カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25394件
2024-04-10 11:38:31 掲示板 2024年4月7日~4月13日
田澤先生
おつかれさまです✨
私の場合は,担当医からはこう言われました。
「脇も腫れてる気がするね。(リンパ節転移はありませんでした。)きみの癌はね,トリプルネガティヴというだけで再発率が高いんだよ!!」
(術前抗がん剤について)理由がわからず,手術をとっととしてほしい気持ちがかわらず返事を渋っていたら…「きみはどうして言うことを聞かないんだ!!」
今も思い出しても,胸が苦しくなります。
2024-04-10 11:30:25 掲示板 2024年4月7日~4月13日
匿名 さま
目的もありつつの観光旅行✨ヨーロッパ🇫🇷
飛行機も好きです✨
もっと慣れて,旅先での車の運転もしたいですね。
今お昼休み
先ほど,歩いていたら,目の前にピカーっ✨と光るものがありましたので,覗き込んだら…
珍しい『黒に黄色い水玉模様のてんとう虫』でした。
いいことありそう✨
2024-04-10 09:53:49 掲示板 2024年4月7日~4月13日
「余計なお節介」容認派から一言😓
ガイドラインにhttps://jbcs.xsrv.jp/guidline/p2019/guidline/g4/q20/#
「再発・転移を防ぐ目的で薬物療法を行う場合,
手術後に行う方法と手術前に行う方法があり,
どちらも予後には差がないことがわかっています。」
と記載されているわけですから、
術前抗がん剤をゴリ押しされる理由はないわけですけれど、
しかし、そこで重要になってくるのはやはり
“手術の精度✨”(だと思うんです)。
「キッチリと郭清」
なんだかんだ…
結局は”そこ”に行きついてしまうんですよね。
それから…
「全身に散らばっているかもしれない」
このワード。(私は)大っ嫌い。
確かめようもないこと(真偽のわからないこと)で
患者を(無駄に)不安に陥れる。
百戦錬磨の田澤先生が”肌で感じておられる”ことの方に
軍配が上がる
(私は)そう思っています。
2024-04-10 09:15:33 掲示板 2024年4月7日~4月13日
時雨さん
おはようございます😊
昨日の強風雨で桜はほぼ散ってしまい(歩道にはピンクの絨毯🌸✨)
今朝はまた冷えました💧が
良いお天気になりそうです☀
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
玉置玲央さん演じる道兼。
寛和の変(花山天皇の退位)で一役買ったにもかかわらず、
父兼家の死後、関白に選ばれたのは兄道隆。
道兼にとっての父とは…
憎しみの対象であり、且つ、活動の原動力。
その複雑さをどう演じていかれるのか…
私の注目ポイントの一つとなっております。
父親のくびきから放たれた道兼が今後、どう動くのか。
楽しみです😁
2024-04-10 07:42:02 掲示板 2024年4月7日~4月13日
匿名さま。
あらー、いいですね、ヨーロッパ!
私も行ってみたいわぁ〜
というか行く機会あったのだけど逃したんですよね〜悔しい!
治安は悪いのですね〜
もっとニュースを見なきゃ!
昨日は気持ちの良い1日だったんですね、ぽかぽか陽気だったのでしょうね✨
こちらは雨風でした☔(泣)
今日は、気持ちの良い、晴れです☀
ありがとうございます。
2024-04-10 07:37:53 掲示板 2024年4月7日~4月13日
今朝回答した『Q 術前治療について質問させていただきます』に対して、回答をした上で蛇足として以下のように記載しました。
(以下、抜粋)
余計なお節介かもしれないので、以下の部分は無視してもらっても構いません。
ただ最近、今週のコラムで「腋窩鎖骨窩再発」についていろいろ考えているので、コメントせずはいられないだけです。
なぜ術前抗がん剤をしているのかが、「そもそも」不明
正直「リンパ節転移があるから…」とか、「腋窩郭清は苦手(大変)だから…」という理由で、患者さんに「全身に散らばっているかもしれない癌細胞を先に叩くために抗癌剤をしましょう」と『尤もらしい』理由をつけて術前抗がん剤をゴリ押ししているのではないか?
と勘ぐってしまいます。
正直に言えば…
普通に「手術先行でリンパ節転移も、キッチリと郭清」して、術後に「病理結果に従い(必要ならOncotyepDXをして)術後療法を選択する」方が、あとあとの腋窩再発などのリスクが無いのでは?と考えてしまいます。
「今週のコラム439回目」に記載したように、このような(腋窩リンパ節転移があるからといって行う)術前化学療法後に手術するケースは腋窩鎖骨窩再発のパターン2となるリスクを考えてしまいます。
↑
ちょっと、長くなりましたが…
つい「余計なお世話」をしてしまいました。
コラム439回目に記載したように、腋窩再発の元凶が間違いなく①(患者さんのためではなく)担当医が腋窩郭清を避けるために行う「無意味な」術前抗がん剤治療②及び、そのような(腋窩郭清を避けることにより)いざ必要な際に「正確な腋窩郭清の技術を習得できない=患者さんに中途半端な手術をすることになる」ここにあるように思うのです。
『全身に散らばっているかもしれない癌細胞を先に叩く』という尤もらしい理屈に納得している患者さんにとって私の助言は甚だ迷惑至極かもしれませんが、現実に「腋窩再発の元凶」となっていることを私は肌で感じているのです。
2024-04-10 07:18:34 掲示板 2024年4月7日~4月13日
管理人様。
You Tube
転ばぬ先の杖 の公開をありがとうございます。
また、その最中での、
Q&A の公開もありがとうございます。
結果、30 回答でした。
本当にお疲れ様です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理人様。
インターネット、
You Tube 、SNS 等、
【乳がん】一つをとっても、情報が溢れています。
管理人様からの、視点の力。
これからも、正しい道筋の発信をよろしくお願い致します。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
追伸:
4月7日の私のコメントは、非公開となりましたが、寧ろ、私のコメントを守って下さいました。
改めて、心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
(以前に比べ編集に慣れてきました。その分、Q&Aの対応もできるようになりました。)
2024-04-10 06:29:27 掲示板 2024年4月7日~4月13日
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
公開をありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
今週のコラム 381回
(2023年2月19日)から。
“(一つ上の)難しいことが出来れば、今までのことが「より丁寧でより無駄なく」できる。
上手く言えてないかもしれませんが、普通の手術が最近特に面白いのです。”
そして、1年後。
今週のコラム 440回 から。
“再発は私に任せて下さい ⇒ (こうならないように)最初から私に任せてくださいへと変化?しつつあります。”
“(前回のコラムと重なるかもしれませんが)”
“初発手術は(実は)再発手術以上に術者を選んだ方がいいのです。”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
You Tube 【転ばぬ先の杖】は、この2つのコラムを合わせた作品なのだと、思わずにはいられずです。
常に揺るがず、ご自身に厳しく、更にその先の最高を目指し、ご縁があった者に高みを与えて下さる。
伝えておかなければの決意から。
そして、伝えられる時に、伝えないと後悔をする。
私は篤先生から、その様な思いを、心より受け止めました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
次回の、You Tube も
楽しみにしております。👋
2024-04-09 23:57:28 掲示板 2024年4月7日~4月13日
ふーちゃん2626🌷さん
返信、ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】
どこを見ても、藤原一族なのですが、一人一人の個性が、きちんと伝わってくるので、
毎週、日曜日の午後8時が、楽しみになっています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
まひろ、道長、倫子。
建前の人間関係では決してないため、各々の心の動きに注目です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そして、毎回、見てて思うのですが【源氏物語】を彷彿させる場面があります。
見る側に、このドラマの本質の余韻を残す、
脚本や演出が、お見事で👏それだけに、明るい話ではないのに、この時代に生きていた、先人達が愛おしくなります。
貴族とは、いえども滑稽なところもありますよね。
私は、平安時代を、もっと丁寧に探ってみたいと思っています。🧐
2024-04-10 12:05:18 掲示板 2024年4月7日~4月13日
匿名さま。
てんとう虫、ナナホシテントウ以外に、黒に2つの丸はたまに見ますが、ホント珍しいですね✨
いいことありそうですね✨