カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25519件
2025-09-23 20:25:28 掲示板 2025年9月21日~9月27日
即日マンモトーム生検❗
(そう言う私も即日細胞診の経験あり💧)
これほど患者の不安に寄り添ってくださる医師が
他に…?❣️
本当にありがたいこと✨
すっかり(急に)秋。
娘が不在(学校行事)だったので
急遽、日帰り帰省🚗してきました。
渋滞もなくスイスイ(片道)2時間。
手入れの行き届かない実家の庭…
なんて草花かしら?💧
2025-09-23 20:14:06 掲示板 2025年9月21日~9月27日
ひだまり さま
そんなこと,すごくよくあります(笑)
え,ないですか?
脳は一回で記憶してるんです。でも,私がそれを思い出せない(😢)。でも,脳は知っていて,いつも指令をだしているです。
そんな感じですw
(心の中で)よく,脳ってすごい✨と感心してますw
『謎男くん』につっこまれそうですが…🤭
「あんたの脳や(他人のことみたいに言ってるけど)」って
(認知機能の問題かな… )
なにはともあれ,よかったです✨
(朝起きて,車の中雨水浸しを思うと,ゾッとします)
#感謝案件✨
2025-09-23 14:04:05 掲示板 2025年9月21日~9月27日
毎年の乳癌検診も 乳腺外来2カ所も異常なしの結果🥶
でもこの方は何か違うと決断と自らの行動力で田澤先生に辿り着いて結果は残念ですが 自分自身を守ったのですね。
先生の エコーの手技の差 経験豊富な見解があって 腫瘍とは認識できないががんと疑い
生検につながり確定診断となった。
この方の場合は見逃しではなく
経過観察にもされず 異常なしと医師が言い切ったことは 驚きと怒りがふつふつと湧いてきます!(経過観察はこりごりですが)
自分で 知識 情報を 学ぶことの重要生 決断 行動力の大切さを 再度 認識しました
(わたしの決断も正しかったです)
ここの場は 先生が何回も何回も 丁寧に説明 配信 して下さって 学び その思いが 多くの方々に届いて
先生に辿り着いてるのだと 確信します。
本当に感謝申し上げます✨
2025-09-23 12:55:10 掲示板 2025年9月21日~9月27日
ギリギリセーフ!
良かった 良かった✨️
そんなこともあるのですね✨️
身体(脳)への”感謝案件”✨️
身体(脳)さん、ありがとう♡
ですね!✨️
2025-09-23 12:17:08 掲示板 2025年9月21日~9月27日
東の果ての乳腺外科医、
昨日の手術、お疲れ様でした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 516回。
ありがとうございます。
(以下、一部引用いたします。)
” 針生検の難易度が上がる条件もいくつかありますが、(時に「全ての条件が揃いすぎている」ことさえ有ります)”
” 代表的なものとして
1. 深さ 2. 硬さ
3. 周囲に大血管がある ”
1.深さ ⇒ 深さは不明ですが、大学病院でMRI でしか分からなかった病変を、
私は、 東の果ての乳腺外科医にて、MMTE生検を行って頂きましたが、局所麻酔が効いていても、
MMTE生検の針が水平かつ滑らかに挿入されていく感覚を今も覚えています。
勿論、痛みもなしです。
2. 硬さ
“「力が要る」” ⇒ 力任せではなく、微調整もいること。
“「女医さん」” ⇒ 男性との筋力の差があまりにも大きいのか?
では、乳腺の硬度はどのくらいなのか?
固形石鹸くらい?
本の厚さでしたら、何cm なのか?
3. 周囲に大血管がある
” (車の下にジャッキを入れて持ち上げるイメージ)”
” 少し浮いたリンパ節をCELERO針で「串刺し」にします。”
” 少〜しずつ針を持ち上げていきます。ここまで持ち上げたら(ファイアしても腋窩静脈をかすらないと確信したら)針先は血管を僅かに避けて、無事に採取しました。”
⇒ 二本採取。
今週のコラム 368回
2022年11月20日
血管に被さるように腫大したリンパ節を郭清するには
と合わせます。
level Ⅱ ⇒ 小胸筋を内側に引っ張る。
level Ⅲ⇒ この小胸筋を内側へよけるのではなく、図のようにテーピングして「外側へ」よける。
“★ この「十分に見えるようにして」がポイントであり、安全な手術とは「十分な視野」これに尽きるのです。”
東の果ての乳腺外科医、
私は車の運転免許の資格がないので「車の下のジャッキ」そのイメージがいまいちなのですが、368回
を合わせる方が鮮明になります。
それは、516回と368回のそれぞれの腋窩への的を得ていらっしゃること。
生検も手術も「血管を一切傷つけない手技」「十分な視野の確保」、その共通点があります。
そして、それらの意識や手技が欠落しているから、結果「女医の壁」や、”368回 某大学病院で実際に起きたケース” などの、悲劇な現実が起こってしまう。
東の果ての乳腺外科医。
「女医の壁」は事実を伝えているだけの事。
事実を知りながら、声を上げすに見て見ぬ振りでいいのか。
それによって、ある命が路頭に迷い追い詰められてしまう悲劇も絶えずです。
迷ったら、それを考える。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨Happy hour✨
私の「ウルトラセブン」。
(ウルトラマンシリーズで、
一番好きな作品です。)
画像は番組で使用された、
💿BGMのCD💿です。
🌍🌎🌏愛した地球、背負った傷🌍🌎🌏
BGMだけでも、ウルトラセブンのその勇姿が、蘇ってきます。
ウルトラセブンのために働く、カプセル怪獣: アギラ、
ミクラス、ウィンダムも、いと懐かしき。
東の果ての乳腺外科医、
今週も、美しく・完璧・最高なる手術日和をと祈ります。
次回の今週のコラムも、勿論楽しみにしております。👋
表
2025-09-23 12:14:51 掲示板 2025年9月21日~9月27日
前医で「異常なし」と言われた。普通であれば、専門医にそう言われたら、「そうなのだろう、あーよかった」と思います。
ですが、こちらでいろいろ学ばせていただいてからは、そう簡単に鵜呑みにしてはいけないんだなぁと。
その方もしこりがあるのに異常なしなんておかしいって、Dr.Tに辿り着かれた。まさに、運命の分かれ道。
先生じゃなくとも、なんでこんなにもヘ○医者が多いんだろうって思います。先生がお怒りになることがよくあるのが納得できます。
「異常なし」
↓
実は
「癌(浸潤がん)」
だっただなんて!
こんな事が普通にあるなんて、びっくり😵おったま○ーです🤨
あとで、進行してからでなくて、良かった!
田澤先生、その患者さんではないですが、私からも、お礼を言わせていだきます。
早く見つけてくださって本当にありがとうございます!
今週のコラムも楽しみにしています✨️
(先生、今日の休日ゆっくりされていますか?季節の変わり目どうぞ体調崩されませんように🍀)
2025-09-23 09:41:33 掲示板 2025年9月21日~9月27日
夜にキウイを✨
キウイに含まれる “眠りの味方”成分セロトニン✨は「幸せホルモン」と呼ばれ、気分を安定させる働きがあることで知られています。さらに、セロトニン✨は,夜になると「睡眠ホルモン」のメラトニン✨に変化して,自然な眠気を促してくれるのです。また、キウイにはビタミンCやポリフェノールといった抗酸化物質も豊富に含まれています。
(やってみようかな)
🥝 🥝 🥝✨
先日のこと,眠れない,一生懸命寝ようとしても,どうしてだろう。。しばし,今自分が何か悩んでいないか?ベッドの中で考えてみた。が,とくにこれといった悩みはなし。困ったなぁと思いながら,「あ!そうか 喉が渇いてるなかな」と思い💡麦茶を1杯。よし!と思い,ベッドへ行くも,寝付けない。「珈琲飲みすぎかなぁ」なんて思っていると,そのうち,遠くに雷の音が聞こえてきました。
「これか」雷が近いのね,お天気に敏感なんだわ(原因が分かるとうれしい)と思いながら,違ったらしく全然眠れない。
諦めかけた,何度目かの雷の音のとき✨
閃いた!と同時に,慌てて外に飛び出していました!!
『車の窓を開けていた!!』
そうなんです。昼間,灼熱なので,車の窓をすべて開けておいたのです!!
脳は覚えていた!!!
脳って,ふしぎです✨
(しばし感心)
窓を閉めて,部屋に戻ると,その後 雨が降り始めました。
「ほぉ〜✨(ギリギリセーフ)」
そして,さっきまであんなに眠れなかったのに,わたしの脳と心(私の眠りたい気持ち)が共になり✨✨その後,スゥーっと眠っていました✨
2025-09-23 07:03:27 掲示板 2025年9月21日~9月27日
Q&A 毎年受けていた検診と乳腺外来2箇所で見逃された乳がんについて 9/22 15:38
を回答していて…
つい最近の症例を「まざまざ」と思い起こしました。
患者さん自身が「ここにシコリが…」と言っているのに「エコーで何もない」と相手にされなかったと、つい最近の時間外水曜日受診された患者さん。
触診すると…
確かに(周りより)微妙に硬い。
ただ、「間違いなくシコリです」というほど輪郭がはっきりしていない。
なんとなく、このあたりが硬い。♯硬結という表現の方がふさわしい。
エコーで見ると…
「一見」腫瘍じゃないか…(前医で、エコーで異常なしと言われたという「先入観」は否定できません)
ただ『何か、気になる』『はっきりとした腫瘤と認識はできないけど、あらゆるプローブ角度でみても、やはりこの部分(硬結の部分)が周囲とは違う』『これは癌では?』
そのままMMTEしました。
♯予約外受診では、「癌を疑う所見」でない限り、「後日、生検予約」としていますが、「癌を疑う」場合には原則即日生検としています。(患者さん感情を考慮して)
♯2 「しこりとしての」輪郭がないので、念のため(CELEROではなく)MMTEを選択しました。
結果は「癌(浸潤がん)」
患者さんは(文字通り)「命拾い」しました。
前医で「異常なし」と言われて「あーよかった」となったら…
逆に「何で、しこりがあるのに異常なしなんて、おかしいわよ!」これが今回自らの命を救ったのです。
別の角度から見ると…
これは我々医師にとっての致命傷となりうる案件とも言えます。
裁判でいう「誤診」
検診での「見逃し」のワンランク上の(患者さんが訴えているのに)「それを異常なし」と言い切った。
(あとで進行してから実は癌だったと判明した際の)患者さん感情は計り知れません。
次回の今週のコラムはこれだ!
2025-09-24 10:38:04 掲示板 2025年9月21日~9月27日
おはようございます☀️
お疲れ様です。
ランタナ
毒があって子供やペット誤飲注意の外来生物。
駆除推奨だそうです💧
可愛いのにそういう植物って案外多いですよね。