Site Overlay

9月13日(土)① 4件の乳がんQ&Aを更新しました。

術前抗がん剤か術後抗がん剤か   [管理番号:12953]
女性37歳
■病名:乳がん
■症状:しこり、痛みが時々
■質問です。

①担当医からはグレード3とki67も高めなのと部分摘出でいけるが大きめに摘出するので胸の形が悪くなると思うので、術前化学療法をして少しでも小さくして摘出するのと、薬剤の効果の確認もできるので術前化学療法をお勧めしますと言われました。
私のタイプでは術前化学療法にしたほうがいいのでしょうか?
先生もこのタイプだと術前化学療法を勧めますか?
②先に手術をするとなるとできるのが1ヶ月後になるらしいです。私的には先に手術をしてしまいたいですが、このタイプは1ヶ月放置は危険でしょうか?(転移や腫瘍が大きくなったり)
③私の場合オンコタイプDXしても意味ないでしょうか?
④胸の形が悪くなるのなら全摘して再建しようかと思うのですが、部分摘出で放射線と全摘再建だと私の場合はどちらがいいでしょうか? ……【詳しく読む】術前抗がん剤か術後抗がん剤か

⇒ 更新内容はこちら。

 

肝臓転移?   [管理番号:13071]
女性56歳
■病名:左乳癌
■症状:しこり
■7月の中旬にしこりを見つけ、組織診結果乳癌と診断され、大きな病院に紹介されCT.MRIの結果、肝臓転移かもしれないので造影MRIやることになりました。
しこりは三センチちょいだと、腋窩に転移ありません。
ルミナルAです。
初乳癌で、肝転移0でわないでしょうがありえるのでしょう?
総ビリルビン1.6
それ以外のデーター問題ありません。
心配性の性格のためパニックになってます。
これ以外のデーターなくてすいません。
先生コメントお聞きしたいです。 ……【詳しく読む】肝臓転移?

⇒ 更新内容はこちら。

 

糖尿病性乳腺症   [管理番号:13070]
女性46歳
■右胸に痛みを感じ、しこりがあったので病院でエコー、マンモ、針生検を受けました。
先日結果を聞きに行ったのですが、先生からは悪性ではないので安心して下さいと言われ、検査報告書を渡されました。
その報告書にはそれぞれ間質の膠原繊維の増生と小血管周囲を主体とした巣状のリンパ球浸潤を認めます。
Lymphocytic/diabetic mastitisを考えます。
悪性像はありません。
と書いてありました。
単語を調べてみるとリンパ球/糖尿病患者 乳腺炎でした。ネットで調べてみると糖尿病性乳腺症という稀な疾患があると出てきましたが、このことなのでしょうか?
毎年血液検査は受けていて糖尿病と診断されたことはありませんが、糖尿病の検査も受けた方が良いのでしょうか? ……【詳しく読む】糖尿病性乳腺症

⇒ 更新内容はこちら。

 

肺転移の疑い   [管理番号:13069]
女性69歳
■病名:乳がん
■2016年 左乳がん全摘 3cm Er(+)Pr(ー)リンパ節転移多数
ddアンスラサイクリン、ドセタキセル、放射線治療後、フェマーラ服用続けておりました。
2024年12月、CTにて両肺野上葉に小さい陰影2か所出現。
2025年3月には少し拡大したのですが、その後は変化ないようです。
PETではそれほど集積はみとめられないとのことでした。
陰影がみつかってから、「はっきりしないがとりあえずフェマーラのみで様子をみよう」ということです。
針生検するには小さすぎるとのことですが、このまま次の治療にすすまなくてよいのか心配です。 ……【詳しく読む】肺転移の疑い

⇒ 更新内容はこちら。