乳頭乳輪温存 [管理番号:13003]
女性48歳
■病名:浸潤性乳管癌
■症状:乳頭異常分泌
■今年の2月に
乳頭乳輪温存で乳腺を全摘手術を行ないました。
担当医の検査で乳頭乳輪も残せない全摘との判断でしたが
別先生の手術日前日の検査で、乳頭の真下に癌があるから、残せると言われました。
造影剤を使ってのMRIでも確かに乳頭の先まで赤くなってましたが術前の私はパニック状態が続いており
術日当日の朝に
術式が変わり
乳頭温存になりました。
女性48歳
■病名:浸潤性乳管癌
■症状:乳頭異常分泌
■今年の2月に
乳頭乳輪温存で乳腺を全摘手術を行ないました。
担当医の検査で乳頭乳輪も残せない全摘との判断でしたが
別先生の手術日前日の検査で、乳頭の真下に癌があるから、残せると言われました。
造影剤を使ってのMRIでも確かに乳頭の先まで赤くなってましたが術前の私はパニック状態が続いており
術日当日の朝に
術式が変わり
乳頭温存になりました。
麻酔からさめ
乳頭温存出来ましたよといわれ
ハッ!としてなおパニックになりました。
執刀医から説明があり
ひらいてみて無理なら温存はしていないと、残せる乳頭の大きさと技術があったから残す判断しましたと説明をうけました。 …
遠隔転移の不安 [管理番号:13002]
女性56歳
■症状:右肋骨痛みあり
■pTIbNOMO
左乳癌9ミリ大
ER+ PgR- HER2-
Ki-67 9.3%低
ルミナルタイプ
術後の生検でNG1→NG2
手術は6月(下旬)日に部分切除をしまして手術前から右の肋骨に痛みがあり5月の後半にCT
検査6月の中旬に骨シンチをしましたが異常なしで、今もまだ痛みが続いてます。精神的な不安が増してきております。検査でわからなくても転移してる場合はありますでしょうか?
まだ痛みが続くようであればどのくらい空けて検査したらいいのでしょう?
よろしくお願いいたします。 …
女性56歳
■症状:右肋骨痛みあり
■pTIbNOMO
左乳癌9ミリ大
ER+ PgR- HER2-
Ki-67 9.3%低
ルミナルタイプ
術後の生検でNG1→NG2
手術は6月(下旬)日に部分切除をしまして手術前から右の肋骨に痛みがあり5月の後半にCT
検査6月の中旬に骨シンチをしましたが異常なしで、今もまだ痛みが続いてます。精神的な不安が増してきております。検査でわからなくても転移してる場合はありますでしょうか?
まだ痛みが続くようであればどのくらい空けて検査したらいいのでしょう?
よろしくお願いいたします。 …
術後病理検査の変化について [管理番号:13001]
女性52歳
■針生検でルミナルA、1.4cm、ステージⅠで温存手術(リンパ節転移なし)を1ヶ月前にしました。
先週術後病理検査結果説明があり、浸潤径1.5cm(もう1つ1mmのものもあり)、断端陽性、ki67=5%、ルミナルHER2に変わり、
まずは追加切除→抗がん剤→放射線治療→分子標的薬をすると聞きました。
女性52歳
■針生検でルミナルA、1.4cm、ステージⅠで温存手術(リンパ節転移なし)を1ヶ月前にしました。
先週術後病理検査結果説明があり、浸潤径1.5cm(もう1つ1mmのものもあり)、断端陽性、ki67=5%、ルミナルHER2に変わり、
まずは追加切除→抗がん剤→放射線治療→分子標的薬をすると聞きました。
お聞きしたいのは、
(1)こちらの質問でHER2は針生検とほぼ変わらない(稀にある)というコメントをお見かけしたので、ki67=5%でこの結果は妥当ですか?
(2)乳がん学会の患者用ガイドで「最初のHER2検査で陰陽判定がついていても,明らかに予後の良いタイプの癌がHER2陽性結果を示すなど,HER2判定と他の病理組織学的所見に齟齬が感じられる場合には,再検査を行うことが推奨される。」とあったのですが、最初の検査は針生検のことでしょうか?(私の結果には適用されないでしょうか)
(3)術後の治療の順番はこれがベストなのでしょうか? …
全摘後のしこり [管理番号:13000]
女性49歳
■質問です。
女性49歳
■質問です。
①全摘した胸にしこりが出きる原因(再発以外)
②広背筋再建が原因で、何らかのしこりができるか
③自家組織再建後に、針生検は可能なのか
③最初の診断のときの質問になりますが、エコーでは2つつらなって見えた癌は、
CT検査では1個にみえるようですが、どちら正しいのか …