Site Overlay

5月21日(水)① 5件の乳がんQ&Aを更新しました。【5/13、14受付分】

 

エコー、造影MRI、マンモトームについて   [管理番号:12713]
女性44歳
■大学病院を紹介されました。
そこでエコーとマンモグラフィ、マンモトームを受けました。
エコーでは混合性腫瘍は見逃されましたが、小さな病変がありそうと(所見ははっきりとはいわれず、この時点で病変が少ないとマンモトームの結果がでない、もしくは検査ができないかもしれないと説明はされています)、マンモグラフィでは石灰化なくきれいだといわれ、マンモトームは良性といわれ現在に至ります。次は半年後にまた来てねといわれ、そこで問題なければ紹介元へ戻りましょうと言われています。

質問:エコーや造影MRIで疑わしいといわれていてもマンモトームで良性とでた以上それは似たような良性の疾患だった、ということで良かったのでしょうか。 ……【詳しく読む】エコー、造影MRI、マンモトームについて

⇒ 更新内容はこちら。

 

検診を受けていたのに   [管理番号:12412]
女性48歳
■検診では見つけてもらえず、自分で入浴中に見つけました。きっと、2.5センチになるまで、かなりの期間、癌に気づかず過ごしてしまったと思います。正直、「検診受けてるし大丈夫とは思うが一応」とクリニックに気軽に行ったのに、青天の霹靂の告知でした。告知の日から今まで、絶望感のなかで過ごしている感じです。お恥ずかしながら、これから先どうなるのか、、不安で毎日生きた心地がしておりません。確定診断が出る前で大変恐縮ですが、何か私の状況にアドバイスなどいただけると嬉しいのですが、、 ……【詳しく読む】検診を受けていたのに

⇒ 更新内容はこちら。

 

線維腺腫の経過観察について   [管理番号:12473]
女性28歳
■病名:線維腺腫
■症状:左胸の乳輪左上あたりにしこり
【質問】
①1/(下旬)~2/(上旬)間のこの+4mmは、測定する方による誤差の範囲でしょうか?それとも実際に大きくなっている可能性が高いですか?

②3ヶ月後しこりが大きくなっていれば生検と言われていますが、「大きくなった」
と判断されるのは+何mmくらいが妥当だと思われますか?一般的に、何mm迄であれば誤差の範囲と捉えられますか?
線維腺腫は30代頃まで少しずつ大きくなると見たので、3ヶ月後も大きくなっている可能性が高いのではと不安です。

③少しでもしこりの成長を抑える方法はありますか?(食べ物、生活習慣など何でも)毎日朝晩、指で転がすようにしてしこりのサイズチェックをしてますが、触りすぎも良くないのでしょうか…?
線維腺腫は原因不明との事なので対策も特に無いかとは思いますが、もしあれば知りたいです。

生検は怖すぎて想像するだけで気持ち悪くなり、できる気がしないので、もしどうしても生検が必要なのであれば、いっその事全身麻酔で摘出した方がましとさえ思っています…(採血や点滴のほうがまだ恐怖感は少なそうなので)。
生検がとても怖くて不安で毎日怯えながらサイズチェックをしてしまう状態です。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。 ……【詳しく読む】線維腺腫の経過観察について

⇒ 更新内容はこちら。

 

術前コロナ罹患が乳がんにもたらす影響   [管理番号:12479]
女性51歳
■病名:浸潤性乳管癌
■症状:自覚症状なし
■3日前、初めてコロナに罹患してしまい、コロナが乳がんに与える影響を危惧しています。
幸い37~38程度の発熱と咳のみ。軽症だと思います。

1.コロナ罹患は血管に入る機会を与えやすくしますか。
2.コロナ罹患で乳がんの進行は速まる可能性はありますか。 ……【詳しく読む】術前コロナ罹患が乳がんにもたらす影響

⇒ 更新内容はこちら。

 

上腕骨近位部 骨転移の今後について   [管理番号:12712]
女性47歳
■田澤先生でしたら、このような場合、やはり、骨の腫瘍の画像上消失で維持でしょうか。
その場合は、どの薬をどの順番で、期間など、田澤先生のお考えを教えていただきたく思い、
また、もうひとつ質問がありまして、腕の激痛は近位部からの神経が痛かったと思います。指先まで痛かったです。
今は、何の治療もしていませんが、痛みは前よりひどくないです。(動かさないようにしています。角度によって激痛です。)ただ、可動範囲がとても狭いです。着替えるのも顔を洗うのも大変です。
放射線により、骨に変化がでて、また神経を圧迫?して痛むことはありますでしょうか? ……【詳しく読む】上腕骨近位部 骨転移の今後について

⇒ 更新内容はこちら。