乳がんに関するQ&Aを更新しました。
HER2 ステージ4 肝臓転移 今後の治療について [管理番号:8452/3809] 肝臓転移があるステージ4と診断されて4年となります。 半年、ハーセプチン、パージェタ、ドセタキセル投与。 肝転移消失、原発巣は縮小、マーカーが正常値になり原発巣全摘。 その後1年間、ハーセプチン、パージェタ、パクリタキセル。 それから1年間、ハーセプチン、パージェタ継続。 合計ハーセプチン、パージェタは3年間投与となります。 その後は無治療で経過観察となっております。 3ヶ月毎の検査、CTとMRIを交互というサイクル(年2回のCT、MRI)となっています。 エコーはやったりやらなかったりです。 画像、血液検査共に異常ない状態を保っています。 一応寛解ということになるのでしょうか? |
断端陽性の再手術についてと、抗がん剤について [管理番号:7218] 2ヶ月前に、左脇ちかく(ふくにゅう)に、 七ミリ、乳輪よりに、四ミリのガンがみつかり、手術をうけました。 ふたつが、つながってるかも?ってことで、七ミリ、四ミリをつなげてきりとりました。 |
70代の治療 [管理番号:8444] 年齢:74歳 ステージⅠ ルミナールA(+8、+8)、HER2陰性、ki-67=5~10%、 左乳房の外側上部に1.5ミリの腫瘍(乳管浸潤がん)があり、 乳管内進展あり、CT、MRIではリンパ節への転移なし しかし、3月に手術をしたところ、 病理の結果待ちなのですが、リンパ転移があったので 年齢のこともあるので抗がん剤を使うかどうかも また病理診断でkiが急激に上がるケースなどはありますでしょうか? また、ちょっと別の質問なのですが、 |