乳がんに関するQ&Aを更新しました。
皮膚の毛細血管と内出血 [管理番号:8626] 現在授乳中で、左の方が母乳量が多く、乳房の大きさも左が大きくなっており、それに関係しているのかわかりませんが、2箇所ほど皮膚に毛細血管が浮き出ています。 ぽこっと出っ張っているということではなく、表面に見えている感じです。 また、5ミリくらいの内出血しているような部分もあり、気になります。 元々乳腺症があるので、3ー6ヶ月毎に検診に行っていて、直近では5月末にエコーをしましたが、その時は自分でも気づかず指摘もされませんでした。 |
再再発のホルモン治療について [管理番号:8586] 聞きたいことは、 ○全摘後半年で8㎜の腫瘍が出来ることはありますか? ○その場合、かなり悪性度の高い物でしょうか? ○全摘手術で、取り残しの可能性などはありますか?(先生は、取り残しではなく新たに出来た物、とのこと) ○閉経前ですが、タモキシフェンは効いていないようです。 今回もホルモン受容体陽性だった場合、どのような治療方法が適していますか? ○手術の際、リンパ節転移は無しでしたが、実は局所再発ではなく遠隔転移で、たまたま前回のシコリのすぐ近くにたどり着いて増殖した可能性もありますか? 6月(中旬)日に詳しい検査結果が出るので、その上で治療方針が決まります。 |
ホルモン治療について [管理番号:8579] 浸潤癌 リンパ節転移なし 0.3cm グレード1 ki67 10未満 脈管浸潤なし HER2 1 FISH法- ホルモンレセプター ER + PGR + 閉経前 先月に温存手術をしました。 来月に放射線治療になります。 タモキシフェン5-10年内服予定で 放射線治療後には、リュープリンをしましょうと主治医の先生からお話ありました。 しかし、先日同じ病院の先生を受診したら、 田澤先生、私はホルモン治療は、 |
術後抗がん剤治療について [管理番号:5792] 質問です。 ①TCにはアンスラ系が入っていませんがそれでも私の場合には効果がほぼ一緒なのでしょうか もし私がアンスラ系が効くタイプなら?と考えるとそれが入っていないTCを選択するより AC+Tの方が可能性がぐっと上がる気がするのですが ②田澤先生ならどちらの抗がん剤を選択されますか?その理由もお聞かせ願えますか? ③田澤先生の使用されている生存率を調べるサイトでの私の場合のAC+TとTCを比べた数値を出していただけますか? <女性:41歳> … |
葉状腫瘍の疑い 手術直前です。 [管理番号:8625] 色々葉状腫瘍を調べたところ不安になり手術直前ですが質問させてください。 ①マージン2センチが必要でしょうか? 担当医に聞いたところ葉状腫瘍のガイドラインの1センチマージンでやります。 気になったのはこの先生は腫瘍の大きさに関係なく1センチマージンでやると言ってた事。 はっきり葉状腫瘍の診断が出ている訳では無いので1センチで妥当なのか。 ②マージン2センチで手術するとしたら局所麻酔でしっかり取り切れるものですか? 担当医は手術当日に1センチか2センチか言ってくれれば良いですとの事なので局所麻酔で行うつもりらしいです。 以上至急で申し訳ないですが、何卒よろしくお願い致します。 |