Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25094件

北のフネ⛄️
2024-03-18 12:13:50  掲示板 2024年3月17日~3月23日

葉状腫瘍境界型[管理番号:11663]
その医師のうすらボンヤリした対応に背筋がゾワゾワします。

ワタシには、21歳という若さでおっぱいとさよならしたという方の忘れられないブログがあるのですが、読むたびに胸がつまってしまいます。
その方は再再再再再再発でした。

八年間もキチンキチンと半年毎に検査を受けていて、疑問点も筋道立ってしっかり理解されているご様子。
先生の言われるとおり「ターニングポイント」だと思いました。
より安全な道を選択されますように。


ふーちゃん2626
2024-03-18 08:25:17  掲示板 2024年3月17日~3月23日

時雨さん

【第11話】ありがとうございます🌷

わかります、わかります❢
「源頼家」と重なる部分ありますね。
自分の意思とは異なるところで、コトが動き、抹殺されてしまう…。
兼家の陰謀には違いないですが
花山天皇自身、人望があったとは思えず(少なくともドラマでは
そのように描かれていたように思います)。
何が「正」なのか「義」なのか…混沌としていますね。

わー👀✨
時雨さん、晴明神社に行かれたことがあったんですね❢
関西人の私よりよっぽど精通してらっしゃる🌷✨
私も次の日曜日は久しぶりの京都へ🚄✨楽しみです😊




時雨
2024-03-18 00:27:08  掲示板 2024年3月17日~3月23日

ふーちゃん2626🌷さん
Little – Fu 🌹 さん
ちむがなさ🌌さん
大河ドラマファンの皆様🎬

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】

花山天皇の御出家。
今夜のドラマでは、その後、花山院は狂気の世界へと奈落の底に……

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大鏡
三省堂 新版 古文〈下〉
改訂版 38頁 より
一部引用

“御年十九。
世を保たせたまふこと二年。
そののち、二十二年はおはしましき。”

訳: 花山天皇の御出家にて

その時、お年は19歳。
天皇として世の中をおおさめなさること二年。
その後、二十二年は御在世になりました。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
“そののち、二十二年はおはしましき。”

【そののち】は、作者の気持ち。
花山天皇の出家が、いかに、異常な出来事であったかを言おうとする。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
なんだか花山院が、源頼家に見えてきませんか。
二人とも、出家をした理由が尋常ではないです。

政治に利用されてしまった悲劇の二人…… です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それに反して、一条天皇
の即位の礼が、輝かしい事。

この頃の、即位の礼の衣装は、まだ中国風なんですね。

そして、三種の神器の威力を感じました。

この頃は、天叢雲剣(草薙剣とも): あめのむらくものつるぎ と八尺瓊勾玉:やさかにのまがたま
だけで、八咫鏡:やたのかがみ はもう少し後に登場です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
新しい時代が始まった最中での、まひると道長の関係に歪みが……

まひるが、道長に
「北の方にして」との懇願は、寛和の変にて没落の一途への、実家を救うためでもあったと、思うのです。

源 リアル王朝絵巻 黒木華 倫子と、藤原 ゴッドファーザー 段田兼家からでは、解決ができなかった、最後の手段として😢

けれども、道長にはその思いが伝わらず😢

そして、倫子の片思いを、まひるはどう受け止めるのか🧐

吉高まひるの、泣き顔が切ないです。

次回の展開に期待します。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
追伸:
紀行でも紹介がありました⭐晴明神社⭐です。
2019年5月 鞍馬寺の帰りにて。




ここはは🍬
2024-03-17 20:41:50  掲示板 2024年3月17日~3月23日

田澤先生、
皆さんこんにちは🍬

春🌱🌷🌱がぐっと近づいたポカポカ日和かと思うと、今日はしとしと🍬☔の関西です。

今週のコラム
ありがとうございます。

ギガオクラ飯🍚🤭
やっぱりうけます🤭

具材が多すぎないですか?
オクラにモツに、ニンジン🥕、ブロッコリー🥦カリフラワー?いんげん豆??
味付けは何でしょうか?
再現したくレシピを考えていて、ガパオライス風の味付けで作ってみようかなぁと思っています。

胡麻油、ニンニク、ナンプラー、オイスターソース、醤油、豆板醤、少しだけお砂糖。
モツはないのでひき肉で。
きっと美味しいはず😋♥️
上には温泉卵か半熟目玉焼き、アボガドスライスを乗せてみます😋
その名は
『スーパーマンDr.T栄養満点スペシャルスタミナ飯』
( ͡° ͜ʖ ͡°)🍚です。

そして、先生のスーパースター✴️
解ってしまったかもです🦄

先生の世代の方ですよね?
年は先生より少し上で。
T.Oさんでしょうか?
違うかな🤔??

コラムでは、いつも患者さんに寄り添った気持ちの発信、ありがとうございます。

これ以上辛い思い、
ただただ不安な経過観察をする患者さんが減ることを祈るばかりです。




時雨
2024-03-17 18:58:35  掲示板 2024年3月17日~3月23日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、久しぶりの、
call & response !
ありがとうございます。

そして、
今週のコラム 437回
ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)

“その担当医が葉状腫瘍の怖さを知らない。
(もしくは)他人事のように感じます。”

【乳がんプラザ】
乳がん 乳がん疾患
葉状腫瘍の治療 から

” (初回)手術が全て”
“放射線も抗がん剤も効きません。”

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 437回。
ultra sound …….
” 不整形、前方境界線断裂”

見ただけでこんなにも、歪なのに……

” 「細胞診クラス3Aだけど、画像が怪しいから針生検を予定します」”
⇒ 誤診への回避か。🤬

“(ポアロさえも解けない難題と言えます)”
⇒ もの言えぬ証人
Dumb Witness
ultra sound の画像がその証人になりますね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、患者さんの症状は、異なるけれども、
担当医達の思考回路が全く同じなんですね。

葉状腫瘍
乳がん 乳腺疾患から

“初回手術で不完全な手術を行い再発すると、とても厄介な存在(グレードが上がり再発を繰り返す)であることは有名”

“★とにかく、(術前診断よりも「一つ上の」グレードを意識した)十分なマージンをつけた手術が必要なのです。”

確定診断も、豊富な病変の採取が必要でしょう。

物事の状態を広い視野で見ること(真理の外野の目 )が、分かっていない。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
2024年4月から、医療従事者も一般企業と同じように、働き方改革: 時間外労働の上限規制が適用されます。

・36協定
(時間外、休日労働に関する協定)

この規制をいいことに、
ultra sound を技師に、全て任せての画像診断のみ、確定診断も癌になるまでの経過観察、無闇な術前の化学療法が、今に始まった事でもない事が、更に当たり前になり、それが、医師の資質の低下に繋がってしまう可能性もあり得る。

命に向き合わない、無意識な、他人事の輩達に利用されそうで ……

国は、無法地帯の乳腺外科の状況を知らない。

自称乳腺外科医の輩達の誤診を知らない。

東京:江戸川の東小岩でひた向きに孤軍奮闘なさっていらっしゃる乳腺外科医を、どう見ているのか?

篤先生、法務の世界にいる私ですが、法が全てではない事を十分に感じています。
それでも、法を受け入れ理解をしないといけない。

それ故に、これから施行される法の規制の中での、真摯に患者の命に向き合う、【田澤篤先生】 =【乳がんプラザ】の存在が本当に尊いです。

医師の働き方改革。
患者にも関わる事です。
試行錯誤をしながらでも、本物の医師達への良き方向へとなりますように。

「他人事」ではなく、
まずは、関心を持つ事。
私なりに受け止めます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨ハッピーアワー✨

【篤’S recipe 】
「ギガ」オクラ飯👊
更に、町中華度が増す。

【坂の上の雲】
ドラマを見ていました。
秋山好古の妻役の、松たかこ氏の所作がお見事でした。

例えば。
夫:好古からの手紙を
弟:秋山真之の妻 季子に見せる場面にて
「ご覧になる」
自然に身についた会話で、役からではなく、
松たかこ氏の滲みでる、
品格を感じたものです。

再放送があるといいですね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

✨広島出身の震災を黙っていられないスーパースター✨

その方も篤先生と同じ、
出来事だけではなく、
人の心の痛みもわかる方なんですね。

その思いを胸に、篤先生
今週も良き手術日和を👋

追伸:
鬼檸檬の再登場!
鬼檸檬、昨年のWBC でも大活躍でした😁




M
2024-03-17 17:49:18  掲示板 2024年3月17日~3月23日

いつもありがとうございます。
先生のスーパースター、わかりました。嬉。


匿名
2024-03-17 16:57:40  掲示板 2024年3月17日~3月23日

こんにちは。

「断端陽性の可能性が高い」を、堂々と、平気で経過観察にする医師もいます。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2024-03-17 10:55:44  掲示板 2024年3月17日~3月23日

久しぶりに投稿します。
昨日投稿されたQA「葉状腫瘍境界型」を回答していて…
『これは、ちょっと危ない』そう直感しました。
invasive growthで、しかも(病理医のコメントに)「断端部に紡錘形細胞が見られているところが多いため、断端陽性の可能性が高い」との記載。
その担当医が葉状腫瘍の怖さを知らない。(もしくは)他人事のように感じます。
質問者が緊迫感を感じ取ってくれるように、(掲示板は)QAよりも本音が出るので書いた次第です。

ところで話は変わりますが…
私にとってのスーパースターとは広島出身で震災を黙っていられないそんなヒーローです。(これ以上はご想像にお任せします)




ふーちゃん2626
2024-03-17 10:27:28  掲示板 2024年3月17日~3月23日

おはようございます❢

昨日は暑いくらいの陽気でしたが、
今朝は曇天。少しヒンヤリしております。

久しぶりの?屋上ランチ😁
影の具合からして、かなり夕刻に近いでしょうか…
これでもかー!ってくらいのオクラに、牛肉?モツも見えますね?
名付けて…”田澤流スタミナ丼”❢🤭

さて、本題。
タイムリーなコラム、ありがとうございます。

⇨(癌の診断には現在、細胞診では不十分であり組織診が必要)

<その理由も明確に>

⇨細胞診をする理由があるとすれば、基本的に「良性を疑っている」場合に、
「細胞診で良性」を確認し、経過観察を行う目的のみ

“良性を疑っている”場合、ですね?
少しでも”悪性を疑う”のであれば、細胞診は”禁忌”ですね?

「細胞診」と「組織診」の違いもわからない方が殆どだと思います。
(私もそうでした💧)

検診で要精査、「大きな病院に行けば大丈夫」という固定観念。(私もそうでした💧)

更に「MRI」という”落とし穴”。
(私ももうちょっとでドボン💧)

⇨正確な「診断」は重要度が高い
仰るとおりだと思います❢




ふーちゃん2626
2024-03-16 21:01:22  掲示板 2024年3月10日~3月16日

時雨さん

こんばんは。

素敵なコメント、ありがとうございます🌷

時雨さんは不器用なんかじゃないと思いますけれど
もしそういう面もお持ちなのであれば
だからこそ多くを学べていらっしゃる、ということでしょうか。
(そこには”努力”という二文字が不可避ですね?)

誰しも、多かれ少なかれ、日々、希望や理想を持って生きています。
(”欲望”に近いものもあるかもしれません。)
それらが満たされないとき、
もやっとしたり、苛立ったり、落ち込んだり、、、。
しかし、やがては、それらを受け入れざるを得ないことに気付く…
“今迄の学び”があればこそ、なのですね!

人生は…選択の連続から成り立っていて
分岐点にくるたびどちらを選ぶかを迫られるわけですけれど
どの道を選んでも、
結果、「今」が一番正しくて、”必然”なんですよね。

…プラス思考。

私はなかなか苦手なんですけれども💧

この掲示板や、他さまざまな繋がりは
私にとって、とてもありがたい存在です♡