乳がんに関するQ&Aを更新しました。
トリプルネガティブ [管理番号:7123] 昨年10月に右脇にしこりを見つけ受診エコ―、マンモで怪しいけど経過観察でも良いと言われ、自分自身心配だし黒白はっきりしたいと思い局所麻酔で摘出生検をしてもらいました。 センチネルリンパ生検はしてません。 病理診断結果 センチネルリンパ生検手術だけして転移無しでした。 病理診断結果は転院前のものを再度検査ををしましたが同じ結果でした。 主治医は1cm以上だったら抗がん剤だけど0、8ミリだから勧めない。 どうするか決めて欲しい。 放射線は25回 再発、転移率はどのくらいあるとお考えですか。 |
精密検査後の経過観察 [管理番号:8707] 検診結果 【マンモグラフィ石灰化要精密検査】【超音波異常なし】 超音波の精密検査うけた同じ病院で今回のマンモグラフィ精密検査を受けました。 今回の精密検査内容は、超音波とマンモグラフィだけでした。 同じ先生から「指摘されてる石灰化など前回と変化なし。 これ以上追加検査しない。 検診に戻らないで病院で経過観察しましょう」と言われました。 次回、半年後の1 月マンモグラフィ・超音波再検査入りました。 前回、検診に戻ったのに今回、戻れないのは、悪性にかわる事あるからでしょうか?精密検査終わってからの方が凄く気になり不安と心配です。 今の状態から乳がんになる可能性どのくらいありますか? |
授乳中の母乳に血液 [管理番号:8706] 現在、10ヶ月の子供がいます。 左のおっぱいは飲んでくれますが、3ヶ月前くらいから右をいやがるようになりました。 気にはしていましたが、特にしかりとかわからなかったのでほい放置していました。 2日前、右のおっぱいに古い母乳が溜まっているかと思い、自分で絞ってみたところ、母乳に赤い血が混じって出てきました。 右の一箇所の穴から出てきます。 授乳中の血性分泌についての先生のご回答何度も見ましたが、わたしの場合も、授乳によるためなのでしょうか。 分泌を、3ヶ月継続するか確認後に病院に行くべきなのでしょうか。 3ヶ月間一度も娘は右のおっぱいを飲んでいません。 一年以上、乳がんの定期検診に行っていないので、不安で一杯になりました。 |
治療の薬について [管理番号:7324] 2016年にステージ2の乳がんが見つかり、手術しました。 ルミナールAです。 その後フェマーラをずっと服用していましたが、2018年12月に、腰の骨への転移が見つかりました。 今年1月に放射線を12回して、フェソロデックスとゾレドロンを4月までしてました。 腫瘍マーカーが、12月の39から47にあがっていたので、薬を変更することになりました。 薬は、ベージニオとアリミデックスを使うことになりました。 そこで気になったのですが、骨折予防のゾレドロンのことは何も言われませんでした。 ゾレドロンはしなくてもいいんでしょうか? |