女性36歳
■①胸のしこりが今6mmとの事ですが、こちらのしこりが仮に癌の場合、肺へ遠隔転移する可能性はありますでしょか?
ある場合、どのくらいの確率になりますか?
②胸部CTでリンパ節腫大なしとあればリンパ節の転移などはまずないと思っても良いでしょうか?
②肺のすりガラス陰影は悪性であっても高分化腺癌ですりガラス陰影が転移癌の可能性はかなり低いと聞いたのですが、その認識であっていますか?
先生の診られて来た中ですりガラス陰影が肺転移だった事はありますか? …
女性33歳
■質問としては下記です。
①増え続けるリンパの腫れが恐ろしくてたまらないのですがエコー上そう見えるなら全く心配の必要はないものなのでしょうか?
②悪性リンパ腫でないなら風邪でもないのになぜ次々腫れが増えるのでしょうか…
様々な理由で腫れるとは思いますが今回の経緯で田澤先生がお感じになられる予想がもしあればご教授ください。
③大阪でこのまま細胞診へ進んでくれる医師が見つからない場合、どうか田澤先生にエコー、細胞診をお願いすることは難しいでしょうか…? …
女性47歳
■病名:浸潤性乳管がん
■田澤先生、
この度乳がんの診断を受け、先生のご意見を伺いたいと思い質問をさせていただきます。
・浸潤性乳管がん、充実パターン、HG3、NG3
・ステージ:2B~3A相当
・腫瘍の大きさ:右胸 18mm 右腋窩 4cmくらい
PET、MRI等の検査を受け、遠隔転移はないとのことでしたが
サブタイプやKI67、遺伝子検査の結果はまだ出ていません。
リンパ節の腫瘍が大きいため、術前に抗がん剤治療をする見込みと言われております。
温存療法を希望するのでなければ基本的に手術を先に行う、というのが先生のご意見と理解しておりますが
私のように脇のリンパの腫瘍が大きい場合、術前化学療法を勧めますでしょうか。
(趣味がワークアウトなので、腋窩郭清を行ったあとの後遺症のリスクはできるだけ減らしたいと思います。
腫瘍の大きさと腋窩郭清の難易度は一般的に比例しますか?) …
女性57歳
■病名:非浸潤性乳管癌
■今日9月(中旬)日に病理検査結果を聞きに行き主治医から、やはり非浸潤性乳管癌(センチネルいらない)と言われました。
術後治療は放射線16回、25回どらちかになる見たいです。私としては出来れば放射線治療はしたくありません。理由としては口腔内が悪くて先々インプラント治療を予定してまして、先月同じ病院の口腔外科で歯のクリーニングをしてもらってる時に放射線治療をした場合、頭頸部の骨にも影響がでるため、インプラント治療はできなくなると言われたからです。
また皮膚への副作用も怖いです。主治医にその事を伝えましたら、そんな事はないと言われ、ここで放射線治療しないと再発の可能性が年に1%高ずつ高くなると言われました。
私的には年1%ならかなり再発確立低いと考えてますが・・・とりあえず(下旬)日に放射線科の先生とお話しする事になっています。
田澤先生でしたら、非浸潤性乳管癌、私の病状の場合(下の症状欄に具体的な病理検査結果内容を記載しました)やはり放射線治療を進められますか。 …