Site Overlay

11月27日(木)② 5件の乳がんQ&Aを更新しました。

T4b(皮膚浸潤)でも Oncotype DX のRSスコアで抗がん剤の要否を判断できますか?   [管理番号:13240]
女性44歳
■病名:右乳房の浸潤性乳管癌
■症状:乳頭近くにイボ状の膨らみを目視、触ると固かったため受診
■右乳房の浸潤性乳管癌で、全摘術を受けました。病理結果は以下のとおりです。
? Luminal B
? 腫瘍径 27mm
? 乳頭近くの皮膚直下で発生し、皮膚浸潤あり(切除済み)
? リンパ節:微小転移のみ(pN1mi)
? HER2陰性
? Ki-67 20~25%
? グレード1
主治医からは、皮膚浸潤があったことから T4b(ステージ IIIB) と説明されています。

主治医には「皮膚浸潤を根拠に抗がん剤を推奨」と言われましたが、化学療法の効果が見込めるか確認したく、私から強く希望してOncotype DX を依頼しました。

素人の考えですが、腫瘍が乳頭直下の非常に浅い位置にあり、外から膨らみとして見えるほどだったため、
進行度というより“位置の問題”で皮膚に達した可能性もあるのでは?
と感じています。 ……【詳しく読む】T4b(皮膚浸潤)でも Oncotype DX のRSスコアで抗がん剤の要否を判断できますか?

⇒ 更新内容はこちら。

 

閉経前・タキサン中止後の治療方針について   [管理番号:13239]
女性51歳
【診断】
・ホルモン受容体陽性(ER/PR陽性)
・HER2陰性乳癌
・病期:ⅡB期(リンパ節転移2個)
・BRCA1/2:陰性

【治療経過】
・2024年8月末:左乳房全摘+リンパ節郭清
・Oncotype DX:スコア 20
・閉経状態:閉経前(51歳、生理あり)

【化学療法】
・ホルモン療法前の上乗せ効果を期待し、
TC療法(ドセタキセル+シクロフォスファミド)を開始しましたが、
ドセタキセルで強いアレルギー反応が出たため1回目で中止となりました。

現在、AC療法(アンスラサイクリン+シクロフォスファミド)の実施可否を検討しています。 ……【詳しく読む】閉経前・タキサン中止後の治療方針について

⇒ 更新内容はこちら。

 

再発率の違い   [管理番号:13238]
女性53歳
■病名:乳がん
■症状:生理再開
■ステージ3、フル治療、タモ4年目です。

抗がん剤後に生理が止まり、生理を止める注射をしていないのですが、完全に終わりきってなかったようで、結果的に4年の間に数回だけ生理が来ています。

生理再開は予後が悪いとここで知りました。
それはどのくらい変わるものなのか、注射をした場合としなかった場合、再発率がどれくらい変わるのか知りたいです。
もちろんその人それぞれだとは思うのですが、先生から見た一般的な統計? でよろしくお願いいたします。 ……【詳しく読む】再発率の違い

⇒ 更新内容はこちら。

 

右胸上部の5mmのしこりと対応病院について   [管理番号:13237]
女性42歳
■5月~11月まで経過を見る必要があるのか。
しこりが大きくならないと針生検する判断をしないのか、それとも5月はマンモグラフィーの検査を行わなかった為、判断が出来なかったのか。
経過観察するクリニックで検査して大丈夫なのか不安になりました。

①他の病院でマンモグラフィー+乳腺エコー再検査をして、針生検した方が良いか。
②このまま、来週に検査行い、右胸5mmのしこりの針生検を希望し、針生検は他病院にした方が良いか。
③針生検は組織診の希望が良いか。
①②③で不安に思っています。
どの様な対応をすれば良いのでしょうか。 ……【詳しく読む】右胸上部の5mmのしこりと対応病院について

⇒ 更新内容はこちら。

 

(抗がん剤治療)LHRHアゴニストの併用による卵巣保護の効果について   [管理番号:13236]
女性40歳
■病名:浸潤性乳管癌
■将来挙児希望で、抗がん剤治療に並行してLHRHアゴニストによる卵巣機能保護をすべきかどうか、悩んでおります。
なお、受精卵凍結は11個しましたが、過去に染色体異常で流産したこともあり、
このうち正常胚がいくつあるのかと考えると、数が十分とはいえないと感じており、
不安があります。
(主治医より、これ以上の採卵は、時間的に、またホルモン補充という点からNGと言われています)

浸潤性乳管癌ステージ2
腫瘍の大きさ21mm、画像上は転移なし
ホルモン受容体90%で強陽性
HER2 3+ 陽性

主治医より、リュープリン、ゾラデックスについて説明を受けましたが、
これを抗がん剤と並行して使ったとしても卵巣機能が保護されるかはわからないと言われました。 ……【詳しく読む】(抗がん剤治療)LHRHアゴニストの併用による卵巣保護の効果について

⇒ 更新内容はこちら。