみました。
以前から政治家の方に直談判で陳情書でも持っていこうかと思ったりしていたので、こう言うシステムはありがたいなと思います。

こちらのサイトの運営者は確か大学生??だったと思います…。
若者の政治離れを何とかしたい思いで作られたと聞きました。
若い方って素晴らしいですね!!
ねねさんも何かありましたら是非リクエストしてみて下さい!!

少しでも何か変わればいいなと思っています😊


ねね👢
2021-10-02 16:56:16  掲示板 2021年10月2日(土)

お教室再開のご案内ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
看板も素敵~!!

ここは🍎の国、行きたいのに行けないもどかしさ( 一一)

みなさん楽しんでくださいね~!!


ねね👢
2021-10-02 16:51:00  掲示板 2021年10月2日(土)

Missyさんこんにちは(*^▽^*)
Pol◯Pol◯知りませんでした。リクエストして応援を集めたリクエストは実際に取り込まれるのですね。素晴らしいですね。
政策が反映されるといいですね。
共感・賛成できる政策にはコメントや政治家に会いにいくことで政策に参加できるとは、すごい!!


mama'sクレイフラワー教室
2021-10-02 16:07:05  掲示板 2021年10月2日(土)

こんにちは💐

緊張事態宣言が解除されましたので、今月のフラワー教室のお稽古日をお知らせ致します。

5日 小岩図書館4階集会室第二 10:00〜15:00
13日 小岩区民館4階和室
    9:00〜13:00
20日 小岩図書館4階集会室第二 12:00〜16:00
27日 小岩図書館4階集会室第二 10:00〜15:00

メンバー全員ワクチン2回接種終了しています。
図書館と区民館はどちらも広いお部屋で換気対策も万全です。
コネコネ💐に興味がある方、コネコネ以外におしゃべりを楽しみたい方、
受診の際に時間潰しをしたい方、welcomeです❣️
気楽にいらして下さい。
お待ちしております💐




ねね👢
2021-10-02 15:21:25  掲示板 2021年10月2日(土)

こんにちは👋😃
掲示板ちらっと覗いたらお~投稿がスクロールに変身(笑)
クルクルめまいがするのは私だけ~⁉️(笑)

管理人さんごめんなさい🙏🙏🙏🙏🙏

(別ページを修正した影響が出てしまったようです。近日中に戻ります。)


Missy
2021-10-02 14:34:47  掲示板 2021年10月2日(土)

こんにちは😃

こちらは気持ちの良い秋晴れとなっています。
市川帰りのマラソンはとて気持ちよく走れるだろうな…と勝手に想像しております…。

こちらでアナウンスさせていただいていいものかどうか判りませんが…、
10月はピンクリボン月間なので何かできないかなと思い…、この度Pol◯Pol◯さんに政策リクエストをさせていただきました。

『乳がん リアルに早期発見を目指せる社会を…』

共感いただける方がもしいらっしゃいましたら、ご賛同ポチをいただけたら嬉しいです🎀🎀🎀
(みんなの政策を見る→新着順から閲覧できます)


ふーちゃん2626
2021-10-02 13:42:50  掲示板 2021年10月2日(土)

追記

退院時にも(田澤先生オリジナル❔)とても丁寧な説明書を戴きましたよね。
あの御蔭で(遠方の)不安なく退院できましたし、
傷痕の処置に通院する必要もなく、
(=「遠方からの手術も可能」という話になるわけです。)

今もあるのでしょうか…あのアンケート葉書。
そんな病院(ドクター)、他にありますか(おられますか)!?♡

お世話になってみなければわかりにくいことかもしれませんが、
江〇川病院の乳腺外科先生のマナー(御心配り)は”極上級”だと思います。
だからファンが多い♡
先生の知識の豊富さや腕の良さだけではないと思います。

今日の屋上🍷も”極上級”だと思いますよー(笑)♡




ふーちゃん2626
2021-10-02 12:49:46  掲示板 2021年10月2日(土)

主治医、他お世話になるスタッフ方々へのマナー…

心掛けたいと思います。

時雨さん、ありがとうございます🌷


時雨
2021-10-02 11:57:32  掲示板 2021年10月2日(土)

先生、外来、お疲れ様です。

今週のコラム 308回
で思った事。

(私自身も、化学療法とホルモン療法中なので、東の果ての乳腺外科医の、患者の一人としての、思った事です。)

化学療法を受ける際に、化学療法室から、抗がん剤の小冊子(製薬会社作成)を、頂きます。
細胞障害薬用の、小冊子には、月経周期の乱れの説明があり、
分子標的薬の、小冊子にも、ホルモン剤を併用した場合の中に、副作用として、不正出血の説明もあります。

(初回の点滴の時は、薬剤師からの、説明もありますし、治療中に、何かあった時には、直ぐに駆け付けてくださる体制も整っています。
それに、がん化学療法看護認定看護師も、いらっしゃるので、心強いです。)

治療中の不正出血や、他の相談も、化学療法室の皆様の存在を、忘れてはいけません。
皆様、気さくな方々ばかりです。
それに、本院の薬局の、
薬剤師さんも、頼りになります。

化学療法や、ホルモン療法中で、不正出血になったのであれば、薬剤を扱う、プロフェッショナルに、相談するのも方法だと思います。

それから、化学療法を受ける際に、東の果ての乳腺外科医から、抗がん剤の、主な副作用の、説明書を頂きました。
(先生オリジナルの、A4サイズの用紙で、一回の
点滴で、起こり得る副作用と、その時の処方薬等の記載された説明書です。)

連鎖反応のように、不正出血の、問い合わせが、あったのであれば、
閉経前後の不正出血の事も、記載されれば、患者も、慌てずにすむと思うのです。
(ルミナールA B対象者用の、先生オリジナルの、説明書もあるといいですね ⇒リクエストです。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ナースさん、主治医の立ち会い無き所での、患者への、説明に躊躇されていらっしゃる?
(看護師の、患者への説明義務の、許容範囲は、どこまでありますか?)

One Teamは、掲示板だけではなく、乳腺外科そのものも、One Teamですね。
患者も、ステージや、サブタイプを、正しく理解し、頂く小冊子や、説明書は、必ず読み、記憶をする。
主治医への、マナーだと思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今日は、台風の過ぎ去った後のせいか、西の23区は、暑さを感じます。
けれども、澄みきった青空が、心地いいです。
(雨だけではなく☔晴の良さも好きですよ☀️)

東の果ての乳腺外科医は、午後から、ワインと共に🍷屋上で秋晴れの空を、満喫でしょうか。

次回の今週のコラム、
楽しみに待ってます!
良き1日を✨




ふーちゃん2626
2021-10-02 10:07:08  掲示板 2021年10月1日(金)

よかった😊
回復したって”ダラダラ”👌😉

そう言われてみれば…
此方も昨日は(も)夕焼けが真っ赤でした。

風もおさまり…
秋晴れ☀
最高気温は真夏日になる…とか💦


北のフネ⛄️
2021-10-02 09:52:19  掲示板 2021年10月1日(金)

お陰様で頭痛からはすっかり回復しました。
西のハシコさん、こちらからでスミマセン。
ワタシ大丈夫です。
今シャワーも浴びてスッキリ。
掃除機かけなきゃなあ、とダラダラしております。

今日も寒いです。
呑気な事を言いますが、台風の時期って夕焼けがキレイですよね。


ふーちゃん2626
2021-10-02 09:23:35  掲示板 2021年10月1日(金)

フネさま
全く同感です。(医療現場に限った話ではないと思います。)
そうですよね、
あとは、やはり、その方が生来持っておられる”何か”なんでしょうか…♡

ところで、
フネさまの頭痛は如何ですか…


時雨
2021-10-01 23:54:10  掲示板 2021年10月1日(金)

先生、本日の手術、
お疲れ様でした。

エコーと針生検の、結果待ちの状態で、ステージのレベルを推測で、患者さんに、説明する事自体、誤りでしょう。

質問の中に、
すでに大学病院でも「脇と胸骨のリンパにも転移の可能性があるので、恐らくステージⅢかⅣでしょう」と言われました。

ステージⅣであれば、その他臓器への、転移も認められなければいけないのに、何故、ステージⅣの説明が、今の段階で出来るのか、理解できません。

質問者の方が、東の果ての乳腺外科医の、手術を受けられますように。
(手術メールの返信が、きますように)

東の果ての乳腺外科医の思いに、
「自分の家族だったら」
が、ありますね。
それに、もう1つ私から。
「医療従事者自身が、患者になったら」

東の果ての乳腺外科医は、どう、受け止められますか?




サミ
2021-10-01 21:57:03  掲示板 2021年9月29日(水)

ふーちゃん2626さん、遅くなりました💦
さっき掲示板覗いたら、ちゃんとした今のねねさんのブーツになってました。
うーん(+_+)
でもまあちゃんとなってるみたいで良かったです👍✨


西のハシコ
2021-10-01 17:28:29  掲示板 2021年10月1日(金)

フネさま⛄️
ありがとうございます😊
いつも楽しませていただいております♪
治一郎のバームクーヘン美味しくいただきました😋ちなみにプリンも美味しい😋
フネさま、ワクチンの頭痛は治まりましたでしょうか?
ダラダラしつつ、お大事になさってくださいね。


北のフネ⛄️
2021-10-01 16:59:01  掲示板 2021年10月1日(金)

職場の雰囲気って、先輩から新人への教育にかかってるんじゃ無いかと常々思っているんですが、Dr.Tがあの先輩に感化されなくて良かったですね!


北のフネ⛄️
2021-10-01 16:54:24  掲示板 2021年10月1日(金)

西のハシコさん
若干のお久しぶりです。
手術から一ヶ月。
随分過ごしやすい季節になりましたね。
バームクーヘンのリピなどされているころでしょうか。
ワタシ昨日からワクチンのせいで、ちょっとばかり調子悪くてダラダラしつつ、ダラダラするのも楽じゃ無いなと実感しているところです。

医師の言葉は本当に大事ですよね。
西から東へ辿り着いて本当に良かったですね。


ふーちゃん2626
2021-10-01 16:22:45  掲示板 2021年10月1日(金)

フネさま
「冷えピタ貼って…」と申し上げたものの…
(場合によっては…)”逆効果”だったらどないしよーと
思っておりましたところに、
フネさまのまさかの”アイデア”に思わず吹き出してしまいました😂
(帰宅したムスメが「ママ、どしたん❔」と💦)
“曲芸”…ですね💡
冗談さておき💦おそらく”時間薬”。今日はのんびりお過ごしください…。

そうですね。
母の前医も現医、どちらも(私立と国立の違いはあれど)同じ大学病院。
一括りにしてはいけないのかもしれません。
今お世話になっている大学病院の理念に
1.患者中心の医療の実践
2.人間性豊かな医療人の育成
とあるのですが、
それらを感じられる、医療機関、ドクターに辿り着けたこと自体、
ありがたいと思わなくてはいけませんね。
(Dr.Tなどは、わざわざ”理念”とされてなくても、”地”でいっておられると思いますが♡)

“第6波”…来るな来るな来るなー(念じております🙏)

(緊急事態)宣言、あってもなくても、特に変わない生活しております。




ねね👢
2021-10-01 15:49:54  掲示板 2021年9月30日(木)

ふーちゃんいつもありがとうございます😊
誘われて(笑)、数えていただきありがとうございます(笑)

「一億%」🤣🤣🤣


ねね👢
2021-10-01 15:46:50  掲示板 2021年9月29日(水)

サミさん
わざわざありがとうございます😊
👢があろうがなかろうが、一ミリも気になりませんので(笑)お気になさらずです😌
というか、きちんと👢が表示されていますよ😊


北のフネ⛄️
2021-10-01 15:36:55  掲示板 2021年10月1日(金)

ふーちゃん2626さん

ありがとうございます。
冷えピタなんて良い物はウチに無いので、底に窪みのあるペットボトルをオデコに乗せて寝転んでみました。
サーカスかーい!

コラム293のようなことをワタシも想像しました。
この方も今頃自分に関係のありそうな所を、懸命に勉強しているところだと思われますね。

時々、アンタはなんで医者(或いは看護師)になったんだ!
やめちまえー!
って思うヒトいますよね。
ただでさえショックなところへ持ってきて、思いやりのない事を言われると本当に凹みます。
言い方ひとつなのに、って思うこともしばしば。
そんなヒトとうまく付き合って、良い結果を引き出すスキルも持ち合わせて無いし。
試験勉強だけじゃ無い勉強もしてきてくれー!という感じ。
それで技術が高ければまだしもなんですけどね。

一日中ご飯支度に追われていた日々よ、さようなら〜、ですね。
お疲れ様でした。
このまま行ってくれればねー。




西のハシコ
2021-10-01 15:01:23  掲示板 2021年10月1日(金)

皆さまこんにちは🌀
台風は大丈夫でしょうか?
私は、毎日乳プラを覗いて、掲示板のやり取りをクスクス笑ったり感心したりしながら、コメントせずに覗いておりました。むっつりスケベです。

不安を煽る医師…私も乳がんと言われた数ヶ月前、遠隔転移の可能性、つまりステージ4の可能性があるからPETを撮りましょうと言われた後…乳がんは生存率も高いし取ってしまえばいいね!なんて気持ちから一転、奈落の底へ。鬱状態で仕事も休みました。その医師は若くはなかったですが💦
医師から患者への説明って本当に大切ですよね。医師の手腕がやっぱり…ね。
伝える難しさ。受け手の捉え方。色々あります。
個人的にも「ご安心を」の一言で、がんばれる、前を向ける、そんな朝でした。




ふーちゃん2626
2021-10-01 14:25:56  掲示板 2021年10月1日(金)

フネさま
頭痛い…ですか…。
一度目に副反応が(強めに)出た方は二度目の方が軽かったりもする話も耳にしますから。(個人差大きく💦)
辛いですよね。
私も普段から、そして副反応でも頭痛が辛かったですから、お気持ちよく解ります。
もしお薬を飲むのはお嫌でしたら、冷えピタ貼ってください。少しラクになります😊

私もフネさまに近いことを想像しておりました。
ウチの母が良い例です(またまた登場させてしまいスミマセン💦)
母:辛い手術したところで…その後、”寝たきり”になりませんやろか?
⇒前医:「そら、わからん。」(突き放すような一言。)
⇒現医:「”寝たきり”になんてならへんよ。」(寄り添いながらの一言。)
結果は誰にも判らない。判らないですけど、
どちらのドクターを選ぶべきかは…”火を見るより明らか”ですよね😊

ここまで言ってよいのかどうか迷いましたが…
急に出現した大きなシコリ…
是非コラム293も参考にして戴きたいですよね。




ふーちゃん2626
2021-10-01 14:03:35  掲示板 2021年10月1日(金)

今日から(漸く)6時間授業🏫💦
夏休み前の短縮授業に始まり…
3カ月近く!?…長かった~😂

大学病院のお若い女医では私も二度ほど辛い経験が…。
技術が未熟であることは(大学病院でもあるわけですし)”百歩譲る”としても…
患者の不安を煽るのはよくないですよね。
“ステージ”など、検査結果が出なければ判らないことなのに
(そのための検査なのですから)、想像で言うべきではない!と思ってしまいます。
時に、患者は、ドクターの一言、ちょっとした表情にまで敏感になってしまうものです。
(仮にガンだったとしても)その患者が前を向いて治療に臨めるよう、方向づけて下さるのが”本当の”主治医ですよね。

不安に押し潰されそうになりながらも「乳プラ」に辿り着かれたこと、
強いお気持ちで病気に立ち向かおうとされていること、
もうそれだけで十分だと思います。
あとは…
結果が出るまで、(もちろん、そのあとも)、
お子様方のためにも、いつものママでいてあげて欲しいと思います。

「掲示板」には、似たような経験を持つ”センパイ”方ばかりです。
いつでもお立ち寄りくださいね😊




北のフネ⛄️
2021-10-01 13:33:31  掲示板 2021年10月1日(金)

こんにちは

頭痛いです。
ワクチン二回目が思いやられます。

先生の今日の投稿を読んですぐに思い浮かんだのは「今週のコラム」第一回目に登場する先輩医師でした。

その先輩はこう言いました。
「癌と診断して、最初に説明する際には、あなたは生きれない。だって癌なんだから。不治の病だよ。」
必ず、そう言うのだと。
その理由を聞いたところ、その先輩はこう言いました。
「だって、治ると言っておきながら、もしも亡くなったら家族から攻められるでしょ!おまえは治ると言ったのに亡くなったではないか! お前の治療が悪かったからだ!この藪医者め」と。
それに対して
「必ず死ぬと言っておいて、治った場合には、逆に家族から感謝されるんだ。不治の病なのに、治ったのは、あなたが名医だから」と。
★『患者に希望的なことを決して言ってはいけない。(実際より)厳しい位で丁度良い。後で責められるのは自分なんだ。お前も、これから医者として生きていくなら覚えておけ』

これは医師に掛けられる甘い罠なんでしょうか。
そこに患者に寄り添おうという気持ちも、技術向上の努力の意思も何も感じられませんが。
件の若手医師も、そんなふうに学んだのでしょうか。
経験不足は経験を積むより他ありませんが…。

この質問者さんはシコリを感じてまだ二週間。
どんなに不安なことだろうと思いますが、早くに「乳がんプラザ」に辿り着けたことは不幸中の幸いでした。
きちんとした治療が受けられますように。




ふーちゃん2626
2021-10-01 13:21:31  掲示板 2021年9月29日(水)

サミさん
横から失礼致します🙏
PCでは、どちらも ねねさんの”あの”ロングブーツ になってますよー👌
サミさんが選ばれたブーツで合ってますから… ”ご安心を”😊

(※私のスマホにも ねねさんのと同じブーツ見つからず💦)


サミ
2021-10-01 12:05:42  掲示板 2021年9月29日(水)

ねねさん、私のスマホにはロングブーツでなく👢しかなかったです、そして、コピーして貼り付けても👢で出てきます😆
ねねさんで、お許しください😆

ヴァンプさんは、完璧なる家政婦のミタさんを明るくしたような人ですね👍✨


ふーちゃん2626
2021-10-01 11:45:23  掲示板 2021年9月30日(木)

ねね👢さん
💮お纏め💮…ありがとうございます。
いずれ…
「動画」か「出版」…
ご検討くださいませ💝

“繰り返し”になっていいと思います。
最近、思うのです。
「掲示板」へのアクセス数(ROM数)は想像しているより多いのではないか…と。(継続的ではなくスポット的な方も含めて。)
だとすると…
(発信が)繰り返しになろうとも、
それをたまたま読まれた方にとっては”初耳”となるわけですよね。
折に触れて、繰り返し発信することは大事なんじゃないかなと思うのです。

ねねさんに誘われて(笑)、私も数えましたよー💦
「一億%」ですね😅
“100%”が少なく見えちゃいますね(笑)😅




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2021-10-01 07:58:39  掲示板 2021年10月1日(金)

皆さん、こんにちは。

今朝、回答していて「心が動いた」ので投稿します。

「経験不足」が故に、患者さんを無暗に不安に陥れる若い乳腺外科医

(ご本人が、何らかの理由で数か月~数年放置している場合を除き)4.5cm程度の大きさで
1.ステージ4かもしれないという発言
2.まるで「手術不能(術前抗がん剤しか手段がない)」かのような発言

をしていることに大変な違和感があります。
その発言が質問者を無意味に心配させていることは「火を見るよりも明らか」です。
勿論、実際に診察していないので確実とはいいませんが(私であれば)
①温存手術を希望するなら術前抗がん剤にしましょう。
②全摘であれば、手術先行とします。
③こんな短期間に遠隔転移する可能性は極めて低いので(患者さん自身が希望しない限り)当院ではPETもCTも撮りません。
(以上となります)

診察ご希望であれば「手術相談メール」してください。

管理番号:9761 4.5センチの腫瘍

「手術相談」メールはこちらをクリックしてください。




ねね👢
2021-09-30 19:45:33  掲示板 2021年9月30日(木)

こちらこそありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします😌

思い起こせば…
繰り返しになりますが…
私は前医に不満があり転院したのではなく、地元病院で手術された何人もの方々の後遺症を目の当たりにしていたので、地元病院での手術は不安でしかなく、とにかく、安心して任せられ、体に負担の少ない手術をしてくださる医師はいないものかと必死で探しました。そんな中、ホームページにたどり着き皆様の手術の感想を見て、ここしかない!この医師なら安心して任せられる!これならすぐ仕事にも復帰できる!と確信し今に至ります。
おっしゃるように超遠距離ではありますが、大丈夫!通院可能です😊(私より遠方の方々もたくさんいらっしゃると思います)
ちなみに、放射線治療は入院して行い、処方薬あるので3ヶ月に1度通院しています。
どなたかの参考になれば😊

話はかわり…
ふーちゃん!私はまたツボにはまってました(笑)昨日のQAの回答「100000000%」何%なのか、桁を数えないとわからない、すごすぎる%に、ツボってました(笑)ほんとすみません🙏

一億%であってますよね⁉️(笑)




匿名
2021-09-30 19:34:30  掲示板 2021年9月30日(木)

34歳で、生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
妊娠時臨月で右胸が赤く腫れて、発熱し、乳腺外科を受診。乳腺炎と診断されて抗生剤を飲みましたが、効かず、翌週ドレーンを入れて排膿しました。ドレーンからはあまり排膿されず、2週間後に再度発熱があり入院。

回答を公開しました。

9768膿が増えて胸がどんどん固くなる

・・・<省略>・・・
年齢等の記載があったので
代理で質問を投稿済です。
次回から、乳がんに関する質問は「Q&Aコーナー」へお願いします。

下記をクリックしてください。
「3」が質問フォームへのリンクです。

https://nyuugan.jp/question




サミ
2021-09-30 18:53:06  掲示板 2021年9月29日(水)

フネさん、あははー😆
「小泉鈍一郎」さん、わかりました!

ヴァンプ将軍も、サッと一品の料理、冠番組持ってるんですね、なるほど!

オモコロチャンネルの、アルファーという人が、ネコのケンカをグラフにしてみたを、息子に見せられ、めちゃ笑いました!

ユーチューブ、奥深いです😊


ねね👢
2021-09-30 16:41:51  掲示板 2021年9月29日(水)

サミさん
私もヴァンプさんのファンです。家政婦に雇いたいです(笑)


ねね👢
2021-09-30 16:38:50  掲示板 2021年9月30日(木)

❇️第15弾
”Oneteam“オススメ情報😉

💮れいsays:
2021年8月2日 at 12:38
我が家は、昨夜カレー。
2日めのカレーは、ゴーヤインです!

💮nayk🗻says:
2021年8月2日 at 15:05
ゴーヤをカレーに入れるの⁉︎やってみたい✨
作り方教えてほしーい!

💮れいsays:
2021年8月2日 at 15:22
炒めたゴーヤを各々好きなだけトッピングです!
苦さ・辛さ・シャキシャキ食感が、ゴーヤ好きにはたまりません😉

💮北のフネ⛄️says:
2021年8月2日 at 15:40
そう言えば思い出しました。ズボンの裾上げは、先ず折り線にアイロンをかけて潰してから縫うと縫いやすくて失敗が減りますよ。次の機会にでもどうぞ。

💮nayk🗻says:
2021年8月2日 at 14:57
私はしっかりエアコンの中で皮むきむき🍅本当に真っ赤な🍅でこりゃマリネじゃい‼︎と今回はオレガノとガーリックを入れてマリネに仕上げました🎵味付けはだしまろ酢で✨もちろん、回し者ではありません🤣

💮akiemisays:
2021年8月9日 at 02:40
ワクチン体操はアメリカの接種会場で行われているというのを教わりました。
①接種1時間ほど前にコップ一杯の水を飲む
②接種前に打つ方の腕を肩の高さまで挙げて、肘を垂直にしてグルグル回す+物を投げる時のように前後に振る(イェイ イェイの動き?)

💮mama32065💐says:
2021年8月8日 at 15:43
先日放射線治療終了3ヶ月後の診察に行って来ました。抗がん剤や放射線治療の最中は時間の流れが止まっているように感じられて、特に抗がん剤治療中には副作用との闘いもあるので、いつになったらこのトンネルから出られるのかと辛く不安な日々を過ごしていました。落ちてしまった体力に唖然としました。一年前にハーセプチンが終了した頃には今の半分の距離さえも歩く事ができませんでした。散歩に行ったはいいが、帰りが辛くなり半ベソでやっと家までたどり着いた事もありました。それから一年。
今では往復2時間10000歩のウオーキングができます🚶‍♂️❗️放射線科の先生からも、ホルモン剤の副作用解消の為にもウオーキングは最適とのアドバイスを頂きました。
今治療中で辛い時間の中にいらっしゃる方。時間は流れています。トンネルには必ず出口があります。焦らないで。時間薬ですよ。

💮ヒヨコマメsays:
2021年8月19日 at 17:17
写真の花はもう2年近く前に習った時のもの。。
柄物なので、折り目がずれちゃったのが、多少ぼかせて華やかな雰囲気に見えます(笑)折り方忘れてて💧解体してみました…。復習かねて💦
一つの花を作るのに、7.5㎝四方の折り紙=5枚と、のりが要ります。花のパーツを5つ作り(パーツ1つ1つ、も糊付けで作る。)
最後一つにまとめて貼りつけ、花にします🌼
👧👩お二人なら写真だけ見れば、きっと解るかしら…。
さらに小さい紙で花を沢山作って茎をつけ、纏めれば紫陽花にもなります。小さな花は細かくて…根気が要ります💦
私はギブアップしてしまいましたが💦笑笑

💮ふーちゃん2626says:
2021年8月21日 at 14:02
チョイスする「折り紙」によって、仕上がりがずいぶん違ってくるのも楽しいです🎵「紫陽花」は…これの1/4サイズで宜しいでしょうか…
クレイ💐は無理でも「折り紙」なら😓💦
or…👧の小さい指に託した方が無難!?😓💦

💮ヒヨコマメsays:
2021年8月23日 at 14:16
はい。小さな花の折り紙は、およそ3㎝四方です^^写真の紫陽花のように花弁が4枚なら…もう少し大きい紙で作ってもよさそうですね。ゆっくりペースだけど…チャレンジしてみようかな…🌸

💮ヒヨコマメsays:
2021年8月23日 at 15:10
訂正(小さな紙はおよそ4分の1。3.7cm四方)です(^^;;

💮ふーちゃん2626says:
2021年8月23日 at 15:31
“紫陽花”…
どうまとめようか…
(ヒヨコマメ)先生にご相談申し上げようと思っていたところでした💕
とりあえず、グリーンのマスキングテープは用意したのですが上手くいきますかね…😓いろいろ試してみますね😉
3.75cmの折り紙を使っています💦
 (糊ではなく)両面テープを小さく切ったものを使っています💦
 細かい部分は(細長い三角形の形をした)クリップを使って折っています💦

💮ヒヨコマメsays:
2021年8月23日 at 19:39
”紫陽花”のお道具教えてくださり、ありがとうございます💕なる程…ミニ折り紙、両面テープ、クリップ、あると便利ですね💡”茎”はその道に明るい”mama💐”教室にお聞きされてみるのが良いかも…です😉今、可愛くなってるので…茎無しでも充分良くみえましたが✨良い方法がきっと見つかるでしょう❣️
(実は)習ったのは、普通サイズのお花のみなんです💦その後、たまたま街のお店のショーウィンドウに小型の花の“紫陽花”が飾られてるのを見かけ、真似てみようと…。その花は確か…
1つ1つの花の根元から細めの茎がでていて…7cm前後の所で、1つの茎にまとめられてた…気が。(記憶あいまい😓)ゴメンナサイ🙇‍♀️💦
ちっちゃい折り紙は…根気要りますね💦こちらは年内完成🌸くらいの長期戦で😓ちまちまゆっくり🐢進めてみます‼︎それはそうとネット…再度〈折り紙、立体、花〉等で検索したら、“桜”として紹介されてるのが有りました😆💦

💮北のフネ⛄️says:
2021年8月23日 at 09:32
かみさまへのてがみ。
昨日久しぶりに読み返しました。

かみさま
どうして よる おひさまを どけてしまうのですか? いちばん ひつような ときなのに。
 バーバラ わたしは7さいです

かみさま
ちかごろ あたらしい どうぶつを はつめいしないのは なぜなの? いま いるのは みんな ふるいの ばっかりだよ。
 ジョニィ

かみさま
こどもに おとうさんと おかあさんが ひとりずつ いるっていうのは とても いいね。 それを おもいつくのに ずいぶん じかんが かかりましたか?
 グレン

かみさま
コーのおばさんが あたらしい れいぞうこを かいました。 ぼくらは そのはこを もらって クラブ・ハウスに しました。 だから もし ぼくを さがしてるんなら、ぼく そこに いるよ。
 マービン

かみさま
となりの アパートの ひとたちは いつも おおごえで けんかばかり しています。 けっこん させるのなら うんと なかのいい ともだちどうしだけに しなきゃだめよ。
 ナン

かみさま
おとこのこって おんなのこより えらいの? あなたも おとこのこだってこと しってるけど ひいきしないでね。
 シルビア

かみさま
けっこんしきに いったら はなよめと はなむこが きょうかいの なかで キスしました。いいの?
 ニール

かみさま
おとうとを ありがとう でも わたしが ほしいって おいのりしたのは こいぬです。 
 ジョイス

💮北のフネ⛄️says:
2021年8月25日 at 18:06
「君がいない夜のごはん」あの後すぐ、ワタシも読み返しました。山に登った時の先輩との会話が可笑しくて可笑しくて、暫くお腹抱えて笑ってました。「成分」って!彼は確か北大を一年で辞めて別の大学に行ったのですが、その時の出来事が、僅かながらでも影響したのではと思ったりしています。この掲示板を読んでいる方の中にも読まれている方が多いのじゃないかと思うのですが、「緩和ケア医Drこまち〜生きるをささえる〜」というBlogご存知でしょうか。緩和ケア医としての経験から、色々書いてくださっているのですが、何か参考になるかもしれません。宜しければ。

💮北のフネ⛄️says:
2021年8月26日 at 14:13
ソワソワ落ち着かない皆さんに、暇つぶしの動画のご紹介を。「チンパン ニュース チャンネル」可笑しいですよ。ワタシは特に「阿部寛」の回が好きです。司会のゴメス・チェンバリンがいい味出してます。宜しければ。

💮ふーちゃん2626says:
2021年8月26日 at 20:50
ここ数日、入院/手術を控えておられる方と(掲示板で)お話しできて、改めてふと思ったことがあります。<Dr.Tの手術を受ける方へ>と題して、入院前~入院中~退院後の「スケジュール表」のようなものが
『乳プラ』内の何処かに貼付されていると、一目瞭然❔(「OneTeamお勧め情報」に追記するのも一案❔)
たとえば…
〇通院①初診/検査
〇通院②検査結果/術前検査
(〇通院③PCR検査)
〇入院/手術/退院
 ※初診から手術まで約1か月
 ※導尿/ドレーンなし、2泊3日
 ※手術日は毎週月or金
 ※入院(手術前日)チェックインは午前10時or午後2時
 ※食器類(お箸コップなど)は持参不要
 ※パジャマレンタルあり
 ※手術着は「上」のみ(術後のバストバンドなど不要)、「下」は自由(T字帯など不要)
 ※入院から退院までシャワーなし
 ※手術日は3食絶食
 ※手術当日は2回Dr.Tの回診あり⇒早朝(エコー/マーキング)、夜(“腕上げ”)
 ※手術翌日早朝にDr.Tの回診あり⇒退院許可
 ※退院(手術翌日)は午前10時頃
 ※家族の付き添い(特には)不要
〇退院後の通院は1か月後=病理結果

💮ふーちゃん2626says:
2021年8月27日 at 14:21
あ💦まだあったわー😓
※入院荷物は事前に宅配便で送れます。
※検査結果は(希望の方は)郵送して戴けます。
とか…!?
遠方の方も多い「江戸川🏥乳腺外科」ならではの質問もカバーしたいところ😉

💮ふーちゃん2626says:
2021年8月27日 at 14:02
先生が過去にコラムでとても丁寧に説明してくださっているものがあります。
☛ コラム160 https://nyuugan.jp/column/40150
☛ コラム 67 https://nyuugan.jp/column/25571

💮ふーちゃん2626says:
2021年8月29日 at 09:07
♡アドミンさま♡
「掲示板」に埋もれちゃうと勿体ないですので
またまたお手数ですが「お勧め情報」からのリンクお願い致します🙇
※「特別個室」情報(追記)
<背景😓:8800円の個室を希望していたのですが、満室のため、19800円の個室となってしまいました。入院前日の夕方にならないと、お部屋が確定しなかったです。)
〇広い
〇テレビ、冷蔵庫は使い放題
〇トイレ付(シャワーなし)
〇洗面ボウル付(鏡がなく、あったらいいのになーと思った)
△こちらのお部屋なら、病院の貸出ベッドで付き添いの方も宿泊できる(配膳に来てくださったスタッフさん情報ですので、要確認です。尤も、今はコロナで不可だと思いますが。)
以上💦”トイレ付希望”の方にはオススメです♡

💮RASCALsays:
2021年8月29日 at 00:11
8月中旬にT先生の手術を受けました(先生、ありがとうございました)。3日間本当にあっという間で、先生は勿論スタッフさんも素敵な方が多く楽しい入院生活だったと思います。持ち物は他の方が様々な情報を出して下さっているので悩みましたが(既出でしたらすみません)、設備など事前に知っていればと思う事柄もあったので合わせて記載することにしました。受診を検討されている方や入院を控えていらっしゃる方のご参考になれば幸いです。
【役立ったもの】
・延長コード(コンセントの位置が微妙な時や数が足りない時に重宝)
・ウォークマン&スピーカー(好きな音楽流しっぱなし)
・小さめの抱き枕(術後のポジショニング用。クッションやお気に入りのぬいぐるみでもよいと思う。抱いたり寄りかかったりできて腕や背中が楽だった)
・ストロー付きの吸い飲み(術後思うように動けなくても寝たまま飲める。横にしてもこぼれない優れもの)
・前開き&両胸ポケット付きのシャツ(ポケットで乳頭が目立たない。下着をつけられなくても大丈夫)
・マウスウォッシュ(術前・術後で口腔内が乾燥したり粘ついたりした時に便利)
・ウィダーなどのゼリー飲料
・のど飴とガム
・アルコールスプレー(小型ボトルに詰め替えて持参)
【使わなかったもの】
・バスタオル(入院案内の記載は3枚。2泊3日なら1~2枚で十分)
・弾性ストッキング(入院説明時にもらうクリニカルパスに「サイズを測る」の記載があるが、短時間手術のため購入不要と言われた)
・ハンガー(キャビネット内に数本あった)
・switch
【その他】
・(2021年8月中旬)感染対策のためあまり自由な行動はできない。入院時に感染対策として院内の移動を最小限にすること、極力病室で過ごすよう言われる。部屋の外に出る時はマスク着用必須。屋上は封鎖、1F資料コーナーのパンフレット類も全て撤去されていた。それでも江戸川病院名物の動物に会いたい!院内散策したい!という方は朝6時前に実施するのがおすすめ(6時以降は廊下の電気がつき人目につきやすいし、T先生がいらしたり術前準備が始まったりするので)
・個室は8800円~(最大2~3万くらいだったと思う。入院案内時に選択可)トイレ・シャワーなし。机・椅子・キャビネット・タンスあり。TV視聴、冷蔵庫使用にはカード購入が必要。
・病棟東端に洗面所、給湯器がある。シャワー付き水栓が3~4つあり洗髪可。
・病院のwi-fi利用可(SSIDとパスワードはロビーの壁に掲示されていた)
・希望すれば入院当日も入浴可(予約制。18時まで。浴室内に備え付けのリンスインシャンプーとボディソープあり。ドライヤーはスタッフさんに声をかければ借りられる)
・入院早々に口腔内点検・クリーニング目的で歯医者さんが回ってくる(有料。断ることも可能だが押しが強い)
・入院当日21時~術当日6時は500mLまでの飲水制限あり。飲めるものは水・お茶・OS1。水とお茶はロビーで買えるがOS1は売店(18時まで)でないと購入不可。
・術後動くのが辛いことを想定し、術前に準備をしておくと楽。飲み物を吸い飲みに入れる、ペットボトルやゼリー飲料の蓋をあけておき手の届く所に置くなど。
・院内放送「コード エディー?」が流れると移動制限がかかり、解除されるまで階段やEVが使用不可になる。たまたま1Fに行った時に当たって焦った。
・入退院受付の窓口は1箇所で混雑しがち。退院当日は事前に会計を済ませておき(通常は病棟を出たら戻れないそうなので看護師さんに要相談)、迎えが来たらすぐ出られるようにしておいた。

💮北のフネ⛄️says:
2021年8月28日 at 11:16
喪黒福造ブラその後。
パットが無かったので、買ってそのままになっていたブラをこの間やっと完成させました。さっさと元の体重に戻るのだ!という決意の元、洗い替えは買わないつもりだったのですが、そりゃ無理というもの。キャミソールからパットは二つ取り出せるしね。結論から言いますと、UNIQLOの方は、やっぱり深いカップが必要な人向けではない(ちなみにEカップ)。分かっちゃいたが、手近だったものでつい。Cカップくらいまでならイケるでしょう。もう一つ別な店でテキトーに買った方は、これまでパットを縫い付けた中でも一番じゃないかという自然なシルエット。やった!この脇から支えてストラップに繋がる形が良いのかもしれません(あくまでワタシには)。全摘の皆さん、ご参考まで。

💮北のフネ⛄️says:
2021年8月28日 at 19:51
胸が大きいとカップ付きキャミソールとかでは全然支えられず苦労しますよね。このやり方は、パットが飛び出して転がったり、真ん中に寄ったりせず、凹まないし便利です。空間が出来るので、暑さ対策にもなります。
ご参考に。

💮ヒヨコマメsays:
2021年8月28日 at 21:38
ありがとうございます♪
写真のグレーのタイプの物があるので、やってみようと思います。早速なのですが🙇‍♀️質問が…。
「縫いつけてある」との事ですが…4、5箇所…ポイントで縫いつけておられますか?それとも…かがり縫い⁇ですか?

💮北のフネ⛄️says:
2021年8月29日 at 08:39
結構頻繁に洗濯するものなので、しっかり目に縫ってありますが、力の掛かる部分では無いので、点付けでも大丈夫だと思います。

💮2021年8月22日 08時37分By 江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
治一郎のバウムクーヘン
今まで「何の疑いもなく」楽天市場で4000円代で購入(流石、治一郎 値段にも風格あるな!的に)
今回、直販していることを知って「公式オンラインショップ」を覗いてみたら…
2160円? 一瞬目を疑いました。 は?
「半額?」 サイズが違うのか? 最初は「何かが違う筈だ!」と思い比較したのですが、
直径14.5cm 高さ8cm 重さ650g 全く同一…
こんな事ってあるんですね? (早速「治一郎会員」になりました。)

💮ねね👙says:
2021年8月31日 at 16:50
硬水はヒヨコマメさんが飲んだことのあるコント○ックス。あと硬度は少ないですがサンベ○デットです。

💮ふーちゃん2626says:
2021年9月3日 at 10:59
ありがとうございます♡コ〇トレックス、試してみます(実は、私ではなく夫用💦)

💮ヒヨコマメsays:
2021年9月4日 at 05:44
硬水(ご主人さま様)もうポチッとされたでしょうか❔❔ネットで探してたら…並行輸入品と直輸入品でお味が違うという話もあり…どうなのでしょう(探し中💧)まだ私はポチッとしてません💧笑

💮ふーちゃん2626says:
2021年9月4日 at 10:31
同じく😅コントレックスとサンベネデット比較検討中…💦コントレックスの硬度は「1551」高硬度。サンベネデットは「235」中硬度。初心者にはサンベネデットが良いかもしれないですね。サンベネデットには「ナチュラル(炭酸なし)」と「フリザンテ(炭酸あり)」があるようです。お試しで1本購入してから…と思うのですがサンベネデットは近くのスーパーやコンビニでは見かけないような…💦(コントレックスならあると思います。)
楽天〇場の「買い物かご」に入れてあるのは
どちらも、正規輸入品、1.5L*12本で¥2100。
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な…
あとはポチっとするだけ😅💦ちょっとこれからスーパー(ドラッグストア)行ってきますね🚘💦

💮ねね👢says:
2021年9月4日 at 11:49
「正規輸入品」と「並行輸入品」???
ご存知かとは思いますが、私は知らなかったので調べてみました。まず、「正規輸入品」とは、海外ブランドの日本法人や契約関係にある企業などが、その海外ブランドから直接購入した製品を、輸入販売している製品を指します。
これに対し「並行輸入品」とは、海外ブランドとは無関係の個人や会社が、海外の直営店や量販店、ネットショップなどで一般に流通している商品を購入し、それを輸入販売している製品を指すのです。
つまり、流通のルートが異なる輸入品というだけで、購入に難しい手続きなども不要。また違法でもありません。
そんな「並行輸入品」の気になるメリットですが……、やはり何といっても「安い」! 
並行輸入品のデメリットとしては、返品ができない点や、購入後の修理やメンテナンス・アフターケアなどが受けられない点が挙げられます。独自の保証やアフターフォローを提供している並行輸入品店もあるので、比較検討して購入すると安心です。
私はサンベネデット48本2399円のいちばんお得なのを購入してました。そろそろなくなるからポチろうかと思ったらこの商品は在庫なしでした。24本1398円並行輸入品を購入しようと思います。ちなみにコントレックスも購入してます。コントレックスは硬度がたかいだけにちょっとくせがありましたが、飲めます。こちらも並行輸入品1,5㍑12本で2280円を購入してます。ご参考まで😉

💮ねね👢says:
2021年9月4日 at 12:03
コントレックス、正規輸入品でもお得な商品もありますね。あちこち調べまくってお得な商品をゲットしてくださいね😉

💮ヒヨコマメsays:
2021年9月4日 at 13:20
成分のことが気になり💦少し調べてみたのですが…高硬度の水は…腎臓弱めの方などは気をつけて飲んだ方がよいようですね。。負担がかかってしまうかもと。慣れてない場合は…硬水を軟水で割って飲む方法も紹介されてました📖💧

💮ふーちゃん2626says:
2021年9月4日 at 13:41
ありがとうございます♡
いろいろ情報を戴けて本当に助かります♡“水選び”…拘ってよいかもしれません(拘るべきかもしれません)。もしよろしければ「目的別 身体に良い水の正しい飲み方教えます」で検索してみてください。まずは、自分の身体に合った水を選び…最初は少量ずつ、良ければ増やしていく…というのがいいかもしれませんね。

💮北のフネ⛄️says:
2021年8月30日 at 10:12
ところでワタシ、「谷山浩子」好きなんですが「素晴らしき紅マグロの世界」って曲知ってますか?暑くてやる気が出ない時でも元気出ると思います。この頃、動画の紹介BBAみたいになってますな。

💮ねね👙says:
2021年8月31日 at 21:33
笑顔から全てがはじまります。幸運を引き寄せる”笑顔“☺️
あのマザー・テレサも「Peace begins with a smile.(平和は微笑みから始まる。)」と言っている通り、笑顔は自分自身だけでなく、周りの人にも良い影響を与えます。笑顔には自分も相手も幸せにするあたたかいパワーがあります。笑顔にまつわる素敵なフレーズをいくつか紹介します。ぜひ笑顔を絶やさない毎日を過ごしてくださいね♪
☺️笑顔で幸運を引き寄せる
☺️笑いは人の薬
☺️つらい時の笑顔は強く勇敢な人のもの
☺️笑えば脂肪も燃える→(これいいな(笑)ねね👙心の声(笑))
☺️笑顔は世界共通言語
☺️笑顔は人生のスタイルを作る表現
☺️笑顔は美しい音を奏でる
☺️笑顔は人を美しくする
☺️笑顔は人の心を溶かす
☺️笑う門には福来る/四字熟語で「笑門来福(しょうもんらいふく)」
一人が笑えば二人が笑う、二人が笑えばもっとたくさんの人が笑う。だからこそいつだって笑顔でいたいですね♪
いつも笑顔を絶やさないで😄

💮ふーちゃん2626says:
2021年9月3日 at 10:59
昨朝9時に(2回目)接種💉夜9時まではなんともなかったのですが(腕の鈍痛を除いては)…
10時頃から頭痛と寒気💦(発熱より)頭痛が辛くて、カ〇ナール服用💊。38度近くまで上がった熱は発汗と共に平熱近くまで戻り、頭痛と腕痛も和らぎました。ところが、午前3時。再び、発熱+頭痛。再度服用💊→症状改善。そして8時、再び(午前3時ほどではないものの)発熱+頭痛。辛いのはガマンしない主義😅もう一度服用💊。現在、平熱、頭痛(ほぼ)なし。お洗濯も済ませました💦
~用意しておくと安心なもの~
〇冷えピタ
〇水筒
〇解熱剤
〇体温計
〇羽織るものorブランケット(発熱時、寒気がします)
〇タオル(解熱時、汗が出ます)
〇パジャマ(上)の着替え(同上)
〇抱き枕(腕の痛みもマックスになります。肘辺りに抱き枕を置いて接種部位を浮かせるとかなり楽になります。)

💮西のハシコsays:
2021年9月3日 at 10:15
またまた、質問させて下さ〜い🙏
術後の傷のケアについて、なのですが、これが良かったとかって方はいらっしゃいますか?
私はケロイド体質なので、今、綺麗に縫ってある傷が、ケロイドになるのは…💦と、何か良い対策があればなぁ!と思いまして。レディケアとか、アトファインとか試された方〜居ないですかねー。いやいや、流してくださって構わないので…。ちょっと呟いてみました💦

💮Missysays:
2021年9月3日 at 12:03
私もケロイド体質ですが、特別ケアは何もしていないのに先生の手術ではケロイドになりませんでした…。
出産した時に、私はお腹を切ったのですが…、その時の傷は見事ケロイドになり…、10年近く経って少しは綺麗になりましたが…、この差は何??と思っています…。
確か以前、ブログかコラムかQAで??それは術者が気をつけることと読んだことがあった記憶があります…。
はっきり覚えていなくてすみません…🙏🙇‍♀️
あまり参考にならなくてごめんなさいね。。

💮akiemisays:
2021年9月3日 at 18:47
私はユウキバン(優肌絆)というサージカルテープを傷跡に貼ってました。真夏に手術したせいか、手術後に貼っていただいたテープが5日後には剥がれてしまい😵、慌てて病院に電話。
その時対応してくれた看護師さんは「そのままでも大丈夫ですよ」とおっしゃってくださったのですが…1ヶ月後の診察までノーガードでは汗の刺激や下着の繊維が擦れて傷に障ると思い、色々調べてAmazonで購入しました。
何せ初めて身体にメスを入れたので、自分がケロイド体質かどうかはわかりませんが、傷跡はキレイでほとんど目立たなくなりましたよ😃ご参考になれば幸いです。

💮西のハシコsays:
2021年9月3日 at 21:06
akiemiさん
ありがとうございます😊優肌絆って術後に先生が貼ってくれるやつですね。術後2日目のシャワーでダメにして、剥がしてしまいました💦その下のテープも剥がれ、肌が剥き出しの場所があるので、やっぱり保護しときますね!参考になります。ありがとうございました😊

💮akiemisays:
2021年9月3日 at 22:16
ハシコさん
そうなんです!
私も優肌絆の下の白いテープまではがれてしまい、まずは同じように再現しようかと思ったんですが、その時は もう傷口はくっついていて、浸出液などもなかったので、肌に直接 優肌絆を貼りました。(傷に対して横切るように貼ると良いようです)
ちなみに小分けで買えたので、サイズ違いで使い分けしました😊

💮北のフネ⛄️says:
2021年9月5日 at 08:26
茨木のり子
「自分の感受性くらい」
ばさばさに乾いてゆく心をひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて気難しくなってきたのを友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし初心消えかかるのを暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志しにすぎなかった駄目なことの一切を時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい自分で守ればかものよ

💮ふーちゃん2626says:
2021年9月7日 at 09:42
今朝の報道番組で…
『午後の紅茶ミルクティー』で「すい臓がん」を早期発見 思わず家事の手を止めて凝視👀💦
以下は、「PRESIDENT Online」 にも掲載されていた記事(筆者は国立がん研究センター検診研究部)↓
膵臓の超音波検査の精度が上がれば、膵臓をしっかりと診ることができます。ネックになるのが胃袋の存在です。画像処理をする際に胃の部分がハレーションを起こして画像が白く飛んでしまうのです。そこで、ハレーションを防ぐために液体で胃を満たすことにしますが、さて、問題は「どんな液体で満たすか」ということ。いろいろな飲み物を試したところ、行き着いたのが「午後の紅茶 ミルクティー」。ペットボトルを1本程度飲んでもらってから超音波検査をすると、膵臓がしっかりクリアに映るようになったというのです。おそらく、カギを握るのは乳脂肪分なのでしょう。その比率が絶妙なのが「午後の紅茶 ミルクティー」だということです。
超音波検査は絶食でおこないますから、検査前にペットボトルを渡された患者さんは、おいしいおいしいとごくごく飲み干してくれるそうです。
検査の結果、従来ではとても不可能だった小さな膵臓がんを見つけることができるようになりました。さらに、外科医をはじめ精鋭揃いのチームが組まれ、難しい手術をどんどん成功させています。膵臓がんの手術の5年生存率は一般的に30パーセントですが、そこでは現在50パーセントという驚異的な数字を上げています。

💮北のフネ⛄️says:
2021年9月7日 at 11:28
「共感覚」というのをご存知だろうか。
共感覚(きょうかんかく、シナスタジア、英: synesthesia, 羅: synæsthesia)は、ある1つの刺激に対して、通常の感覚だけでなく 異なる種類の感覚も自動的に生じる知覚現象をいう。例えば、共感覚を持つ人は文字に色を感じたり、音に色を感じたり、味や匂いに、色や形を感じたりする。
 Wikipediaより
そういう感覚を持つ人がいることは本で読んで知ってはいたが、実際に会ったことは無かった。
先日、ウチの娘がこう言った。「自分、共感覚っていうものの持ち主だったわ。今日初めて知った。数字に色が見えるんだよね。皆んな見えるもんだと思ってたから知らなかった。道理で誕生日を聞くとその人のイメージカラーが浮かぶはずだわ。もっと早く気が付いていればな。色々覚えられたのに」ほほーう。
かつては共感覚を持つのは10万人に一人と言われていたらしいが、最近の研究では23人に一人と考えられているとか(その数字がどのように導き出されたかは知らないが)。思ったより多いが、ウチの娘のように、他の人もみんな同じ感覚を持っていると思っているため、気付かないという。隠す人もいる。
ほほう。ふーん。
共感覚には色々な種類があり、人の容姿、性格、感情に色を感じるタイプなんてのもあって、オーラと同一視する向きがあるという。ふーん。なる程ね。オーラが見えるって、それでスッキリ腑に落ちた。スピ無関係。
ふーん。遺伝的要素もあるとか。ワタシはかつて一度だけ、赤ちゃんを抱っこした見知らぬ女性の体が輝きを放っているのを見たことがあるが(マジに)、あれかな。しかし後にも先にもあれ一度だけだしな。Wikipediaによれば、共感覚の持ち主として名だたる音楽家の名前が連なっている。
音に色を感じるという感覚(色聴という)については、沖田×華(沖田バッカ)さんという、トリプルで発達障害をお持ちの漫画家さんの本で知ったため、ワタシの頭の中にはそれと共にインプットされていて、なかなか大変そうだなという感想を持つ。キレイな色ばかりとは限らないし。でも音に色が付いてるなんて、一度見てみたい気がします。

💮すいーとぽてこsays:
2021年9月8日 at 00:27
ところで、先ほどNHKの「プロフェッショナル」見ました。最難関の手術に挑む 「最後の砦、すい臓外科医」に密着の記録でした。出血させない、0.数ミリ単位でメスを動かす、とか、昨日の手術で満足したら成長が止まる。手術はまだうまくなってる、とか、etc…、東の端のドクターと重なりました。
「プロフェッショナルとは?」の問いに対し「高度な知識と高度な技術。情熱と愛情。なおかつ持続しないとだめ」まさにDr.T と一緒だ〜! と思いました(^^)/

💮ふーちゃん2626says:
2021年9月8日 at 13:39
「プロフェッショナル」…見逃してしまいました💦
↓(NHK公式サイトより)
不可能とされた手術を引き受け、それでいて手術の死亡率は全国平均の20分の1。理由は自らが開発した画期的な手術法にある。だが古希を超えてなおメスを握り進化を追い求めるのはなぜか…?気づかないままがんが進行し約7割の人が手術不可能と診断される『最難関がん』との闘いに身を投じ命を救う『最後の砦(とりで)』迫真の記録

な、な、なんと!名古屋市内にある中堅医療機関の院長(73歳)!SO外来だけじゃなく、自ら執刀。(全く知りませんでした💦確かに、この病院の膵手術件数多いです👀💦)
検索してたら…
ツイッターで番組の動画を見ることができました👀✨「今日より明日の方がもっといい手術をしてみせる、明日より明後日方がもっと…そうしていかないと、次に繋がらないですよね。」と仰っていましたね。

💮すいーとぽてこsays:
2021年9月8日 at 16:40
名古屋市内にある病院とは、な、な、なんと!ですよね。他の病院で手術はできないと言われた患者の難関手術に挑む。出血を最小限にするよう、丁寧に丁寧に。73才にして、日々まだ進化を目ざす。執刀の数だけ学びがある。東の端のドクターと重なります。(Dr.Tも70才過ぎてもメスを握ってくださいますよね、きっと)
NHK の番組を見逃した場合は「NHKプラス」に登録すると(無料です)
過去7日間の、総合とEテレの番組をいつでも視聴できます。(余計なことかもしれませんが…😅)

💮すいーとぽてこsays:
2021年9月9日 at 23:02
民放の番組だと ”TVer” で7日間の見逃しを見られますね。見ようと思っていたのに見忘れたり、録画もしなかった時に、便利ですよね (*^^*)

💮ねね👢says:
2021年9月8日 at 16:07
女性の”キレイ”の秘訣は「トキメキ」だそうです。ときめくとドーパミンが増え、さらに脳内が幸せで満ちると女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が促されるそうです。ときめくときれいで若々しくいられ、また、植物を育てて実や花をつける達成感を味わったり、ペットに愛情をそそいだりするとドーパミンが増え幸せを感じやすい状態になるそうです。
ときめきのない生活を送っているとエストロゲンの減少が早まり、若々しさを失ってしまう可能性があるそうです。恋をしてドキドキすると脳内の伝達物質であるPEAが大量に分泌され、高揚感を感じるそうです。PEAは目で見えるものに反応して分泌するので、好みの俳優やアイドルのポスターを部屋に飾ったり、恋愛小説・恋愛映画でも同じようなドキドキ感を得ることができるそうです。また、チョコレートやチーズ、赤ワインにはPEAが多く含まれているそうで、古来よりチョコレートが媚薬と言われてきたのはPEAの作用だと考えられるそうです。チョコレートはカカオ含有量70%以上のものを選ぶとよいそうですよ。
「smile」&自分にあった「トキメキ」方法で、ドーパミンを増やし、幸せを感じ、ちょっとでも体に良い生活を送られたらいいですね(^_-)

💮R226🥕says:
2021年9月8日 at 19:05
以前、北のフネ⛄さんに教えて頂いた 緩和ケア医 Dr.こまち さんのblog。実はすぐに読む気になれなくて…。
先日たまたまそのブログがおすすめに上がってきて、ついに読んでみると…。私も「緩和ケア」という言葉を誤解していた者の1人だと気づきました。今日の父の診察で主治医に緩和ケアをお願いし、相談にのって頂きました。担当の看護師さんはとても親切で丁寧に話を聞いて下さり、解決策もいくつか提案して下さいました。
特別なものでない「緩和ケア」それを知れた事で色々と問題解決に向けてやれる事があることが分かりました。父は進行がんではありますが終末期ではありません。まだ生きられる可能性は残っています。その残りの人生を少しでも楽しんで 、生活の質をなるべく保ち、父らしく生きられるように専門の方に相談できるのはとてもありがたく心強いです。
こちらにもご病気のご家族がいらっしゃる方もたくさんおられると思います。どなたかの参考になればと思いちょっと書いてみました。フネ⛄さん、ありがとう😊💜

💮ライフバードsays:
2021年9月9日 at 20:38
緩和ケアって終末期のことじゃないんですよね。ご家族、ご本人含めてよりよいQOLを上げるためのメンタルの部分も含めたものだと私も習いました。よくYOUTUBEで見ている、緩和ケアの先生の、かんわいいんちょうー大津先生勉強になります。

💮ふーちゃん2626says:
2021年9月9日 at 11:32
*今日の気になるワード*「RDI」=化学療法の相対用量強度(relative dose intensity)RDIを保つ(=投与量および治療期間を遵守し治療強度を保つ)ことで、DFS(無病生存率) や OS(全生存率) を向上させるという考え方。
🍀乳プラ≒学びの場🍀

💮すずらんsays:
2021年9月9日 at 11:23
皆さまもご存知かと思ったのですが…江戸川病院のYouTubeで『緩和ケア概論』後藤宏顕先生 とても勉強になり頷く事ばかりです。(お優しい口調が癒されました〜.お顔もお優しい♡)
併せて、江戸川病院「サロン土手」のインスタでも紹介されています。
「サロン土手」のショートムービー📽も素敵✨ですよ。
乳がんプラザ
江戸川病院での手術

手術実績

特徴
その1 手術執刀数が多い

要因
1…
2…
3.優秀な(緩和もできる)
腫瘍内科医の存在
Dr.Tも感謝されていますね。

💮ソメイヨシノ🌸says:
2021年9月10日 at 15:55
既出でしたらすみませんが、江戸川病院様の『メッセージ宅配便』という無料サービスを見つけました。コロナ禍で面会もままならない中、素敵な取り組みですね💕土手から病棟に向かって手を振るのもそれはそれで一興なのですが(笑)

💮かえるsays:
2021年9月13日 at 15:21
江戸川病院オススメ情報〜
病院から江戸川の土手まで歩いてすぐです。私のお気に入りの場所。凄く癒やされます✨お時間に余裕の有る方はぜひ✨

💮北のフネ⛄️says:
2021年9月13日 at 12:05
何年か前の一時期、「全ての人を納得させる難しさ」という画像をいろんなところで見かけたんですが、なる程なあと思ってたまに見返しています。それに対する、こんな世の中だったら良いのに、という画像も色々あって面白い。おじいさんとおばあさんがロバに乗っている四コマの絵なんですが、覚えている方もいらっしゃるでしょうかね。

💮nayk🗻says:
2021年9月13日 at 14:09
我が家はじゃがいもの千切りとハムを千切りにしてさっと炒めて塩コショウがあと一品て時によく登場します✨クレイ○ーソルトでも可ですよ〜😆

💮ふーちゃん2626says:
2021年9月15日 at 09:42
今朝のヤフーニュース(DIAMOND online)…
(乳がんで妻を亡くした)心臓外科医の言葉が目に留まり…
<抜粋>↓
「われわれ医師は患者さんのそばに寄り添い続けなければならないと身を持って学んだ。医師は、患者さんが抱えている悩みを患者さんの立場に立って親身に聞き、どのような治療を選択するのか、患者さんと一緒に考えることが重要だと、あらためて認識させられた」と、当時を振り返る。
医師と患者は対等な関係で「患者さんとともに生きる」を信念に、患者に対して「頑張ってください」ではなく、「一緒に頑張りましょう」と言うようにしている。
医療は完全ではなく、死亡率がゼロになることはない。医師が患者さんを助けるといった考えにとどまらず、『患者さんとともに生きる』という考えの下、一緒に病気と闘う姿勢が重要だと実感した。
医療が不確実なものであるからこそ、医師と患者の信頼関係が重要…。
理想の医療とは…医師の都合を優先した医療でもなければ、患者の思い通りの医療でもない、本当に患者のためになる医療だ。そのために医師は、検査結果から分かる患者の状態や処方している薬の効果・副作用などについて、自分が知っている情報は全て患者に伝えるべき…。

どうしても重なって読めてきちゃいますよね…
信念や主張や理想の…
“共鳴”というよりは、
患者に本気で向き合ってくださるドクターなら自然と同じところに辿り着く…❔そういうことなのでしょうか…。
一つ、ハッとしたのが、「理想の医療とは…患者の思い通りの医療でもない」というところ。
本当に患者のためになる医療なのであれば、時間をかけてでも、患者の納得を得る努力をする、そういうことなのでしょうか…。
尊い…本当に…。(感謝の)言葉が見つかりません…。

💮かえるsays:
2021年9月15日 at 17:06
キャンサーギフトという言葉は好きではないのですが、罹患してからの「気付き」「感謝」は多々有りますね😊
1つの気付きをご紹介。
言われる方は「ごめんね」より「ありがとう」の方が気が楽。何かしてもらった時等は謝るのではなく感謝する。そんな事を最近凄く感じます😊

💮ふーちゃん2626says:
2021年9月17日 at 13:31
オクラはエビと炒め、豆腐も投入、水1カップにコンソメ小さじ1、最後に片栗粉でとろみをつけて…「簡単おいしぃ」の出来上がりです😋

💮北のフネ⛄️says:
2021年9月19日 at 10:52
ちょっと硬めに炊いた湯気のたつご飯の上にのせたいもの。
塩鮭
いくら
もみじこ
白菜漬けの真ん中ら辺
玉子
バターと醤油
ウニクラゲのウニ部分
塩辛

💮すいーとぽてこsays:
2021年9月19日 at 13:29
炊き立ての新米、美味しいですよねー日本人に生まれて良かったで〜〜す😍うちもちょうどお米が無くなったので、昨日新米買いました😊近所のスーパーで売ってた新米は 佐賀こしひかり。
北海道や関東の新米はまだ販売していませんでした。佐賀こしひかりは初めてだったけど、おいしかった!今朝のせたのは 辛子明太子、野沢菜漬け
でも、炊き立ては 塩少々だけで美味しいですよね〜
北海道の「ゆめぴりか」お気に入り銘柄です。
あと、青森の「青天の霹靂」も大好き。いくら、のせたいです。すじこ もいいなあ💕

💮nayk🗻says:
2021年9月19日 at 15:36
昨日のフネ様の新米に何のせるかの話で思いつきました✨新米のお供選手権〜!みなさんの新米にコレのせたい✨新米のお供はコレ✨はどんなお供がありますか?
オラっち地元で他にあまりなさそうなのは『生しらす』釜揚げしらすとは違う地元ならではの味です😊冷凍品ではダメで地元の本当の生しらすはたまりません(๑>◡<๑)
食べたーい‼️地元関係なく大好きなのはキムチ‼️

💮北のフネ⛄️says:
2021年9月19日 at 20:03
大事なものを忘れていました!「山わさびの醤油漬け」!そうそう、たらこの事なんだけど、もみじこ(紅葉子)って言わないのね〜。

💮akiemisays:
2021年9月21日 at 00:41
お写真を見て、帝○ホテルのカフェでいただいたカレーを思い出しました。こちらのカレーもまさに野菜を味わうためのカレーで、それぞれのお野菜にはそれに合った下ごしらえがされていて、そのままいただいても美味しく、別添えのルーをかけてもまた格別といった感じです。また(ワインではないけど)一緒に飲むコーヒーも素晴らしい✨
私は人間ドックのランチ券で利用したのですが、思えばその人間ドックで乳腺腫瘤を指摘されDr.Tのもとに辿り着いたのでした。
カレーつながりで思い出した独り言です😅
でも本当に美味しいのでお近くの方にもお江戸帰りに少し贅沢ランチしたい方にもぜひお勧めですよ❗️

💮北のフネ⛄️says:
2021年9月21日 at 11:46
「天体戦士サンレッド」
神奈川県川崎市で繰り広げられる善と悪との壮絶な戦いの物語。隅から隅まで全てがツボだった。
細々とよく気が付くヴァンプ将軍が可愛い。もう一回最初から観よう。
YouTubeでも観られます。見え見えの、沼に引きずり込みたい沼女的発言。入院中の手持ち無沙汰解消にも最適! 爆笑間違い無し!どなたか一緒にヘンゲル将軍について語りませんかね? ウサコッツか、かよ子さんについてでもいいんですけど…。沼の底から呼んでます。ふふ。
何年か前、アメリカの女性政治家だったかが、「日本にアメリカのアニメが浸透しないのは、政治的圧力によるものだろう、何とかしろ」というような事を言っているのを見ましたが、微苦笑。
「京都アニメーション」を出すまでも無く。
残る楽しみは「うらみちお兄さん」だけだ。頼む。ずっと続いてくれ。
Amazon primeでも観られます。というかTV東京で真夜中に放送中です。人の心の闇についてどなたか一緒に…。
というところまで書いてさっき最新話を観たんですが、なんだか終わりが近づいている匂いがする…。9月いっぱいなの?いやでも、4で割り切れないよ?やーめーてーーー。
*「オモコロチャンネル」
*「ソーイング・ビー」

💮vineyardsays:
2021年9月20日 at 23:58
話はそれますが、とあるインド料理店の店主おすすめのお酒が、シェリー酒のソーダ割、というのを見て(美容院の雑誌情報😝)割ったり混ぜたりするお酒は普段あまり得意ではないのに、妙に気になってしまい今度インド系のメニューの時に試してみようと思っているところです。

💮mama32065💐says:
2021年9月21日 at 17:21
帝国ホテルのビュッフェレストランのバイキングも良いですよ❗️日本で初めてのバイキング形式のレストランでお料理もサービスも流石の帝国ホテルです。
眼下に見下ろせる皇居の景色も素敵です💕コロナ収束の際には皆でオサレして行きましょか〜😁🍽
一階にある売店のブルーベリーパイとブリオッシュが比較的にリーズナブルでおススメでーす🤗

💮ライフバードsays:
2021年9月21日 at 18:06
千代田区ってカレーが美味しいところありますよね。以前大手町で働いていた時、パレスホテルの入っていた IvyHouseというカレー屋さんも有名でランチに良くいきました。あと日比谷の東京会館のカレーも美味しいですね。

💮ライフバードsays:
2021年9月22日 at 12:46
神保町ってカレー屋さんの激戦区ですよね?インドカレーのボンディってまだありますでしょうか?あそこはタイ料理も多いですよね?
そうそう、PalaceHotelが改築工事で、Ivy Houseは撤去されてしまったようですが、テイクアウトはできるようです。美味しいですよ!

💮akiemisays:
2021年9月22日 at 19:41
ボンディもエチオピアも健在ですよ❗️仰る通りエスニック系のお店も多いので、そちら方面が大好きな私は今日はタイ、明日はベトナム、明後日はスリランカ~🎶
などと楽しんでました😋

💮レギーちゃんsays:
2021年9月25日 at 09:40
私も昨夜スープカレーを作りました。
先生風にいいますと
☑お野菜は軽く事前に
素焼きしています。
☑スパイスは
貧乏性なので一種類だけ
チマチマ使用致しました。
☑お皿は
ニト○の物です。
お値段以上の軽さが
気に入ってます(笑)

💮akiemisays:
2021年9月26日 at 00:06
最近 私がハマっているのは蓮根!8月くらいから出回る新レンコンは生(刺身)で食べると梨のようにジューシーで甘いってご存知ですか?
これを初めて味わった時の感動ったら‼️以降 月2回のペースで土浦(茨城県)のれんこん農家さんまで買出しに行ってます🚙
朝に抜いたばかりのレンコンはあく抜き要らずで、喉が痛い時や咳が出る時はジュースにして飲んだら効くそうですよ😃直売を利用するようになってからスーパーのレンコンでは満足できなくなり💧、家族2人なのにキロ単位で購入し1週間で消費してしまいます😅定番のキンピラや煮物はもちろん、最近は色々アレンジを楽しんでいて、サラダやパスタ、ハンバーグやお好み焼きなど。ヘルシーで食べごたえ十分!お取り寄せもできるので興味のある方は「武○れんこん農園」でググってみてくださいね😊

💮akiemisays:
2021年9月26日 at 15:36
生を召し上がりたいなら来年の8月までお待ちくださいね☝️
娘さんの車で動けるなら、れんこん農園の近くにあるつくだ煮屋さんで買える霞ヶ浦産の白魚やワカサギも美味しいです。もちろん東北グルメも絶品ですが…💕

💮ふーちゃん2626says:
2021年9月27日 at 15:13
確かに「ANA」と表記されていることが多いようですが、添付画像(乳プラ「乳癌の治療」に掲載)には「AN」と表記されていて…。(「AI」と検索しても「人工知能」しかヒットしません(笑)💦)
>アナストロゾールが多く選択されるようなので
…やはりそうでしたか。
「日経メディカル」に掲載されていたものを見つけました👀💦が、”違い”はよく解りません😓↓
<一般的な商品とその特徴>
〇アロマシン
 ステロイド性のアロマターゼ阻害薬(成分:エキセメスタン)
  非ステロイド性のアロマターゼ阻害薬の使用後に再発した乳がんに対して、
 エベロリムスとの併用療法により使われる場合もある
〇アリミデックス
  非ステロイド性のアロマターゼ阻害薬(成分:アナストロゾール)
〇フェマーラ
 非ステロイド性のアロマターゼ阻害薬(成分:レトロゾール)
  本剤は不妊治療(保険適用外)で使用される場合もある

*8月・9月、2ヶ月分のご報告となりました😌




匿名
2021-09-30 14:58:17  掲示板 2021年9月30日(木)

妹が全ての検査をして乳がんの全摘手術をします。ステージ0で非浸透・上半分に散らばっている。全摘以外の治療法はありませんか?

乳がんに関する質問は「Q&Aコーナー」へお願いします。

下記をクリックしてください。
「3」が質問フォームへのリンクです。

https://nyuugan.jp/question

木曜日の質問受付は18時からです。


北のフネ⛄️
2021-09-30 14:04:28  掲示板 2021年9月29日(水)

サミさん

「小泉鈍一郎」とは「鷹の爪団」の総統の名前です。
世話好きなところがヴァンプ将軍とちょっと重なりますね。
どちらも世界征服目指してるし。

オモコロチャンネルはおバカな青年達がおバカな事をやるチャンネルなんですが、嫌味が無くて結構好きです。
彼らは会社を立ち上げて活動しているんですが、ヲタクも捨てたモンじゃないというか、ヲタクを子供に持つ身として何となく応援しています。

ウチの娘、腐女子なんですよ〜。
男子には引かれそうです。

ヴァンプ将軍の隣に住んだら、是非お料理を習いたいです。


ふーちゃん2626
2021-09-30 13:33:50  掲示板 2021年9月30日(木)

ねねさん

今回は(も)…
私の拙いコメントが、ねねさんの温かいコメントによって救われました…。
「掲示板」…本当に学びが多いです。

ねねさん、あと半年で5年生なんですね🎊
“超遠距離通院”というハンディーを乗り越えての…。
“なんとなかる”!!
もし遠方だけが理由で転院を躊躇されている方がおられるとすれば…
ねねさんのような患者さんの存在を知ることで、大切な一歩を踏み出せるかもしれない…(私もその一人です)。

これからもよろしくお願いします♡💦


サミ
2021-09-30 13:23:14  掲示板 2021年9月29日(水)

フネさん、小泉鈍一郎
とは、九州と北海道を入れ替える人ですかね!?
まだよく読んでないです、見てみます!

ウマ娘は、勿論勿論やってますよ〜😁

「オモコロからではない」と言ってました、略すところと、やはり知ってた所がヲタクです😅

娘さんとは話が合いそうですね☺️

レイジのセリフで、どんなやつか想像できます!まだ見てないけど😅

ヴァンプさんのファンになってしまいました〜、気の利くおばちゃんみたいで頼りになりそうです!

隣に住んでくれないかな〜😍


ねね👢
2021-09-30 10:54:31  掲示板 2021年9月30日(木)

こちらから失礼いたします😌

大事な時期にあれこれ言われて嫌な人もあるのに…おせっかいBBAでいけません。だまっていればいいものをつい熱くなり言ってしまいました。
と、ちょっと凹んでいたらみなさまからのあったかいメッセージにウルウル🥺🥺🥺🥺🥺

時雨さん
いつもふか~いふか~いコメントありがとうございます。毎回、同じコメントになりますが、心にしみております😌

ライフバードさん
おせっかいBBAのメッセージ、匿名さまに伝わりホッとしておりました。自〇党総裁!決まりましたね😊

ふーちゃん
汗は大丈夫ですか⁉️(笑)
私もおせっかいだからやめようと思ったのですが、コメントせずにいられませんでした。
そんなふうに思ってくれて…ふーちゃんありがとう😊




ねね👢
2021-09-30 10:51:05  掲示板 2021年9月24日(金)【更新】

返信うれしいです。ご自身が大変なのに、私にまでお気遣いいただきありがとうございます🙇
ふーちゃんもおっしゃていましたが、私もおせっかいだと思いながら返信してしまいました。でも匿名さまからあったかいコメントいただきホッとしておりました。
そうですよね。手術して終わり!ならいいのですが、長期戦の治療が待っています。私も最初は長いな~どうなることかと思いました。おかげさまで3月には5年を迎えますが、必死で、あっという間に過ぎたように感じます。

何かありましたらいつでもいらしてくださいね。おせっかいBBAがお待ちしております😌


北のフネ⛄️
2021-09-30 10:01:04  掲示板 2021年9月29日(水)

ねね👢さん

今日はセーター着てます。
明日にはタイツを履いていることでしょう。
今のところ、打ったところがちょっと痛いだけで後は何ともなさそうです。

「ソーイングビー」
面白いです。
一日勘違いで今日から新シリーズ始まりでした。
イギリスではユーモアがなければ生きていけない、と言うくらいユーモアが大事なんだというのがよく分かる感じですかね。
というか必ず何か一言屁理屈こねないと気が済まないっていうか。
日本で同じ企画で番組作っても面白くないだろうな、というか。
老舗の仕立て屋さん、パトリックのスーツが毎回素晴らしいのも見どころです。吊るしのスーツとは全然違う。身体に合っていない部分が全く無い。
お勧めです。




北のフネ⛄️
2021-09-30 09:42:47  掲示板 2021年9月29日(水)

サミさん

「小泉鈍一郎」大好きです。
あれのお陰で島根と鳥取の位置が認識できました。左右がちょっと自信無いですけど。

息子さんはヲタクなんですね。
じゃあ、「オモコロチャンネル」が大好きで、「ウマ娘」やってるんじゃありませんか?
ウチの娘は大好きです。

ヴァンプ将軍の隣に住みたい。
いやでも、レッドが来るのは嫌かな。
お金持ちになったら、レイジの店に飲みに行きたいです。
「モテるのが俺の仕事さ…」