12月6日(水)② 4件の乳がんQ&Aを更新しました。
乳輪出来物 [管理番号:11454] ■女性44歳 ■乳輪に出来物ができました。 ニキビ代くらい
乳がんは江戸川病院
乳輪出来物 [管理番号:11454] ■女性44歳 ■乳輪に出来物ができました。 ニキビ代くらい
■女性44歳
■病名:乳がん
■症状:胸の奥の圧迫される痛み
■1週間位前から体の内側に向けて力を入れますと、心臓あたりが圧迫されるような痛みがあります。その痛みの場所が胸壁なのか肋骨なのか自分では分からないのですが。あえて力を入れたりしなければ全く痛みはありません。 …
■女性40歳
■本日病院にて、タモキシフェン休薬後9ヶ月は妊活が開始できなくなる可能性を言われました。
タモキシフェンの説明文に、9ヶ月休止する必要性が記載されてしまったとこのと。
2週間前の学会で発表になったとの事です。
本当に休薬後9ヶ月も妊活する事はできないのでしょうか? …
アポクリン癌の治療 [管理番号:11439] ■女性49歳 ■病理診断書にはアポクリン癌(pT1
■女性49歳
■病理診断書にはアポクリン癌(pT1b,g,Ly1,v1,NG1,pN0)となってました。
現在放射線20回の治療中です。
脈管侵襲があったことで不安でたまりません。主治医からは「気にしてたらキリがないけど不安ならお守りがわりに1年間TS-1服用しますか」と提案されました。
オンコタイプDXは適応外とのことで自費でやるしかなく高額なのであきらめました。
①ステージ1と思っていいのでしょうか?再発、転移の可能性は高いですか?
②TS-1を服用したほうがいいですか?他のしっかりとした抗がん剤をしたほうがよいと思われますか? …
■女性42歳
■先日、右胸より単穴性乳頭分泌(白、透明)がありましたが継続してはいない。生理の10日ほど前に右胸の一部がチクチクしたので、乳頭を推したら、白い粘度があるようなものが針先ほど2回、透明な液体が数回でました。 …
■女性44歳
■今のところ、子宮筋腫が大きくなっていることの自覚症状は全くないのですが、婦人科の医師は、
「タモキシフェンの服用によって、エストロゲンが長期間高値になっていることは、子宮や卵巣にとって良くない」と子宮と片方の卵巣全摘を提案されました。
リュープリンを打ってエストロゲンを下げ、筋腫の縮小を狙っても良いけれど、その場合は3か月間しかリュープリンの使用は出来ないとのこと。
タモキシフェンを飲み続けている限りは、リュープリン注射が終わったらまたすぐにエストロゲンの数値は上がりますか?
やはり、子宮全摘の選択がベストなのでしょうか。 …
■女性59歳
■病名:乳がんの局所再発
■症状:術部表層10cm範囲に発疹、筋肉への浸潤なし
■抗がん剤投与の根拠は、HER2陽性でKI67の値も高いたため、がん細胞が血液に流れ出している可能性が高く、将来の臓器転移を防ぐためにやった方が良いと仰っていました。
術前化学治療の理由をお聞きしたところ、HER2に効く抗がん剤が2種類あり、術後投与では抗がん剤の選択ができないためだそうです。一方を2回投与後効果を測定して効くようであればそのまま投与を続け、もし効果が無いようであれば3回目からもう一方を投与するよう変更する方針だそうです。
その結果より良く効く抗がん剤を投与でき、血液中のがん細胞も退治できる可能性が増えるそうです。
田澤先生は局所再発の場合は抗がん剤の投与は必要ないとのことですが、HER2陽性の場合必要ないとお考えでしょうか。
また、術前化学治療も勧めておらせませんが、目的が再発予防のために効果がある薬を投与するためという方針はどのように思われますでしょうか。 …
■女性49歳
■病名:浸潤性乳管癌
■術後の病理結果から組織グレードとki数値でルミナルbと診断されました。
ホルモン療法にプラスして抗がん剤をするか、とても悩んでおります。
詳細は病名欄に記入させて頂きました、ご回答頂けましたら幸いです。 …
生理再開の事 [管理番号:11426] ■女性44歳 ■35歳の時にステージ1の乳癌になりました