Site Overlay

抗がん剤治療と再手術の必要性について

[管理番号:11050]
性別:女性
年齢:44
病名:右乳癌
症状:
投稿日:2023年4月22日

田澤先生、よろしくお願いいたします。

今年の3月に右乳癌(浸潤癌)の部分切除とセンチネルリンパ節生検を終えました。

病理検査の結果、浸潤癌の大きさ8ミリ、全体の広がり3.2センチ、リンパ節転移1個(微小転移)、ER陽性、HER2陰性、ki-67 10%、腫瘍グレード2でした。
田澤先生のコラムを読み、オンコタイプを申し込みました。

今後の治療として、閉経前のためTC療法とホルモン剤、放射線治療を勧められました。
提示された15年生存率のグラフでは、抗がん剤治療とホルモン療法の両方を行うと、ホルモン療法のみの治療と比べて2%の上乗せがありました。
副作用が心配で、抗がん剤治療を行うかとても迷っています。
ご教示ください。

また、全体の広がりが3.2センチあったため、完全に取り切れていない可能性があるとの説明を受けました。
再手術で取り切らず、放射線治療のみで大丈夫でしょうか。
再発が怖いです。

早く治療を始めたいのですが、治療内容を決められず苦しい日々が続いています。
ご教示いただけたら幸いです。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

田澤先生のコラムを読み、オンコタイプを申し込みました。
⇒メール内容には、この結果の記載が見当たりませんが…

★結果が出たら「素直に」その結果に従いましょう。(考えすぎずに)

オンコタイプDX

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2023/5/3
***

Scroll Up