Site Overlay

2月7日(金)② 6件の乳がんQ&Aを更新しました。

トリネガトリプルで術後抗がん剤なし   [管理番号:12450]
女性59歳
■病名:乳がんトリネガトリプル
■症状:部分切除 放射線治療受診待ち
■針生検でDCISと診断され
大学病院での手術となりました。病理検査の結果
トリネガトリプルとなり、
ステージ1です。
浸潤は0.7cm
リンパ節転移なし
ki67は40です。

病理検査報告で、0.5cm以上であることki67が30以上であることから抗がん剤治療をすすめられ、免疫チェック阻害薬が使えるか調べるとのことで3週間待ちとなりました。
先日、その結果をききにいったところ、
開口一番、先生が勘違いしていましたと1cm未満の癌に対しての抗がん剤の効き目のエビデンスはなく、しなくてもいいとのことでした。抗がん剤するかしないかは患者にとって大きな問題でちょっと診断に疑問を持ってしまいました。
そこで先生に質問をさせていただきます。
いろいろエビデンスも変わってきているでしょうが
現在のトリネガトリプルに
対する術後抗がん剤有無のボーダーラインがあればお教えください。 ……【詳しく読む】トリネガトリプルで術後抗がん剤なし

⇒ 更新内容はこちら。

 

治療方針   [管理番号:12317]
女性42歳
■主治医はどちらでもよいと言われましたが11 月前に追加検査致しました。
oncotype Dx 24点
POTENT試験
今後治療方針
タモキシフェン1日1回10年内服
ゾラデックス 皮下注射5年 3ヶ月に一回
中間リスクs-1 I年間内服
2週間内服1週間休薬
と診断ありました。

主治医に治療方針を決めないといけないか確認しましたら今更急いでもと言われすごく精神的に凹み田澤先生にご連絡お願い致しました。 ……【詳しく読む】治療方針

⇒ 更新内容はこちら。

 

術後の治療について教えて頂きたいです   [管理番号:5795]
今後の治療について、田澤先生のご意見をお聞きしたいです。
ステージ1
浸潤 1ミリ
ER 陽性
PgR 陽性
HER2 陰性
センチネルリンパ節生検 0/2
主治医の先生からはグレードやki値等の詳しい数値を教て頂けませんでした。
比較的おとなしいタイプで再発率が4%という事とホルモンの薬(ノルバデックス)を飲む事で2%になるとおっしゃっていました。
先生からは、飲んだらいいとか飲まなくてもいいとかの意見はありませんでした。
<女性:42歳> ……【詳しく読む】術後の治療について教えて頂きたいです

⇒ 更新内容はこちら。

 

術後の病理検査について   [管理番号:12449]
女性42歳
■病名:浸潤性乳管癌
■針生検を受け、CD領域に1.2cmの腫瘍、浸潤性乳管癌(硬性型、核グレード1、組織グレード1)、ER,PgR:90%、HER2スコア1+、ki-67:20%、ルミナルA~Bと診断を受けました。
主治医から典型的な乳がんで部分切除が可能だと思う、大きさやエコーからもリンパは大丈夫でしょうと言われましたが、その後の検査ではCT上で右乳腺に5mmと12mmの結節を認め、右腋窩に小リンパ節あり転移の可能性とあり、T1cN1M0ステージⅡAとなりました。
またBRCA1もまさかの陽性だっため、対側の乳房や卵巣卵管なども今後他院で切除となるようです。
更にMRIで広がりとリンパ転移の疑いの指摘があり、今月中旬に右胸全摘手術、リンパ郭清を受けました。
病理結果はまだ出ていませんが、主治医からリンパ郭清はレベル2までおおかた取ったこと、レベル1は怪しいが2の領域には腫れはなかったと伺いました。
それでも無事に手術を終え、少しでも前向きに考えようと思っていたところ、先ほど病院から術後の病理結果で追加で標本を作成すると連絡を受けました。これはどういったことが考えられるのでしょうか。全摘でも断端陽性で取り残しの可能性があるためですか?その場合、追加手術、放射線治療の有無を確認するための検査ということでしょうか。 ……【詳しく読む】術後の病理検査について

⇒ 更新内容はこちら。

 

トリプルネガティブ乳がん 治療薬について   [管理番号:12448]
女性37歳
■以下をご質問させてくださいませ。

①決定した後半の治療薬について、田澤先生よりご指摘はあられますでしょうか?
また、キイトルーダ、カルボプラチンを不使用の点において、田澤先生でしたら同様のご方針でしょうか?(バセドウ病はこの1年ほど長らく落ち着いており、ITPは1年8ヶ月前の妊娠後期より正常値です。)

②カルボプラチンについては、例えば使用により血小板が著しく減少してしまった場合、ガンマプロブリンを使って対処することは可能でしょうか?
また、ガンマプロブリンの使用が可能な場合、後半の抗がん剤投与に途中からカルボプラチンを追加していただくことは可能なのでしょうか? ……【詳しく読む】トリプルネガティブ乳がん 治療薬について

⇒ 更新内容はこちら。

 

腫瘍があった場所がキリキリする   [管理番号:12447]
女性47歳
■病名:右浸潤性乳がん
■症状:腫瘍があった場所だけキリキリチクチクする
■リュープリン2年
タモキシフェン5年服用し、4年目辺りから、身体中に湿疹、子宮が9センチに腫れるなどがあったため、10年の予定でしたがタモキシフェン5年にて服用をやめました。
やめてから半年あたりで腫瘍があった場所のみキリキリチクチクします。癌がわかる前も似た症状だったので、薬をやめ、増殖しているのでは、と不安になります。就寝中などじっとしている時によく痛みます。
子宮も落ちついた為、また服用した方が良いでしょうか。関係あるかわかりませんが、服用中から身体の振戦などあり(今もまだ少しあります。)副作用が怖くて積極的には服用したくないですが、まだ子供も小さい為、再発は絶対に避けたいです。
6年目の検査はクリアしましたが、チクチク痛むことが気になってしまいます。 ……【詳しく読む】腫瘍があった場所がキリキリする

⇒ 更新内容はこちら。