Site Overlay

8月5日(火)① 3件の乳がんQ&Aを更新しました。

ルミナルAの化学療法追加について   [管理番号:12951]
女性45歳
■病名:右乳房浸潤がん
■症状:健診で発見されるまで無症状でした。
【オンコタイプDXの結果】
再発スコア: 16
5年遠隔再発率: 6%
化学療法の上乗せ効果: 2.7%

主治医の見解では再発スコアが一桁の場合は抗がん剤は明確に不要、20以上の場合は抗がん剤を勧めるが、16というスコアは非常に微妙であるため、患者の希望によって治療方針を決定するとのことでした。

抗がん剤が必須ではなく、上乗せ効果と抗がん剤治療の負担とQOLの低下を天秤にかけた結果、抗がん剤はやらずに3週間の放射線治療とタモキシフェンの服用(5年)という選択をしました。

ただ、主治医から「遠隔再発したら治ることはなく、抗がん剤を変えながら、最終的には死に至る」「今のタイミングががんを根治する最初で最後のチャンスですよ」
「後に遠隔再発した時、あの時抗がん剤をやっていればと後悔するかも知れないですよ」という説明を受け、恐怖と不安でいっぱいになりました。 ……【詳しく読む】ルミナルAの化学療法追加について

⇒ 更新内容はこちら。

 

骨シンチの結果について   [管理番号:12950]
女性44歳
■浸潤性乳管癌・ステージ3a・ルミナルBタイプ
術前化学療法後、三年前に右乳房全摘手術をしました。
現在はノルバデックス服用、三ヶ月に一度のゾラデックス注射をしております。
先日、年一回の骨シンチ検査をしたところ、「右肋骨に沿った集積あり」との結果が送られてきました。
ぶつけた記憶はなく、思い当たるとしたら三ヶ月程前に一ヶ月以上咳が続いていたことくらいです。
ネットで調べると「骨転移は骨の長軸に沿った形で拡がりやすい」と書いてあり、心配です。
すぐに病院で詳しい説明を聞けたら良いのですが、次の診察が一週間先のため、毎日不安で精神的に参ってしまいここで質問させていただきました。
「右肋骨に沿った集積」の場合でも外傷の可能性はあるのでしょうか。 ……【詳しく読む】骨シンチの結果について

⇒ 更新内容はこちら。

 

浸潤性乳管癌術後のホルモン療法   [管理番号:12403]
女性53歳
■病名:浸潤性乳管癌 硬性型
■症状:特に症状はありません
■昨秋に左乳房部分切除、センチネルリンパ生検をしました。病理結果、サイズは最大径20mmで浸潤は2mm。リンパ管、静脈管浸潤なし。核グレード1、組織学的悪性度グレードⅡ 、Ki-67判定は、<5%、エストロゲンレセプターのスコア8分の7で陽性、HER2判定スコア0、サブタイプはルミナルAです。 術後診断はpT1NOMOステージ1という乳がんで、部分切除後に放射線治療をしています。この先、主治医は、ホルモン療法は不要とのこと。浸潤が小さかったので、ホルモン療法の副作用を考えるとしなくていいと言われています。浸潤癌なのにホルモン療法をしなくてもよいということもあるのでしょうか。2年前に閉経しています。この場合に用いるホルモン療法の副作用も知りたいです。 ……【詳しく読む】浸潤性乳管癌術後のホルモン療法

⇒ 更新内容はこちら。