[管理番号:12564]
性別:女性
年齢:45
病名:浸潤性乳管癌(ステージⅡA) 右乳がん
症状:しこりの大きさ:4.6センチ 女性ホルモン受容体:陽性 HER2:陰性 核グレード:2 Ki67:62% PETにて、リンパ節転移、遠隔転移無し。脈管侵襲無し。生検、PET、超音波の検査は既に受けました。
投稿日:2025年03月18日
二年に一度の乳がん検診ではマンモグラフィのみを受け、異常なしでした。当時はエコーでしかうつらない癌があるとは知らず、安心しきっていました。しこりの存在に自身で気づいた時には4.6センチとサイズが大きく、気が動転してしまいました。
今勧められている治療は、①手術(全摘)→②抗がん剤(オンコタイプDX)→③放射線療法→④ホルモン薬です。
質問①:手術まで2ヶ月待ちの状況です。癌のサイズが大きいため、このまま待っていると転移が心配なのですが、転移する可能性は現状から見てどれくらいなのでしょうか。
一ヶ月前からきっかけもなくぎっくり首になったり、左肩甲骨内側から左肩関節の付け根あたりにかけて、痛みが出たり消えたりしています。現在もこの症状は続いています。PETでは転移なしとのことでしたが、転移しているのではないかと不安です。
(整形外科を受診し、MRI検査を受けたのですが、原因が不明だと言われました。)小さなサイズだとPETにはうつらないと聞いたことがあるのですが、乳がんの骨転移と何か関係があるのでしょうか。
稚拙な文章な文章で申し訳ないです。ご多忙のことと思いますが、ご回答頂けますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
肩甲骨~鎖骨周りの痛みは極めて「典型的な」ホルモンの刺激症状です。
もともと年齢的に卵巣が不安定となっているのに加えて、(乳癌告知による)ストレスがホルモン分泌が不安定となり、かなり「しばしば」出てくる症状です。
もしも質問者が、過去のQAを1時間?位読みあせれば、「相当数の」同様の症状で「これって、転移?」と心配しているケースを見ることでしょう。
①:手術まで2ヶ月待ちの状況です。癌のサイズが大きいため、このまま待っていると転移が心配なのですが、転移する可能性は現状から見てどれくらいなのでしょうか。
⇒ほぼ(確率的に)ありません。
ご安心を。
一ヶ月前からきっかけもなくぎっくり首になったり、左肩甲骨内側から左肩関節の付け根あたりにかけて、痛みが出たり消えたりしています。
⇒冒頭に記載した通りです。
きわんて「典型的な」ホルモン刺激症状ですよ。
無駄な心配はしないようにしましょう。
現在もこの症状は続いています。PETでは転移なしとのことでしたが、転移しているのではないかと不安です
⇒違います。
(整形外科を受診し、MRI検査を受けたのですが、原因が不明だと言われました。)
小さなサイズだとPETにはうつらないと聞いたことがあるのですが、乳がんの骨転移と何か関係があるのでしょうか。
⇒100%無寒腋です。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/2
***