カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 24491件
2020-05-11 14:39:35 掲示板2020年5月1日~15日
地元民は富士山の向きと距離感で、なんとなく
この辺かなー?
って想像がつくんですよね🗻
同じ地域で間違いなかったら、中央公園という普通の公園です😃
時の栖のビール🍺いいですねー‼️今日も暑くてびっくりな陽気なので、絶対おいしい(私は、いつでもおいしいんですけどね笑笑)
今日はスナップエンドウが沢山採れたので、パスタしました😆バジルクリームでみどりミドリしています💦以前紹介しただしまろ酢の新玉レモンマリネも作って玉ねぎ刻みまくってました✨
毎日ここで、みなさんの投稿見ながら、仲間がいる♫と嬉しいんですよね。みなさんありがとうございます😊
2020-05-11 14:31:49 掲示板2020年5月1日~15日
読んで爆笑😆💣✨してます(笑)😀
ほんと面白い!
CIAに国家陰謀説(笑)発想がすごい⤴️⤴️(笑)
BBAがわからず、検索したら~あれ~意味違う?考えましたよ~もしや、ババア?(笑)😀ハハハ~
私はスマホ📱からの投稿ですが、スマホだと小さいから気にならずですが、パソコンでみると、大きくて、鮮明。お顔だしてくださってるのですからパソコン一面にうつったら驚きですよね(笑)髪の毛見たい~と言った私、ちょっと責任感じてます(笑)
CIAに居場所突き止められたら「ねね☆がそそのかしたからだ~」と、私を売ってください(笑)
2020-05-11 13:54:13 掲示板2020年5月1日~15日
Stay homeが長引いているお蔭で(?)、YouTubeには色々なアーティストのLive映像が公式に上がっていて、時間がいくらあっても足りないくらい楽しんでいる毎日です。
他クリニックで乳がんの告知を受け田澤先生の初診から手術までの間、ミスチルのTomorrow Never Knows、シーソーゲーム、Hanabi、終わりなき旅、を繰り返し繰り返し聞いて、歌詞を噛みしめながら、ここで負けるもんか、終わってたまるかと一生懸命自分を鼓舞していましたね~。ドリカムの朝がまた来る、何度でも、さぁ鐘を鳴らせ、も同様に。手術後、安静解除までの4時間もずーーーっと聞き続けて、痛みと怠さが消化されていくのを待ちました。Q&Aに来て不安の只中にいらっしゃる方々にぜひお勧めしたいです。(もちろん、ご自分の好きなアーティストの好きな曲を聞くのが一番の薬だと思います!)
今も新しくていいなと思う曲はどんどん出てきますけど、やっぱり若い頃の思い出とくっついている歌に折々で励まされている気がします。
初診の帰りに近しい友人夫婦と会い、事の次第と田澤先生を選択したいきさつを説明した際に、「田澤先生って尾崎(豊)のファンなんだって」と話したら、ダンナの方(私と同様、尾崎ファン)が「それなら絶対間違いないっ!!」と一言。そーよ、私もそこが決めてだったのよー。と(笑)。
2020-05-11 13:25:37 掲示板2020年5月1日~15日
「掲示板」初投稿させて戴いてからちょうど1か月が経ちました…早いですね💦(…喋り過ぎ!?(笑))
ホントにお人柄の良い方ばかりで…
投稿を拝読しているだけでとても倖せな気持ちになれます☺
「江戸川病院 乳腺外科」は…先生やスタッフの方のみならず、
患者さんたちまでが素敵なんだということを
この「掲示板」を通して感じ入っているところです☺
今日は「Q&A」を30件も更新して戴けるようです(^^)/
たまたま先日…
コラム3回目(2015.11.23)が目に留まりまして…
↓
実情として、「月曜日、火曜日」あたりまでは「翌日回答」が何とかできています。
しかし、「水、木は夕がた遅くまで外来枠を延長」している構造上、「水、木は外来診療が遅くまでとなり(沢山の患者さんに御迷惑をおかけしています。この場をお借りしてお詫びします)週の後半になるにつれて、どんどん「回答が遅れて」行きます。
中には(翌日自分のQに対しての回答がないことで)「正しく送れていなかった?」と疑心暗鬼になって「次の日に再度、同じ内容で送ってくる」方もいらっしゃいます。
金曜日に「水曜日のQに対する回答」を、土曜日に「木~土のQに対する回答」となりがちの現状です。
そして日曜日は「土曜日の残りと、日曜日の回答」
これが終了すると「何とも言えない達成感」が湧きます。
そして「来週へ向けての活力」も
こんな事を書くと、皆さん「私が可哀想」に思われるかもしれません。そんなことはありません。ご安心を。
↑
先生の「Q&A」への”思い”が満載で…。
涙が出ちゃいそうでした😭
今日も先生のご回答を丁寧に読ませて戴こうと思います。
2020-05-11 13:22:50 掲示板2020年5月1日~15日
掲示板を拝見しているとみなさん遠方から通院している方が多いのですね😊
私はパーケーキのお店から○分のところに住んでいます。
みなさんのコメントから景色を頭に浮かべて楽しんでいます😁
2020-05-11 13:10:07 掲示板2020年5月1日~15日
こんにちは。今日は今年一番の暑さになりそうですね。
聖子ちゃんカット、懐かしいです。あの頃私も毎朝必死にあのヘアスタイルを真似てブローしていました。
そこで今回は、私の脱毛あるあるです。
私は去年の夏から冬にかけて抗がん剤治療をしていました。また、今から十年以上前にも抗がん剤治療をしています。(この時は乳がんではありません。)
最初の脱毛の時は、それなりに覚悟はしていたつもりでもやはりショック!でした。シャンプーするたびに排水口を
見ては涙、朝起きて枕についた髪をみても涙、さらには鏡をみても涙😢でした。
でも人間って色々なことを経験すると、自分では知らない
うちに強くなっているんです!
今回の脱毛では、一回目の抗がん剤の前日にバリカンで高校球児のようにクリクリ坊主になりました。
これは初体験ですが(あたりまえ)その時、
「私って頭の形いいじゃない♡」と自画自賛して笑っている自分に驚きました。そして、翌日からの治療に対して戦闘モードに入りました。
坊主になってからは、悪いことばかりではなかったです。*猛暑の時、ウイックを着けているのは暑くて大変でした。でもその分、ウイックをとった時の解放感と爽快感といったらたまりません!
これは流石の田澤先生でもわかりませんよね!
*シャンプーに時間をかけなくてすみました。(そもそも洗う髪がない)
*暑いときにドライヤーを使わなくて済みました。(聖子ちゃんカットは遠い昔です。)
逆に秋から冬にかけては寒さが身に沁みました。髪の毛の暖房効果って凄いです!髪があった時にはわからなかった事です。
*寒いときは帽子です。何年ぶりかで編み物をしました。ニット帽を沢山編みました。外出用、就寝用と形は同じでも、毛糸を変えるだけで気分も変わりました。
副作用もそれなりにありましたが、今回自分が落ち込むことなく治療に向かえたのは、絶対的な信頼を置ける田澤先生の存在があったからだと思います。皆さんもそうですよね!
そして田澤先生が作ってくださったこの掲示板から、新しい絆が産まれた事にも感謝ですよね!
PS 現在の私の髪の状態ですが。もともとの癖に加えての
クルクル状態です。襟足はお弁当に定番の蛸さんウインナーの足のようです。これをなんとかしなくては!!
2020-05-11 12:14:41 掲示板2020年5月1日~15日
す、すみません。
驚きだったのは写真が無駄に大きかったということであって、映る像はどうでも良かったのです。
つまらないとこを言って、お忙しいのにお手間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。
マスク写真は横長ではありませんでした。
ぐぬぬ!
BBAの記憶力。
2020-05-11 10:54:52 掲示板2020年5月1日~15日
こんにちは。
本日の驚き(かなりの衝撃)
立ち上げの時間が面倒なので、滅多にパソコンを開かないのですが、
たまには開かないとな、更新もいろいろあるだろうし、料理が美味しく見えるそうだし。
そこで初めて気付く。
あっ、あれ?
なんだか皆んな写真の大きさがそれぞれ違うな。
大した情報量も無いのに、無駄に大きなこの怪しいBBAの写真はどうしたことだろう? それにマスクの写真は確か横長だったはず。
“最大5メガ”とかいう数字が頭に浮かぶ。
くぅぅっ! しまった!
そうだったのか。
しかし縮めるのには、”設定”という日本語が日本語でない世界まで降りていくしか無い。
BBAと科学の距離は遠い。
ディスタンス。
携帯画面では大して気にならなかったサングラスに映る像。
ワタシには散らかったミシン周りが見えるだけだが、CIAならここから様々な情報を読み取ることができるのだろうか?
そして国家の陰謀に巻き込まれ、果てしない逃亡生活が…。
そうなる前に白状しますが、明日地球が滅亡するとしたら、最後に食べたいものは”ミカン”、好きな映画は”ニキータ”、ちょっぴり寂しがり屋です(だまれ!)
(サングラス画像を加工しました)
髪を褒めていただいてありがとうございます。
もうちょっと短い方が好きだな前髪、と更なる改良を進めておりますと、ウチの夫が言いました。
「昔の森昌子みたいだね」
ハッ! ワタシの魅力は髪では無いしな。
では何かということについては、3日ほど考えさせて下さい。
2020-05-11 10:44:44 掲示板2020年5月1日~15日
YOKOさんこんにちは👋😃
お仕事頑張ってる頃ですね📝
すみません😣私、今日休みなもので~(笑)(^_^)
私も甘いもの🥞大好きです😋でも、今、こんぺいとうさんと(笑)どちらが早く痩せるか競っていて、ダイエット中なもので~(笑)😀
妹さんのオンラインレッスンいいですね。やりたいところですが、私もさっぱりわからず。お役にたてず、すみません😣14日に緊急事態宣言解除の見直しがあるようですね。早く普通の生活にもどれたらいいですね。。
人間、欲のかたまりで、羨ましいな~って思うことが多々ある私ですが(笑)“普通の生活”“普通”の有り難みを今回のコロナで思い知らせたような気がします(*^^*)
2020-05-11 14:48:17 掲示板2020年5月1日~15日
ONE TEAMのみなさんこんにちは。
連休が終わり、今日はお仕事に出ていらっしゃる方も多いのでしょうね。私も先ほどまでボランティア配送人をやっておりました。
車は前後の座席を透明シートで仕切って、消毒スプレー常備というタクシー顔負けの対策をしております。
積み下ろしにはノータッチ、マスク、キャップ、メガネで無言。
なんだかやばいブツの運び屋の気分でした。
以前仕事で取引のあった工場は今日からみんなほぼ平常操業となっていました。
マスクやまめな手洗い・消毒・換気は当然として、昼食をずらして取るとか、納品は手渡しにしないなど、それぞれの現場で感染防止に工夫を凝らしており、日本の基幹産業のひとつであるモノ作りも頑張っていましたよ。
日本は高齢者社会なのに、確かに人口に比してコロナ死亡者の数はとても少ないですね。
この状況は田澤先生の仰る「国民性(衛生環境を含めた)」+「免疫獲得(BCGも含め)」にほぼ尽きると同感です。
5ヶ月前の北イタリアでの滞在中に地元の方に市内を案内してもらったのですが、それこそ数分に一度は顔見知りに行き合うようで、
その度にハグやらキスやら凄いことに。
ラテン系の国ではスキンシップが盛んだという印象がそれまでにもありましたが、クリスマス前で人が多いのと気分が高揚していることもあったのかもしれません。
ですから北イタリアでの感染爆発のニュースで真っ先に目に浮かんだのが、街のあちこちで繰り広げられていた、大きな声での立ち話と派手なスキンシップの光景です。
翻ってここ日本では、ハグどころか私の周囲では握手すらほとんどしませんし、わたくしも含めて(←異議は認めません)慎しみ深い国民性が感染拡大防止におおいに関係していると考えるのです。
基本的におもいやりと公共心に富んだ民族ですから、わたくしも含めて(←同上)命じられなくても最善を尽くす人が大半だと信じます。家では靴を脱ぐという文化の影響もあるでしょうね。
ニューヨークの共用ランドリーでは、その昔、下着とスニーカーを一緒に洗う光景に度胆をぬかれましたが、ニューヨーカーもスキンシップは盛んなようです。
ただ、都道府県レベルは別として、「国の新型コロナ対策の優秀さを語ってる」とは思えません。
わたくしの不勉強なせいもあるのか、国が率先して提示した、優秀だったと思える具体的な対策が思い浮かばないのです。
三密を防ぐというのをひとつかふたつならセーフで3つ揃わなければ良いとも取れそうな弁解答弁やら、先日の議員の大集合会議の光景には「対策以前の問題だろーが」と。
あれらがセーフというなら、うちも営業自粛なんてしなくていいじゃない、同居する高齢者への感染リスクを恐れて、フリーランスで無収入となったのに、実家を離れた子どもの思いは何なのよと正直腹が立ちました。
3月の時点で手作りマスクを数枚子どもが作ってくれたので、家に在庫であった使い捨てマスクを、知り合いの医療関係者に差し入れしました。
ですから、配布されるマスクで助かる方もいらっしゃるでしょうが、うちでは不要です。もっともまだ届いていませんし、届く頃にはマスク不足も解消の方向ではないかと。
このような個人的事情は置くにせよ、最前線でコロナと必死に闘っている方々をはじめとする医療従事者のマスク不足が解消される前に、莫大な税金をつぎ込んで各家庭に一律2枚のマスク配布とは、、、脱力しました。
いずれにせよ国にしても地方自治体にしても、そのコロナ対策はわたくしにはコントロールできないこと。
コントロールできることにフォーカスして前向きに最善を尽くすことにします。今までの努力を思うと、ここで気を緩めるわけにはいかない。
柄にもなく語ってしまいました。
不快に思う方がいらしたらごめんなさい。
先生のご意見への異論をごめんなさい。
ということでコロナ関連はおしまい。
わたくし、母の日を1週間間違えていました。
気が付いていらした方、絶対いるはず。
でも、だれもそのことを指摘しないの。
なんて暖かいのでしょう。
その優しさこそ何よりのプレゼント。
ありがとう💖
で、母の日を迎えて以前の投稿を撤回したいところですが。
どいつもこいつも〜(以下同文)