Site Overlay

腫瘍があった場所がキリキリする

[管理番号:12447]
性別:女性
年齢:47歳
病名:右浸潤性乳がん
症状:腫瘍があった場所だけキリキリチクチクする
投稿日:2025年01月29日

いつも勉強させてもらっております。
6年前に、右乳がんで全摘しました。
腫瘍1.3??1.3??9
顕微鏡的全体60??22(浸潤巣13??9)
脈官侵襲ly?v?
リンパ節転移なし
核異形度1
ホルモン強陽性
ki67 5%

リュープリン2年
タモキシフェン5年服用し、4年目辺りから、身体中に湿疹、子宮が9センチに腫れるなどがあったため、10年の予定でしたがタモキシフェン5年にて服用をやめました。
やめてから半年あたりで腫瘍があった場所のみキリキリチクチクします。癌がわかる前も似た症状だったので、薬をやめ、増殖しているのでは、と不安になります。就寝中などじっとしている時によく痛みます。
子宮も落ちついた為、また服用した方が良いでしょうか。関係あるかわかりませんが、服用中から身体の振戦などあり(今もまだ少しあります。)副作用が怖くて積極的には服用したくないですが、まだ子供も小さい為、再発は絶対に避けたいです。
6年目の検査はクリアしましたが、チクチク痛むことが気になってしまいます。
長文失礼しました。
宜しくお願い致します。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

根本的に「痛みを転移と結びつける」ことは控えましょう。

やめてから半年あたりで腫瘍があった場所のみキリキリチクチクします。癌がわかる前も似た症状だったので、薬をやめ、増殖しているのでは、と不安
⇒気持ちは解りますが…

それは「全く」無関係です。 再発と疼痛は全く無関係なのです。
確率的に言えば「圧倒的に」tamoxifenを止めたことによる「ホルモンの変化(年齢的には卵巣は元気なので、大きな変化を受けています)」でしょう。
気にしないようにしましょう。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/2/21
***