カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25731件
2023-04-17 16:21:24 掲示板 2023年4月16日~4月22日
田澤先生
コラム389回目と掲示板への投稿ありがとうございます。
「もしも私が、これまでは地元主治医の勧めに従って治療してきたけれども、『鎖骨上リンパ節再発です。抗がん剤治療しかありません。』と言われてパニック状態でネット検索してここにたどり着いたら・・・(乳がんの勉強を始めたばかりだったら)」と考えてみました。
コラム390回目の文案は、専門用語が多くて難しいと感じました。
まずは、「前向き臨床試験」という言葉でわからなくなると思いました。
以下、考えてみました。
【1か所目】
☆田澤先生のご投稿より
「解説」の要点
1.外科手術を含めた局所療法の意義に関する前向き臨床試験も行われており、鎖骨上リンパ節再発に対する外科的治療の考え方も以前より変化していく可能性があり、更なる研究の蓄積が期待される。
(実際に)放射線療法や何らかの外科的切除を加えることにより、局所制御を良好に保つことが出来た群や完全奏効が得られた群で予後良好であるとの報告も散見する。
↓
♢私の案
「解説」の要点
1.鎖骨上リンパ節再発に対して、抗がん剤治療の前に手術や放射線療法をすることによって、治療効果が上がって余命が長くなったという報告が既にいくつかある。
また、手術や放射線療法をした人達としなかった人達での比較試験が現在行われており、結果が出れば、今後、これらの治療をした方が良いという評価に変わっていく可能性がある。
【2か所目】
☆田澤先生のご投稿より
つまりガイドラインで「外科的切除は基本的に勧められない」とした根拠は
①外科的切除による予後改善の「前向きランダム化試験のエビデンスが存在しない」ので、推奨する根拠がない。
②術後合併症が多くなる可能性があり、(そのリスクを考えると)推奨できない
↓
♢私の案
つまりガイドラインに「手術は基本的に勧められない」と書いてある根拠は
①手術をした方が余命が長くなるという比較試験結果が現時点では存在しないため、勧められない。
②熟達した医師でない場合、術後合併症が多くなる可能性があり、そのリスクを考えると勧められない。
2023-04-17 14:06:14 掲示板 2023年4月16日~4月22日
YouTube 「もう一つの選択肢」シリーズ「鎖骨上篇」のプラン、
拝読しました。
ちむがなささんが書かれたように
私も先生が突き動かされたpassionがあまり感じられなかったような…😅
少し控えめに表現されたのでしょうか。
また、ふーちゃんが書かれたように、ちょっとコンパクト過ぎて物足りない感じも…
時間の制約があって言い足りない部分は
コラムを貼る予定かと思いますが
同じテーマだと、375回目、376回目でしょうか。
コラム362回目も是非貼って欲しいです。
先生が書かれた以下の文章、胸に響きました。
>・今回このテーマをコラムに選んだ理由
最近、特に地元(しかもその殆どが地域中核病院 ○○がんセンターなど)で手術を断られ(薬物療法のみを提示される)当院を受診される方が急増していることを実感している。
>・患者さん自身が,自ら(前医の治療方針に)疑問を持ち「乳癌プラザ」や「動画配信」を見て、自らのturning pointを勝ち取ったといえる。
>「鎖骨上リンパ節郭清」は乳腺外科医として生涯「出会うことのない」手技であり、その手術経験を有する者は殆どいないのに対し、それを数多く行っている(先日は同日に2件連続で行った)その私がコメントすべきでは?と考えるに至ったからである。
☆以上の話を少しアレンジしてYouTube で話されると
分かりやすいしインパクトがあるように思います。
次に、
コラム390回目(書かれる予定の)ガイドラインについての記述
ちむがなささんが書かれたように、初心者の患者さんには難しいかな、と思います。
その部分は詳しく知りたい人がすぐに読めるよう、
リンクを貼るなど(またはその部分のコピペ)できないでしょうか。
362で書かれた文の方が、先生の見解がストレートに伝わります。
(所々抜粋)
>★結局、この「外科的切除は基本的に勧められない」理由として(このガイドラインで)語られているのは、
>「外科的切除をすることで予後改善するという明らかなエビデンスがない」のに対し、「術後合併症が多くなる可能性があり、入院手術コストがかかる」からと結論している。
↑
>実際に(後ろ向きの症例集積研究ではあるが)予後良好であるという報告があるのだから、本来なら「基本的に勧められない」ではなく、『外科的切除が予後を改善させる可能性はあるが、(ランダム化比較試験は存在しないため)現時点で積極的に勧める根拠には乏しい』が正しい表記ではないでしょうか?
>「基本的に勧められない」は言い過ぎであり、「まだ不明である」とすべきでしょう。
>外科療法なんだけど…
>確かに(ガイドラインでも記載があるように)前向きの臨床試験で証明されてはいないから「手術が有効である確たるエビデンスは存在しない」という(ガイドラインの)スタンスもわかるけど…
>実際に「有効である」という報告は少なくないし、「かくいう私も」おそらく(この世の)誰よりも、その有効性を肌で感じています。
最後に『ガイドラインは絶対か?』で締めくくるのは良いですね!
(引用し過ぎてやたら長くなってスミマセン。
送信するのは迷うところですが、思いきって、エイッ!💦)
2023-04-17 10:24:49 掲示板 2023年4月16日~4月22日
こんにちは😃
先生、拝読させていただきました。
動画の内容とってもいいと私は思います。
ちょっと短めかな?と感じたりもしましたが…、コラムへ繋げる敲き台ともし考えるのであれば、ちょうどいいのかも…と思いました😊
そしてコラムの内容ですが…、確かに少し難しく感じましたが…、現在必死に色々考えてる患者さんたちにとっては、これくらいの高度な?情報は逆に必要なのかも…と私は思いました。
難しいことはよく分からないので、インスピレーションにコメントしてしまいましたが…💦
すみません…🙏🙇♀️
2023-04-17 09:43:36 掲示板 2023年4月16日~4月22日
時雨さん
おはようございます🌷
放送終了直後より
時雨さんのコメントがとてもとても気になっておりました♡
【第14話】
あの名シーンでした
が、やや(私の)期待からは外れてしまいました💧
制作者の”アレンジを加えたかった”「意」を汲むことはできましたが
視聴者の満足からは遠いものとなってしまったのではないでしょうか…。
今回のドラマ、(総じて)「枝葉」が大きすぎて
「幹」がわかりづらい。
阿月(おそらく架空人物)をあそこまで描く必要はあったのか?その分、(時雨さん推しの♡)お市の方が霞んでしまったー!
家康が主人公だから?
なぜ、伝令を家康に届けなければならない?
市が兄を思ってのことではなかったの?
…思わず、愚痴だらけ(笑)
だけど、だから?、
翌朝、こうやって時雨さんと談義させて戴くのが
とても(今まで以上に)愉快ではあります♡♡
一人だったら、、、
日曜夜8時はバスタイムに変わってたことでしょう🤭
2023-04-17 08:18:54 掲示板 2023年4月16日~4月22日
「今週のコラム389回目」拝読しました。
掲示板のコメント
ありがとうございます。
題名:
乳癌再発「もう一つの選択肢①」
とても解りやすい題名だと思います。
(「あなたが知っておくべきこと。」もあっても良いかな⁉︎)
カードに例えて、実例をあげて江戸川病院までたどり着いた経緯もわかって良いかなと思います。
担当医から告げられた再発!
手術を希望するも、「手術ができる」と言うカードを持っていない為拒絶されてしまう!
ここで諦めずに、、
ガイドラインも難し過ぎるし、うやむやなので先生の解釈の説明があって理解できますね。
YouTubeは数分で難しい内容を如何に表現するか至難の業です!
期待しています♪
「BNCT」
江戸川病院🏥のHPにも掲載されていたので気になってました。
2023-04-17 01:12:03 掲示板 2023年4月16日~4月22日
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
追伸:
今週のコラム 281回
再発治療(短期間の抗がん剤で緩解 ⇒ 手術)
(一部、引用致します。)
~再発治療として、『抗がん剤を一度使うと止められない』と勘違いしている人がいますが、そんなことはありません。~
このコラムも、鎖骨上リンパ節の、手術の内容なのですが、抗がん剤を永続的にせずの「選択肢」があると、篤先生からの、メッセージです。
他院ではありえない、エビデンスが、また、ここにもあります。
鎖骨上リンパ節の手術の実例を、取り上げて頂ける際、手術を行う事によって、予後の事も具体的に知りたいです。
前向きランダム化試験は、期待しても……
なので、篤先生ならではの、エビデンスの価値を示しましょう。
篤先生の、エビデンスで
再発率が変わり、生存率も変わる。
そう思うと、私は、今までとは、違った表現の篤先生が、見られると思うのです。
call & response !
幸せな時間を下さり、
ありがとうございます👋
2023-04-17 00:45:37 掲示板 2023年4月16日~4月22日
時雨さん
お久しぶりです😄
ご丁寧にありがとうございます。
いつも的確なコメントに感心しております。
私のコメントはもう、ご存じのようにふざけてばかりで、お恥ずかしい限りで😞
ガイドラインは絶対か!は、たまたま見つけただけでして😞
ありがとうございます。なんて、恐縮です。
【干し餅】【南部せんべい】お褒めいただきありがとうございます🥰こちらではお安く購入できるので差し上げたいです!以前も言ったかもしれませんが、冬季限定の飴せんべいオススメです😉👌
2023-04-17 00:35:51 掲示板 2023年4月16日~4月22日
ねね
👢(ブーツマーク)はなしですが(笑)
私のこと⁉️み・た・い⁉️
またやらかした!とびっくり😲飛び起きました(笑)
Dr.Tご提案!
乳癌再発 「もう一つの選択肢①」鎖骨上編
いいと思います!
が、漢字先行でちょっと難しいイメージかな⁉️と。
そこで、bメロさんが提案されていた「あきらめないで!」をプラスされたらどうでしょう!
「あきらめないで!」って、とっても力強い言葉だと思うのです。私だけの感覚かもしれませんが、bメロさんがご提案された時、とてもインパクトがあり、目に留まったのです!とりあえずは目に留まる!ことが大事なのかなと!
乳がん 再発
あきらめないで!
「もう一つの選択肢①」鎖骨上編
いろんな意味であきらめてしまっている人にとっては一筋の明かりのように思えるのです。
悩み、迷い、治療法を見失い、あきらめている人にとっては尚更、インパクトあり、目に留まるのではないでしょうか❓
動画の組み立てについては文句なし!バッチリだと思います!
⭕私は診察し、「これは手術可能だ」そう判断し手術しました。
術後更なる再発予防として「放射線」⇒「全身療法」(これは、遠方なので地元で)を行っています。
()部分は実際はおっしゃらないのかな❓この部分ナイスです!
Dr.Tを知りつくしている私たちにとっては常識ですが、手術から治療まで全ては当院で!と、思っている、新規の患者さんにとっては大袈裟ですが目から鱗です、あきらめていた、遠方の方にとっては、これならできるかも!挑戦してみよう!と思える!それこそ、あきらめないで!=よかった!になりますね。
また
照射後、局所再発した患者さんのBNCT療法の案内の、開設予告にはウルウルしました。あてはまる方々にとってはビッグニュースですからね!
Dr.T~ブラボー!👏👏👏
(久しぶりのブラボーでました(笑))
この選択肢のあることを知らないたくさんの方々がどうかたどり着けますように!
もちろんですが、BNCT療法という選択肢があることも、一度照射した部位には2度と放射線治療はできないことも知りませんでした😞
単なる田舎のBBAが、えらそうにあれこれ意見してほんと申し訳ありません🙏
みなさま真剣に丁寧にコメントしてくださっているのに、私はというと、、、冒頭から😞
毎回、ふざけ虫をおさえることができず、、、いつも、、、Dr.Tにまで、、、失言の数々😞またふざけ虫が発動すると思いますが、みなさま、どうか寛大な心で、ねね👢を、お許しくださいませ🙇
2023-04-16 23:00:49 掲示板 2023年4月16日~4月22日
ふーちゃん2626🌷さん
Little -Fu 🌹 さん
大河ドラマをこよなく愛する皆様方🎬
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【どうする家康】
偏見に満ちた、コメントになります。
✨美しき 景子お市の方✨美美美✨
小豆の袋は、兄上 魔王 准一 信長を、助けるための、最善の案。
兄上か、夫 貴公子 長政の間で揺れ動く、✨美しき 景子 お市の方✨美美美✨は、どこに🤨
小豆の袋自体、史実なのか不明と言われています。
けれども何故、兄上ではなく、徳川 松潤 家康 を助ける設定にしたのか?
初恋の相手のためか…..🤔
夫 貴公子 長政には、「兄上を裏切るのですか。」と、緊迫感の様子だったのに…… 🤔
兄上に、陣中見舞いとして、小豆の袋を渡すほうが、✨美しき 景子お市の方✨美美美✨の、聡明さが、際立つのに…… です😑
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞阿月。本当にいい子♥️
【走れメロス】でした。
(メロスは、生きています。)
ここでも、何故、彼女を死なせてしまうのか😑
確かに、酷い怪我と疲労でした。
でも、回想シーンでは、脚の強い子だった。
それと、あの単独行動は、無防備で不振がられます。 ⇒ 矛盾を感じています😑
そして、こうなると、
「人口呼吸とか、心臓マッサージしなさいよ」と、この時代に、救命はないのに、そう思わずにはいられず🤬
✨美しき景子 お市の方✨美美美✨と阿月は、
北ノ庄落城迄、一緒にいて欲しかったです🥺
私は、戦国時代の女性は、お市の方が大好きなので、創作の部分も、彼女の生き方をしっかりと伝えてと、思うばかりです。
(細川ガラシャも好きです。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
他の場面が、霞んでしまっています😅
見方も、いろいろ、人各々。
いろいろ!
東の果ての乳腺外科医の、コメントの様になりました😅
2023-04-17 17:00:45 掲示板 2023年4月16日~4月22日
昨日(日曜日)は(こちらも)良いお天気でした😊
やはりテンション上がりますね。
チョコレートはそろそろ冷蔵庫で保管、ですね🍫💦
先生の動画着想にコメントさせて戴く…
ほんと「思い切り」が必要、なんですよー🤣
今回のテーマ『もう一つの選択肢』。
これは、「与えられなければならないもの」(患者側)である一方で、
「与えなければならないもの」(ドクター側)ということになりますよね。
先生の動画が患者の”気付き”にせっかく繋がっても、
じゃあ、どうする?江戸川一択?
えぇえぇ、思い切って、江戸川で手術して戴いたはいいけど、
そのあとの治療はどうする?
コラム387①のようなドクターに是非届いて欲しい!