[管理番号:12261]
性別:女性
年齢:41歳
病名:なし
症状:乳頭からの分泌物
投稿日:2024年11月19日
お忙しい所失礼致します。
ここ毎日、乳がんプラザを読ませていただき大変勉強になりました。
過去に分泌物がありましたが先生のコラムを読み単孔性、継続するを重視とのことで現在継続してないので大丈夫だと思いました。
が他の方の質問の中に下記を見つけました。
「乳管造影でしか見つけられない乳癌」であれば、(減少するどころか)「分泌が止まる」事もあります。
ここを解説しましょう。
一言でいうと、『一回は必ず増加する』ここがポイントです。
もう一つ言うと(急速に停止することはなく)『通常、数年は分泌を維持』します。
(その状況を無視して)長期間(数年単位)放置すると、やがて腫瘍が増大することで(乳管が完全に閉塞してしまい)分泌が停止することもあるということです。
♯最初から「分泌量が増加することもなく、止まるということはない」ということです。
私の症状は①痛みの後に膿のようなものと血が出た
②乳頭に茶色い分泌物の固まりのようなものが着く時期があった
片側、単孔性、血性なのか継続してた期間は細かく覚えておらず現在症状は1年以上はありません。
万が一ですが、腫瘍が乳管を塞いで分泌物が止まってるとしたらと気になっております。
分泌物があってから2年は経過してると思うので乳管に病変があるとすればエコー、マンモで判別出来るでしょうか?
先月、検診で嚢胞以外異常はありませんでした。
母と叔母が乳がんだったので神経質になっております。
ご返答いただけると救われる思いでおります。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
万が一ですが、腫瘍が乳管を塞いで分泌物が止まってるとしたらと気になっております。
⇒それは、あまりにも「考えすぎ!」
分泌の大原則は「もしも本当に乳管内病変が原因なら、浮きの方から勝手に沈む(自分の方から浮きをワザワザ沈めるなど不要)」です。
♯つまり、「これって、どうかな?」と多少なりとも疑問に思っている時点で、それは気にしなくてもいいのです。
(乳管内病変が原因である分泌は)気にしてもいなかったのに、「どうにも、これは明らかにおかしい!」となるのです。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2024/12/10
***
質問者様から 【質問2】
乳頭分泌
性別:女性
年齢:41
病名:
症状:
投稿日:2024年12月09日
先生、お忙しい中ご回答有難うございました。
追加でお聞きしたいです。
先日、マンモとエコーをしました。左右ともに嚢胞が多数と石灰化もありました。
良性の石灰化だから次は1年後で良いですよと言われました。
現在、分泌物も嚢胞以外気になるしこりもありません。
過去の分泌物は忘れようと思ってたのですがまた不安になってしまいました。
①この石灰化は関係ないものでしょうか?
②乳管を腫瘍が塞いでる可能性は?どういう点で考えすぎでしょうか?分泌を腫瘍が
塞ぐ状態にまでなると他に痛みなど症状ありますか?
③私の分泌物の症状は乳管の病変を疑う分泌物ではないでしょうか?
膿のようなものと血は押した時に1度きり。
茶色い固まりは絞った事は無く気付いたら下着や乳頭になんか着いてるなって感じが
続いた記憶です。
④下記を見つけました。分泌物があって2年半以上は経過してます。エコーで腫瘍がなければ乳管に腫瘍は無いと安心してよいでしょうか?
もし存在してたら増大し続け既にエコーで見える大きさにはなってるはずだなと考えてます。
もしも「乳管内病変」があれば以下の何れかなのです。(どちらでも無ければ、心配は無いのです)
①分泌液が持続する
②(分泌液は減少するが)超音波で「しこり」として成長する。
○つまり「分泌液がで無くなった」だけでは安心できません。
その場合に「超音波で腫瘍が描出されない」ならば、「安心」してください。
⑤エコーで異常なしでもMRIで腫瘍見つかったりするのでしょうか?
乳管に小さな腫瘍があり少しづつ増大してたらと思うといつまでも安心出来ず…。不安症を持っておりご飯が食べれなくなりました。
緊急性の無い質問でお時間をとらせてしまい申し訳ありません。
田澤先生から 【回答2】
こんにちは。田澤です。
全て考えすぎです。
根拠のないことで無駄に不安に感じることは辞めましょう。
分泌の件での回答はこれで終了します。
♯「良性」石灰化は「せっかく」良性と書いてあるのだから、「そこまで疑う」こと
自体如何なものでしょうか?
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2024/12/25
***