カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25036件
2020-06-27 09:36:09 乳プラ改変
副作用を『4』に入れるというふうにするのはとても良いと思います。
ふじりんご🍎さんが、6/24に書いて下さった様な具体的な浮腫軽減策、凄く役立つと思います。実際掲示板内にも悩まれている方がいらっしゃいますし、全国では言うに及びません。こういうのは薄らぼんやりしたものより、出来るだけ具体的な方が良い気がします。具体的な商品名は無理でしょうが、それに類するものを。ホルモン治療で鬱に陥っている方や、抗がん剤でヘトヘトになっている方などは特に考える力が湧かない状態かも知れませんから。具体的に書いてあれば取り組み易い。
ホルモン治療によるホルモン環境の激変については、本当に人それぞれなので、更に難しそうですが、副作用を語る上で避けては通れない。そこもカバーして頂けたらと思います。
『腋窩郭清が必要な場合には是非「病院選びに」慎重になりましょう。その選択が第一のturning pointとなるのでしょう”(←コラム185)
この事を全面的に出して欲しいです。』
というscorpio♏️さんの意見に賛成です。こんな大切な事を揺るがせには出来ませんね。
メールで予約は初診の方だけでしょうか?大変電話が繋がりにくく、再診にも広げていただけると助かります。
“乳プラ改変”のスレッドが出来る前に投稿して頂いた分を、再度ここに投稿し直して頂ければまとめ易いし、先生も繰り返し読んで頭を整理するとこが出来て良いかと思われます。
難しそうだ、大変そうだ、無理っぽいと諦めてしまわないで、先ずは提案してみる。出来るかどうかは後で考える。そこから何かヒントを得られるかもしれないし、全く違うアプローチで実現するかもしれないですから。
南のフネさんとは友達になれそうです。
2020-06-27 09:34:53 乳プラ改変
おはようございます😃
連日の投稿で失礼します。
私は乳プラをほとんどタブレットで見ているのですが、乳プラを開くとタブレット上段のタスクバーで阻まれて、女性のイラスト上にあるMENUが見えなくなるのです。なので、MENUを開くことがほとんどなく、最近の投稿の下をクリックして見ていました。
久しぶりにMENUを開けたら、凄く解りやすく内容がまとめられていて、これが見られていないとしたらもったいないとマジで思いました。あ、でもこれっておっちょこちょいの私が見落としていただけ?で皆さんは見ておられるのかも。
私のようにタブレットでタスクバーに阻まれたりすることももしかしたらあるかもしれないので、MENUの表示を画面真ん中に、もう少し大きくして頂けたら嬉しいです😊
ただ、乳がんの現状のデータは10年前のものなので、新しいデータだといいなと思いました。(他の場所にあって、また私が見つけられていないのかも)
本当に乳がんプラザは見れば見るほど宝の山で、乳プラ改変は大仕事だと、先生や管理者さまのご苦労を改めて感じます。無理なさらないで下さいね。
と言いながら、ふと、大きくフローチャートで手術前と手術後に分けてみたらいいのかなと思ったり、どれだけご自分でされる田澤医師のエコーの技術が凄いのか(コラム151)、ドレーンなしの手術にたどり着いた経緯(コラム?)をもっと乳プラで知ってもらいたいとか、Q &Aで多いki67、オンコタイプ(コラム97〜100、145、146、188〜190、221)もリンクしてほしいとか、いろいろあり過ぎて私の頭はもう訳わからなくなっています😢
2020-06-27 09:03:36 乳プラ改変
「画像あり、苦手な方は注意」等と出して頂けたらありがたいです。
⇒なるほど。私に無かった概念。教えてもらってありがとうございます。
震災後にTVで「これから津波の画像が流れます」というアレに近いものですね。
了解しました。
写真を出す際には、標識するようにします。
2020-06-27 09:01:44 乳プラ改変
このように「レイアウト」の意見も重要ですね。
実際に改変したら、その観点からの意見も参考にして「理想的なレイアウト」目指しましょう。
2020-06-27 09:00:12 乳プラ改変
「予約したら、だいたい何カ月後に手術してもらえるのか?
それと、手術相談メールをしたら、何日以内に折り返しいただけるか?
乳ガンプラザを見て分かれば私はありがたいと思います。」
⇒最近皆さんから提案のある「見える化」ですよね。
「見える化」してほしい項目(「手術までの日数」や「メールの返信までの日数」など)いろいろ提案引き続きお願いします。
2020-06-27 08:56:51 乳プラ改変
“体験談”として載せることはできないので…
投稿を、管理者さん⇒先生に転送して戴いて…
先生のご判断で可能なものは(可能な部分だけでも)
「副作用例」として載せて戴くということは…できますか?
⇒これだと思います。
「乳癌手術のブログ」で(そのまま)出して「○○を参照」よりは、「副作用例」として(体験談とならないようにな体裁に)少々書き直す方が(閲覧者にとって)見やすいですよね?
2020-06-27 08:53:07 乳プラ改変
かなり細部まで検討いただきありがとうございます。
「改変”はできるだけ先生の手数をかけない、そして、改変するからには先生の”乳プラ業”をコンパクトにする…それも視点に入れてください💦」
⇒ご配慮ありがとうございます。
ただ、一回作ってしまえばあとは微調整で済む
最初の作り込み次第で(結局)「あとあと手がかからない(楽)」ということもありそうです。
まー、こんなこと言っているけど、どこまで自分ができるのか?未知数ですが。
★トップページの「見出し」:
「5.診断が不安な方へ」には…
「経過観察と言われて不安な方へ」の内容を盛り込めばいいですね?
「6.治療(手術を含む)が不安な方へ」には…
「再発や遠隔転移があるから手術ができないと言われた方へ」 の内容を?
あと…
「7.江戸川病院での治療を考えた方へ」があるといいのでしょうか?」
⇒実際の「見出し」をどうするのか?が成功の鍵を握るのかもしれません。
★是非、「入口の見出し」⇒フローチャートの実例を皆さんの視点から提案してもらうと大変参考になりそうです。(私が怠けようとしているだけ?)
「 現存する「あるあるQ」を少し整備して…そのまま使えませんか?
先生が(これはよくある質問だなー)とお感じになったものは
どんどん「あるあるQ」に盛り込んでいく。」
⇒これは妙案ですね!
自分でも「あるあるQ]が貧弱で中途半端だという認識があります。(なので、QAを回答している際に、「あるあるQ]にあるのに気づかなかったりします)この機会に「あるあるQを整備」これは凄くいいです!頑張ります。8000以上あるQAを整備するよりは(現時点ではQAの整備の予定はありませんが)ずっと現実的ですし、QAで有効活用するという発想はとても魅力的です。
「★検索機能について:
検索をかけると…「Q&A」、「あるあるQ」、「コラム」、 「ブログ」すべてから拾ってきてしまいます。(検索ワードに よっては膨大な量になります。)
「Q&A」、「あるあるQ」、「コラム」、「ブログ」、そし て「掲示板」…それぞれ個別に検索機能を付けた方が絞り込み
すいのかなぁと思ったりもしますが…如何でしょう?」
⇒これも、そう思います。
管理者にお願いしました。(相当忙しいと思うので、迅速な対応とならなくてもご勘弁を)
2020-06-27 08:38:00 乳プラ改変
『乳がんプラザではすべて田澤医師監修のもと、
どなたにも開かれたサイトである事を前面に出す』
⇒一言、入れてもいいですね。
「田澤医師をクリックするとプロフィールや手術件数、Q &Aの件数など」
⇒ここに「港のYOKO 」さんの提案にある「Warm 30」も入れましょう。
「初めて乳プラを閲覧、訪れた方には性別、本人か家族かその他か、年代、都道府県を入力していただく。(乳プラの認知度を知るために)」
⇒これは(スカロケでいうところの)「社員登録」ですね?
(これまたスカロケ風に)「社員登録したものだけが、掲示板に書き込める」という制度は?(ただ、プライバシー的に問題ありそう)
★このあたりは、皆さんからのご意見をお待ちしております。
「3、分野、項目ごとのフローチャートへ。
あくまでもメインテーマはシンプルに、次のサブルーチンで詳細、各サイトへ サイトの最後にはメインテーマに戻るボタンを」
⇒やっぱり、これがいいですよね?
「入口」はシンプルに、(そこから入って)より「自分の目的にあったページ」へ導かれていく
2020-06-27 09:38:39 乳プラ改変
nayk🗻様
「確定診断だけ」「手術だけ」の視点👀…いいですね!(^^)!
私が実際そうだったから。
とりあえず確定診断だけでも…っていう入口だった。
それに対して田澤先生が全く嫌なお顔(お顔はまだ拝謁していなかったけど、📨から伝わってきました♡)をされず受け入れてくださったこと。
先生に一度でもお会いすれば、手術も、術後も…ってなるなる。
(どうしても無理な方もおられるとは思いますけど。)