[管理番号:12907]
性別:女性
年齢:53歳
病名:浸潤乳管癌
症状:
投稿日:2025年07月18日
私の姉が 透析患者で20年以上透析をしております。6月下旬に 浸潤乳がんの為、右乳房全摘しました。術前検査ではリンパ転移はないだろう と言われましたが、手術後4つリンパ転移がありました。
病理検査の結果を先日 聞きに行きました。浸潤径5mm グレード1 ki67低値
ホルモン陽性
her2陰性 ステージ3Aと言われました。ホルモン療法がよく効くタイプですと言われましたが、リンパ転移が4個あるので 通常なら抗がん剤をするけど透析をしているから、安全性や効果が確立していないといわれ、ああすた量を減らしたりしてするか、抗がん剤なしで 放射線をしてホルモン療法にするか決めてくださいと言われました。抗がん剤をするならアンスラサイクリン系の薬剤かタキサン系の薬剤と言われました。
本人的には 安全性や効果が確立していないのでどうしようか迷っているところです。
抗がん剤をしたほうがいいのか するなら この抗がん剤でいいのか? しない場合の再発率など教えていただけないでしょうか。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
抗がん剤をしたほうがいいのか
⇒私なら行いません。
そもそもホルモン感受性陽性なのだからホルモン療法1択でしょう。
しない場合の再発率など教えていただけないでしょうか。
⇒10%前後でしょう。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/8/6
***