Site Overlay

検診を受けていたのに

[管理番号:12412]
性別:女性
年齢:48
病名:
症状:
投稿日:2025年01月20日

田澤先生初めまして
年末に乳がんとわかり、サイトを見ている中でこちらを見つけました。
先生の経験からくる根拠のあるお答えで安心させていただいております。ありがとうございます。

昨年12月末に、乳腺クリニックでマンモ、エコー、針生検を受けました。
2年に一度、市の乳がん検診はうけていました。(直近は一昨年夏)触診とマンモです。結果は問題なし、でした。
(クリニックの先生からは、私の乳腺組織が密なので、マンモでは見つけにくかっただけで、もうその時期にはそれなりの癌があったはず、と)

クリニックの先生には、エコーで腫れがないので、大きさ2.5センチから、ステージ2Aだね、と言われました

その後年明け、総合病院受診。主治医に組織検査とエコーをしてもらい、結果は再来週です。次の受診までの間に、造影CT、骨シンチ、造影MRIをします。遺伝子検査も受けています。

お伺いしたいのは、クリニックでは麻酔をかけない針検査をしたのみでしたが、完全に、というわけでなくてもおおよそのサブタイプがわかるのでしょうか?総合病院の主治医からは、あなたはホルモンの薬に注意するように、あとは特に何も気にせず生活してよいからね、と言われました。

まだ結果が出るまでに、2週間ほどあります。1番心配なのは遠隔転移です。
先生はこちらの回答で、初発からの遠隔転移はないとお話されていますが、私のような場合もないと思っていて良いでしょうか。

検診では見つけてもらえず、自分で入浴中に見つけました。きっと、2.5センチになるまで、かなりの期間、癌に気づかず過ごしてしまったと思います。正直、「検診受けてるし大丈夫とは思うが一応」とクリニックに気軽に行ったのに、青天の霹靂の告知でした。告知の日から今まで、絶望感のなかで過ごしている感じです。お恥ずかしながら、これから先どうなるのか、、不安で毎日生きた心地がしておりません。確定診断が出る前で大変恐縮ですが、何か私の状況にアドバイスなどいただけると嬉しいのですが、、
意味のわからない文章になってしまっていたら申し訳ありません。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

お伺いしたいのは、クリニックでは麻酔をかけない針検査をしたのみでしたが、完全に、というわけでなくてもおおよそのサブタイプがわかるのでしょうか?
⇒勿論、解りません。

その「麻酔をかけない針検査」は細胞診ですね。 細胞診ではサブタイプは全く解りません。

「総合病院の主治医からは、あなたはホルモンの薬に注意するように」
⇒このコメントは(おそらく)「luminal typeが7割を占める」ので「確率的にホルモン感受性陽性が高い」ことを根拠としているのでしょう。

まだ結果が出るまでに、2週間ほどあります。1番心配なのは遠隔転移です。
先生はこちらの回答で、初発からの遠隔転移はないとお話されていますが、私のような場合もないと思っていて良いでしょうか。

⇒勿論、その通り!

私であれば、(そもそも)造影CTや骨シンチなどの「無駄な被爆検査をスクリーニング目的で」行いません。(無論、患者さん側が心配して「是非、行いたい」という時は例外的に行いますが)

検診では見つけてもらえず、自分で入浴中に見つけました。きっと、2.5センチになるまで、かなりの期間、癌に気づかず過ごしてしまったと思います。正直、「検診受けてるし大丈夫とは思うが一応」とクリニックに気軽に行ったのに、青天の霹靂の告知でした。告知の日から今まで、絶望感のなかで過ごしている感じです。お恥ずかしながら、これから先どうなるのか、、不安で毎日生きた心地がしておりません。確定診断が出る前で大変恐縮ですが、何か私の状況にアドバイスなどいただけると嬉しいのですが、、
⇒25mm, (画像上)リンパ節転移の所見なし(クリニック医師の「エコーで腫れがないので、大きさ2.5センチから、ステージ2Aだね」というコメントより推測)十分、早期です。
キチンと手術して、(サブタイプに応じた)術後補助療法を行いましょう。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/2/5
***

  

質問者様から 【質問2】

昨日、組織の検査とCT等の検査結果がでました
性別:女性
年齢:48
病名:浸潤性乳管がん
症状:
投稿日:2025年02月07日

田澤先生に先月下旬に質問させていただいた者です。
その際は、心強い回答をありがとうございました。
先生から、遠隔転移はない!と強く言っていただき、それを励みに結果がわかる日を待っておりました。無事に転移なしを確認できました。誤差の範囲なのかとは思いますが、エコーでは25ミリと言われていたものが、CT上では23ミリとなっていました。
来月下旬に手術予定です。本当にありがとうございました。

1つ質問があります。
サブタイプなのですが、ルミナルAもしくはB、と、組織の検査でわかっている方が多い印象なのですが、
私の場合は、術後の病理検査でわかる、と言われました。1ヶ月くらい先になるけど、と言われたので、多分オンコタイプ?のことなのかもしれません。
2つのホルモンのどちらかが90%、どちらかが70%と書いてあったと思います。ハーツーは陰性でした。
他に、グレード、ki値というものは教えてもらいませんでした。50%という数字がパソコン上に書いてありました。
私も、内臓の画像ばかり気にしてしまい、数値のことを聞き忘れてしまいました。

ki値が50%は、かなり高値ですよね、、
そうなると、私はルミナルBの可能性が今のところ高いのでしょうか。
再発率が高いようで不安です。
術後にki値が変わるということはありますか。

しっかり術後は、治療を受けようと決めていますが、また田澤先生にアドバイスいただきたく、質問させていただきました。
お忙しいところ大変申し訳ありません。

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。

グレード、ki値というものは教えてもらいませんでした
50%という数字がパソコン上に書いてありました。
ki値が50%は、かなり高値ですよね、、

⇒この3段論法は本当に正しいのですか?

そうなると、私はルミナルBの可能性が今のところ高いのでしょうか。
再発率が高いようで不安です。
術後にki値が変わるということはありますか。

⇒Ki値で悩むこと自体ナンセンス。
(Ki67が術後どうあれ)OncotypeDXをすればいいのです。

オンコタイプDX

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/2/26
***

  

質問者様から 【質問3】

重ねての質問申し訳ありません
性別:女性
年齢:48
病名:
症状:
投稿日:2025年02月26日

以前はありがとうございました。
先生に質問できるこの場に感謝します。
重ねての質問申し訳ありません

1ヶ月後に全摘手術予定です。
他のサイトだと不安が増長することが多く、田澤先生がおっしゃっているように、こちらのサイトをなるべく見るようにしています。お聞きしたいことがあります。

①エコー2回(うち1回は医師、1回は技師)CT、MRI等で脇のリンパ転移が見られない場合でも、術後実際に転移があったということは全然のご経験条件、多いですか。

②12月に気づいた時のしこりは、上部が平らだったのに、今はでこぼこしています。
脇も痛みます。悪化してしまっているのでしょうか。また、告知から手術まで3ヶ月弱かかります。筋肉のほうに癒着してしまわないか心配でなりません。

③今のところ、ホルモン治療10年のみ確定しております。ホルモン治療というのは、
今もし臓器に見えないほどの癌が行ってしまっている場合に、それが育たないように破壊?してくれる、、で間違いないでしょうか?抗がん剤と同じような効果ですか?
また、いつから始めるのが一般的なのでしょうか?

④術後、田澤先生の病院に、健側も含めてエコーをみてもらうために通うことは可能でしょうか。主治医は信用しているのですが、総合病院のためエコーが技師なので不安です。前回は新人のような技師に診察されました。先生はこちらのサイトで、医師がエコーするべきとおっしゃっていたように思います。その際は、通常に予約させていただいて良いでしょうか。

お忙しいところ、重ねての質問大変申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

田澤先生から 【回答3】

こんにちは。田澤です。

①エコー2回(うち1回は医師、1回は技師)CT、MRI等で脇のリンパ転移が見られない場合でも、術後実際に転移があったということは全然のご経験条件、多いですか。
⇒冷静になりましょう。

もしも、それが「多い」ならば、術前のエコーは何の意味もないことになりますよ??

②12月に気づいた時のしこりは、上部が平らだったのに、今はでこぼこしています。
脇も痛みます。悪化してしまっているのでしょうか。また、告知から手術まで3ヶ月弱かかります。筋肉のほうに癒着してしまわないか心配でなりません。

⇒脇の痛みは、私がこのQAでも口酸っぱく言っているように、正常な腋窩副乳のホルモン刺激症状です。
「リンパ節転移に症状は絶対になし」

③今のところ、ホルモン治療10年のみ確定しております。ホルモン治療というのは、
今もし臓器に見えないほどの癌が行ってしまっている場合に、それが育たないように破壊?してくれる、、で間違いないでしょうか?抗がん剤と同じような効果ですか?
また、いつから始めるのが一般的なのでしょうか?

⇒ホルモン療法であれ、化学療法であれ同じです。

④術後、田澤先生の病院に、健側も含めてエコーをみてもらうために通うことは可能でしょうか。主治医は信用しているのですが、総合病院のためエコーが技師なので不安です。前回は新人のような技師に診察されました。先生はこちらのサイトで、医師がエコーするべきとおっしゃっていたように思います。その際は、通常に予約させていただいて良いでしょうか。
⇒無論、構いません。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/3/13
***

  

質問者様から 【質問4】

受診の方法を教えてください
性別:女性
年齢:48
病名:
症状:
投稿日:2025年03月14日

田澤先生、何度も質問させていただいています。
申し訳ありません。今回もどうぞよろしくお願いいたします。

入院手術まであと10日ほどなのですが、ここにきて病気への不安や辛さ、手術や今後への不安がピークにきています
先生はこちらのサイトで、乳がんは予後が良いということを何度かお話されていると思います。

腫瘍径23ミリ
リンパ画像では転移なし
ER90
PGR70
HER2 0

今後が不安で不安で、告知からしばらくたちますが、いまだに立ち直れません。今後長く続く予後不安に絶望感がいっぱいです。術後、先生の患者様たちは、気持ちの変化などみられますか。何かアドバイスいただけると嬉しいです。

また、前回の質問時に、術後の先生の診察予約OKとお返事いただき、さっそくメディカルプラザ江戸川に電話を入れさせていただいたところ、受付の方に

①予約は診察2回目以降なので、水曜午前中(予約外)に来院すること
②紹介状必須

と教えていただきました。

私の主治医から聞く話は、こちらのサイトでの田澤先生のお話に近いことが多く、転院はせずにこのまま治療を受けるつもりです。

ただ、総合病院のためエコーが技師であり、主治医のエコーは全くありません。そのため私自身の不安が強く、経験豊富な田澤先生に、健側も含めて、定期的にエコーで診ていただきたいというのが希望です。紹介状はないのですが、診察していただきたいと思っておりますが、可能でしょうか。(前回と質問がかぶっています、申し訳ありません、再度確認させてください)

得られる限りの情報は持っていけるようにします。
初回の予約が難しいということについては、水曜の予約外に受診させていただくことは了承しております。
どうかどうかご検討をよろしくお願いいたします。

田澤先生から 【回答4】

こんにちは。田澤です。

経験豊富な田澤先生に、健側も含めて、定期的にエコーで診ていただきたいというのが希望です。紹介状はないのですが、診察していただきたいと思っておりますが、可能でしょうか。
⇒このパターンが「かつて」市川外来の多くの患者さんのパターンでした。

初回の予約が難しいということについては、水曜の予約外に受診させていただくことは了承しております。
⇒ただ、昨年の年末から(火災により)「市川外来自体」が無くなってしまったので…

組織診断を目的とした「確定診断希望メール」や、手術相談を目的とした「手術相談メール」以外では通常の受診(水曜日の予約外)だけとなってしまいました。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/3/31
***