乳がんに関するQ&Aを更新しました。
4年間良性腫瘍と言われたしこりが大きくなった [管理番号:8877] 今日毎年行ってる病院での乳がん検診だったのですが、4年前にエコーでしこりが見つかり(自分でも触診でも触れません)乳腺症あるいは線維腺腫と言われその後の毎年の検査でも大きさも変わらずでした。 しかし今日の検査で前より大きくなっていると言われ細胞診をして頂きました。 以前はマンモにも写ってなかったのが今回は写っているらしく、 結果は1週間後です。 良性の腫瘍でも大きくなる事はあるのですか? |
ステージ3の再発不安 [管理番号:8266] 質問1・浸潤癌としか聞いていません。 皆さんの質問を見ていると、硬がんとか乳頭腺管ガンとか小葉ガンとかのガンとかの詳しい記載が見られます。 浸潤癌でも種類によって治療法は変わるものなのですか。 これからでも浸潤癌のどういう種類だったのか、主治医に聞いた方が良いでしょうか。 ステージ3Aの私が受けた標準治療は現在のエビデンスからは妥当なものと受け止めて良いですか。 |
乳がんの精密検査 不安な毎日です。 [管理番号:8860] 先生にお伺いしたいのは 1 多発性だった場合は、腫瘍が小さくても早期ではないのでしょうか。 2 このような経過で癌が発見された場合に、深刻な転移が進んでいるということはありますか? 通院するごとに、乳がんなのだろうという気持ちが強くなっています。 様々な記事をネットで調べると、乳がんの予後は他の癌に比べると良好だとありますが、現段階でステージが進んでしまっているとそうとも言えないのではないか、また、多発性の場合の予後はどうなのか、どんどん不安が膨らんでしまい、知人から教えていただいたこちらで相談させていただきました。 |
間質性肺炎併発 [管理番号:8876] 他病院で手術を控えております。 間質性肺炎を併発しており、骨への転移はありませんが、乳頭付近の癌が大きく、リンパ節への転移もあるので、 年齢の事もありますが、呼吸器の先生からは乳ガンの手術は急性増悪を引き起こす可能性として中程度と言われました。 術後ドレーンを付けて面会も出来ない状態で2週間過ごす事を考えますと非常に不安です。 ドレーンを入れずに済むならば、その方がいいのでは?と手術日が近づくにつれて考えるようになりました。 |
抗がん剤の必要性 [管理番号:8871] 今年の8月上旬に乳がんと診断され、先日左胸全摘+センチネルリンパ節生検を受けました。 術後の病理結果は以下の通りです。 浸潤性乳管癌 術前の組織診ではルミナルタイプでki-67が27.5%とあったので、ルミナルB扱いとして抗がん剤をする方向ですとの話が主治医よりありましたが、術後の病理では5%でルミナルAになったのでホルモン剤のみかな?と思っていたところ、初期のうちに徹底して治療した方が良いとのことで抗がん剤(2週×8回)を勧められました。 その時に決断出来ず、一週間検討の猶予をいただいています。 そろそろ妊娠を…と考えていた最中での乳がん罹患であった為、化学療法前に受精卵凍結を行う予定をしていますが、ルミナルAとなった今、抗がん剤が本当に私に必要なのか、迷っております。 |