乳がんに関するQ&Aを更新しました。
母の乳がんについて [管理番号:8529] いくつか質問があります。 (術後の外来まで待てないこと、母の前では聞きづらい質問であるため、Q&Aで質問させていただきます) ①術後の治療は抗癌剤(アンスラサイクリン4クール→タキサン4クール)→放射線になると母が説明を受けたそうです。 以前「鎖骨上リンパ節の腫瘍は小さく放射線で十分コントロール可能」と診察で仰っていましたが、鎖骨上リンパ節転移が画像上認められる場合も放射線が後なのでしょうか? ②田澤先生の以前の記事で「トリプルネガティブで急速に増大する群は、初診でかなり進行した状態で見つかり、予後が悪いことが多い」というようなことをおっしゃっていたと思います。 |
乳頭直下の手術について [管理番号:8861] マンモ、エコー、生検で乳癌と診断されました。 進行癌ではなく、浸潤していないと思われるとのこと。 大きさは2cm×2.5cm。 ただし、乳頭直下のため、全摘で放射線治療なしか、温存(乳頭部分くり抜き)+放射線治療の二者選択でいずれにしても、胸上部の目立つ場所に傷が残るとのことでした。 手術はこのいずれかしかないのでしょうか? |
右乳癌骨転移 [管理番号:8715] 1年半前に、浸潤性乳癌(硬性型)NG1、ER:+、HER2:スコア2、ki-67:10%の温存手術をしました。 リンパ節転移無し、ステージ1で、レトロゾールでホルモン療法をしていましたが、 骨転移で、フェソロデックスを始めました。 ステージ1で、転移は考えられるますか? |
乳がんの精密検査 不安な毎日です。 [管理番号:8860] 先生にお伺いしたいのは 1 多発性だった場合は、腫瘍が小さくても早期ではないのでしょうか。 2 このような経過で癌が発見された場合に、深刻な転移が進んでいるということはありますか? 通院するごとに、乳がんなのだろうという気持ちが強くなっています。 様々な記事をネットで調べると、乳がんの予後は他の癌に比べると良好だとありますが、現段階でステージが進んでしまっているとそうとも言えないのではないか、また、多発性の場合の予後はどうなのか、どんどん不安が膨らんでしまい、知人から教えていただいたこちらで相談させていただきました。 |