ルミナールHER2乳がんの治療と妊活 [管理番号:13183]
女性42歳
<以下質問です>
①治療の妥当性
現在までの治療内容について妥当だと思われますか?
もし別の治療法、治療順を考えられるという場合は、どのような治療計画が理想か教えていただけると幸いです。
私は、正しい病状の把握のため、手術先行の方がよかったのではないか?と?今でも疑問をいだいています。
ちなみに、乳房温存希望はなく、化学療法により縮小したことで温存も可能になったといわれましたが、それでも自ら全摘を選んでいます。
それから、化学療法について、通常はEC→DHPの順で行うそうですが、治療の予約当時、遠隔転移(DHPのみになるとのこと)の疑いがあったため、DHPから開始する予定となりました。
結局、初回投与日前に、転移ではないだろうという見解になりましたが、もう予約しているからということで順を元に戻すことはなく、DHP→ECの順で行いました。
順を入れ替えることはあまりないと聞いていますが、効果に差はないものでしょうか? …
女性42歳
<以下質問です>
①治療の妥当性
現在までの治療内容について妥当だと思われますか?
もし別の治療法、治療順を考えられるという場合は、どのような治療計画が理想か教えていただけると幸いです。
私は、正しい病状の把握のため、手術先行の方がよかったのではないか?と?今でも疑問をいだいています。
ちなみに、乳房温存希望はなく、化学療法により縮小したことで温存も可能になったといわれましたが、それでも自ら全摘を選んでいます。
それから、化学療法について、通常はEC→DHPの順で行うそうですが、治療の予約当時、遠隔転移(DHPのみになるとのこと)の疑いがあったため、DHPから開始する予定となりました。
結局、初回投与日前に、転移ではないだろうという見解になりましたが、もう予約しているからということで順を元に戻すことはなく、DHP→ECの順で行いました。
順を入れ替えることはあまりないと聞いていますが、効果に差はないものでしょうか? …
HER2乳癌 多発性肝転移 [管理番号:12465]
女性50歳
■病名:Her2 ホルモン乳癌 再発多発性肝転移
■症状:治療中5クール目
■PETCTで多発性肝転移確定。
ハーセプチン、パージェタ、ドセタキセル。
3週間に1回で5クール終了。毎回副作用キツくジーラスタ打ちながらなんとか5回終わりました。ドセタキセル6~8回と言われていたのですが、
先日、抗がん剤後に初CT検査。前回の画像と見比べて
大きく2cmが2つあったのはどちらも5mm以下に、あと別の所にたくさんあったのも見えないくらいに小さくなっていてもう消えてるのもあると思う。薬が良く効いているので、あと3回(8クール)続けようと言われました。小さくなってるけど消えては無いんだ。。と思いました。
正直、すごくキツイです。
女性50歳
■病名:Her2 ホルモン乳癌 再発多発性肝転移
■症状:治療中5クール目
■PETCTで多発性肝転移確定。
ハーセプチン、パージェタ、ドセタキセル。
3週間に1回で5クール終了。毎回副作用キツくジーラスタ打ちながらなんとか5回終わりました。ドセタキセル6~8回と言われていたのですが、
先日、抗がん剤後に初CT検査。前回の画像と見比べて
大きく2cmが2つあったのはどちらも5mm以下に、あと別の所にたくさんあったのも見えないくらいに小さくなっていてもう消えてるのもあると思う。薬が良く効いているので、あと3回(8クール)続けようと言われました。小さくなってるけど消えては無いんだ。。と思いました。
正直、すごくキツイです。
先日受診で体調不良から、ドセタキセルを外すか、ドセタキセルを外して別の抗がん剤を追加するか、ドセタキセルの量を減らすか。
このまま続けるのかを次の治療までに決めなければならなくなりました。
先生なら、どうすれば良いと思いますか?
ドセタキセルを外しても癌は小さくなっていきますか?辛くてもあと3回やるべきでしょうか?
ほんとに身体はキツいです。ドセタキセルの量を減らすと副作用も減りますか?外すより減量してでも続けて効果はありますか? …
細胞診の結果 [管理番号:13202]
女性51歳
■病名:浸潤性乳管癌
■5月に5ミリの乳腺嚢胞と診断され、大きくなってきたので9月に細胞診しました。
8ミリになっており血液成分がひけて結果クラスVでした。
女性51歳
■病名:浸潤性乳管癌
■5月に5ミリの乳腺嚢胞と診断され、大きくなってきたので9月に細胞診しました。
8ミリになっており血液成分がひけて結果クラスVでした。
10月末に手術を終えCTでの腫瘍は1.2ミリになっていました。
センチネルリンパ節に1個転移てりでした。
しこりの場所は腋窩部の近くでした。
病理検査の結果が出てないのでサブタイプはわからないのですが、細胞診の結果がN/S比が高く、壊死性背景があり筋上皮細胞なし核クロマチン増量とありました。
この場合悪性度のグレードは高い傾向にあるみたいで心配です。
しこりが小さくて初期でもリンパ節転移がある場合悪性度は高いタイプの癌になるのでしょうか? …
右胸の違和感 [管理番号:13201]
女性36歳
■右胸の下あたりにスジのような凹みを感じています。
腕を上げると胸が1本スッとした感じで凹み、コリコリとした筋のようなものが触れます。
痛みや腫れはありませんが、ここ数日で気づいたため、質問しました。
1か月前に受けた乳腺エコーとマンモグラフィーを受けた際には異常はありませんでした。
このような場合でも診察を受けた方がよいでしょうか? …
女性36歳
■右胸の下あたりにスジのような凹みを感じています。
腕を上げると胸が1本スッとした感じで凹み、コリコリとした筋のようなものが触れます。
痛みや腫れはありませんが、ここ数日で気づいたため、質問しました。
1か月前に受けた乳腺エコーとマンモグラフィーを受けた際には異常はありませんでした。
このような場合でも診察を受けた方がよいでしょうか? …
再発転移率を教えてください。 [管理番号:13200]
女性29歳
■年齢も若年層であり、今後出産等も行いたいと考えておりますが、
グレード3、ki67高値、脈管侵襲ありのため、とても不安です。私の場合の再発率についてご見解いただけますと幸いです。
女性29歳
■年齢も若年層であり、今後出産等も行いたいと考えておりますが、
グレード3、ki67高値、脈管侵襲ありのため、とても不安です。私の場合の再発率についてご見解いただけますと幸いです。
2025年6月 乳がん告知、右胸部分切除済。
【病理結果】
ステージ2A、1.7センチ、断片陰性、グレード3、ki67 80%、脈管侵襲 あり(低度)、
エストロゲン陽性(高値)、プロゲステロン陽性(高値)、HER2陰性(境界域)
【治療方針】
2025年8月~ dose-dense療法(EC療法→ドセタキセル療法)
2026年1月~ 放射線治療、ホルモン療法、CDK阻害薬、ベージニオ服薬予定 …