Site Overlay

エコー、造影MRI、マンモトームについて

[管理番号:12713]
性別:女性
年齢:44
病名:
症状:
投稿日:2025年05月14日

結果が全てだとは思いますが質問させて下さい。

2月に職場のエコーにて乳管拡張と混合性腫瘍の指摘がありました。そのため近医受診したところ、エコーでDCISでしょうといわれ、造影MRIをとり、それでも同じ指摘をうけ大学病院を紹介されました。
そこでエコーとマンモグラフィ、マンモトームを受けました。
エコーでは混合性腫瘍は見逃されましたが、小さな病変がありそうと(所見ははっきりとはいわれず、この時点で病変が少ないとマンモトームの結果がでない、もしくは検査ができないかもしれないと説明はされています)、マンモグラフィでは石灰化なくきれいだといわれ、マンモトームは良性といわれ現在に至ります。次は半年後にまた来てねといわれ、そこで問題なければ紹介元へ戻りましょうと言われています。

質問:エコーや造影MRIで疑わしいといわれていてもマンモトームで良性とでた以上それは似たような良性の疾患だった、ということで良かったのでしょうか。

良性と判断ついたのは大変喜ばしいのですが、見逃されていないのかが心配で質問してしまいました。
見逃される、ということがそんなに多くあるとは思いませんが。

もし参考になるQ &Aやコラムがあれば誘導していただければと思います(一通り目は通したつもりではあります)
よろしくお願いします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

質問:エコーや造影MRIで疑わしいといわれていてもマンモトームで良性とでた以上それは似たような良性の疾患だった、ということで良かったのでしょうか。
⇒単純に「生検の精度」の問題です。

私自身が行った生検であれば100%確定診断としますが「大学病院の医師」しかも「半年後にまた来てね」というパターンでその「生検の精度」を保証することは不可能です。

田澤先生のYouTubeチャンネル「乳がんプラザ」はこちら。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/6/4
***

  

質問者様から 【質問2】

江戸川病院での生検希望
性別:女性
年齢:44
病名:
症状:ゴムのような乳腺と嚢胞内腫瘍がある
投稿日:2025年06月30日

先日質問しお答えいただきありがとうございます。

再度質問があります。

元々べたーとしたゴムが硬くなったような触感の乳腺があり、先日の生検で吸引したので少しきれいになったかな、とは思いましたが、やはり残っているのが気になっています。
あわせて、先日の大学病院で話だけで終わってしまった、乳頭の下付近にある嚢胞内腫瘍もあわせてみていただきたいと思っています。

先日大学病院で生検し、良性とは言われていますが、大学病院の不信感があり今ひとつ信用しきれないところがあり、そちらで再度お願いしたいと考えています。

生検の申し込みをしたいと思いますが、申し込んでも良いのか、迷ってしまいこちらであらかじめ質問させていただこうと思いました。

もし可能でしたら、しこりがないのですが、しこりを指摘された病院に関しては、大学病院を紹介してくれた病院名を記載しても良かったのでしょうか。

よろしくお願いします。

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。

無論、確定診断希望メールしてもらえば対応します。
100%確定診断でなくては何の意味もありません。

「江戸川病院での診断」はこちら。

「確定診断(生検)」メールはこちら。

遠方の方 診断Q&A

YouTubeチャンネル「乳がんプラザ」

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/7/17
***