カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25648件
2025-02-09 14:03:07 掲示板 2025年2月9日~2月15日
(寒さのあまり❄️)今頃
先週の掲示板の先生のコメント
を拝見して✨
『「乳癌になった=見えない癌細胞が体を回っている」というイメージは捨てましょう。』
『早期乳癌では8割近くで「癌細胞は体を回ってはいない」のです。』
今週のコラム 484回目 ガイドラインの功罪 ともいえることですね。
寒いと❄️何もする気が起きません❄️
しかし先ほど✨ウォーキングがてら(往復5キロ)温泉まで歩いて♨️入って✨帰ってきました✨
今はまた部屋の窓辺(さんさんと太陽で暖かい)にてじーっとしています。
白湯とウォーキングと少しの筋トレ✨
がんばります✨
❄︎❄︎❄︎ ❄︎❄︎❄︎ ❄︎❄︎❄︎
その「イシュラン2024」を私も拝見したく,検索したのですが,会員登録なるがあり,面倒(寒い❄️と何もしたくなくなり)断念 そのような(!)ことが書かれてあるのですね。
私は,なにかで「先生の診察では,すぐさまエコーのため,もう可能な限り脱げるものは脱いで診察室へ!エコー終わったらすぐさま出る✨が鉄則」みたいな診察の掟を拝見したため(ネットで?)「そうなんだぁ(わかったよし!)」と素直に思い,なのでそうしています。笑
先生のほうが,そんな私にびっくりされているかも?ならば(🤭)
2025-02-09 13:40:57 掲示板 2025年2月9日~2月15日
今週のコラム484回目
ありがとうございます❢
ズコーッ笑
先生、それ、オチ(のつもり?!w)❢
(まー、それはおいといて笑)
話題は「イシュランWarm30」へ❢
かなり以前の(4~5年前の、患者さんのご家族からの)ものですよね?
先生が日々どれほど身を削り
患者さん一人一人に向き合ってくださっているかということに
思いを致せば
“その声”はもう少し違ったものになっただろうにと
残念でなりません。
「待ち時間」は…
(自分の命を預けた唯一無二の)先生と
共有させて貰えてる時間、
=自分の命と向き合う大切な時間
でもあって(※わたしの個人的な思いです)。
外来では限りがあるので
だから、こうやって、日曜日まで(プライベートなお時間を割いて)。
ご自由に❢ご存分に❢
それらを、拝読できる、視聴させて戴けることは
(わたしは)幸いの極みに存じます😊
2025-02-08 15:29:37 掲示板 2025年2月2日~2月8日
Q&A :12446
拝読しました!術後補助療法の深刻な副作用にもかかわらず心無い言葉許せないです😠
最近読んだ雑誌に
”病院、医師選びに注意したい事は
⚫︎受診して医師がどれだけ患者と真摯に向き合ってくれるか!?
⚫︎患者さんが不安になるネガティブな話はしない!
⚫︎個々人の意思を尊重してくれる医師であるかどうかも重要!
とありました。
この医師はそれには属さない!!
患者さんがかわいそうです。
今さらですが、
⭐️術後補助療法
⭐️再発治療
の違いを再確認できました!
ありがとうございます😊
2025-02-08 07:07:39 掲示板 2025年2月2日~2月8日
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
今週の手術ならびに外来、
お疲れ様です。
そして、手術前の余裕綽綽の、call & response!
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
管理番号 : 12446 さんの
Q&Aから。
” そもそも浸潤径 7mm では(無治療でも)再発率は「かなり」低いので、せいぜい 1-2%でしょう。”
今週のコラム 17回
2016年2月29日 も参照です。
” 早期乳癌では8割近くで「癌細胞は体を回ってはいないのです」”
篤先生、管理番号 : 12446 さんは更に「全摘出手術」なので「無治療」も充分に期待が出来ますよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 乳腺外科医のエキスパートとなるための掟(仮称) ”
” 1.どんな小さな所見でも必ず針を刺しなさい。
5mm 以下を細胞診 ”
” 2. 術後補助療法では、副作用(有害事象)が最優先事項で
あり(患者さんの希望あれば)
「即刻」中止としなさい。”
篤先生。
1. 5mm 以下。
ここで、確定診断をなされば、たとえ癌であったとしても、術後は無治療で根治にもなる。
2. 患者の声を聞き、丁寧に患者の状態を見る。
それは、患者の数値 : data base = ガイドライン だけをあてにしない事。
篤先生。
掟(仮称)は、恩師のK先生とH先生からの「患者の命に、向き合うために戒める。」そう、私には伝わってきます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 再発治療の場合には「治療を辞める」という選択肢ではなく、必ず(それに代わる)
代替案が必要となるのです。
篤先生。
豊富な臨床に基づく、柔軟な治療となるわけですね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” そもそも「鬱がひどくなっても、この治療を継続しなくてはいけない」という根拠がどこにある? ”
篤先生。
法務をとおして、鬱病は自身を追い詰め、自死に至らずとも、犯罪に繋がる事もあります。
しかも、本人には犯罪の意識がないケースもある。
乳癌の治療は長いです。
luminal の患者は特にですよね。
医師は、特定の疾患だけを見るのではなく、総合的な治療をしないといけない。
(私は現在、ホルモン療法中ですが、幸いにも鬱病を含む大事(おおごと)な副作用は今もありません。)
私がホルモン療法を開始する際、篤先生から「副作用の1つに鬱病もあります。」
信頼をしている主治医から、その一言を頂いた事だけでも、私は、ホルモン療法への理解が、更に深まったものです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
今回の、call & response !
まるで、今週のコラムのようでした。
私は、次回の今週のコラムが、更に楽しみになりました。👋
2025-02-08 06:35:41 掲示板 2025年2月2日~2月8日
田澤先生の先生が「東○公○病院のK先生とH先生」で本当に良かった、と思います。
先生にとっても、ワタシ達患者にとっても。
ウチの娘は生理の時、顔つきも言動も普段とはまったく違った人間になってしまいます。
本人が辛いのはもちろんですが、振り回される周りもかなり辛い。
このままどうにかなってしまうのでは、と思うこともしばしば。
ホルモンの取り扱いは一筋縄ではいかず、全くもって慎重にしなければならないものですね。
2025-02-07 18:13:53 掲示板 2025年2月2日~2月8日
※補足させてください
結果論として…
その”やらないよりはやった方がマシ”程度な(変則的な)
抗がん剤(術後補助)投与が功を奏したのか、
或いは
まったくやらなくても結果は同じだったのか、
それは誰にもわかり得ないことなんですね。
ただ、一つ言えることがあるとすれば
やはりパーフェクトな手術。
あくまでも(術後)補助なのであって
こちら(補助)がメインになってはいけない、
(疾患部位こそ違えど)常々田澤先生が仰っていることに
相通ずるもの、ありますよね?
2025-02-07 18:06:08 掲示板 2025年2月2日~2月8日
北のフネ⛄️さん
とにもかくにも、急なお引越しお疲れさまでした(今頃ですが)
うんうん、私も名言だと思います🤣
帽子、「バラクラバ」という名前でしたか。
娘さん、思わぬラッキーでしたね😆
2025-02-07 13:51:38 掲示板 2025年2月2日~2月8日
術後補助療法について
2/5公開のQA 12442「術後のホルモン療法について」でも
先生は
「♯このQAでも「我慢して続けろ」と言うような医師を散見しますが、私はそれには「完全に」反対です。」
と書かれていましたね。
術後補助療法の副作用がとても強く出ていて日常生活にも難儀し
止めたい人にとって、
(その理由で、すでに止めてしまったが不安に思っている人にとっても)
ホッとできる回答だと思いました。
私もホルモン療法の副作用のため
(ばね指や腱鞘炎を両手とも何度も繰り返し、都度都度ステロイド注射をトータル5回もしたので)←(これ書いてはダメなら削除をお願いします)
3年ほど前に薬をやめたのですが、その際
>「(期待される)『効果(再発予防効果)』と『有害事象』のバランスを考える必要があり」
QOLを大きく損なってまで続ける必要はない」
と、先生が何度か書かれていたのを読んでいたので
あまり迷いはありませんでしたが、
改めて安堵しております。
ありがとうございます。
2025-02-09 14:49:08 掲示板 2025年2月9日~2月15日
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 484回、
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
イシュランのエゴサーチにて「心折れる…」。
今週のコラム 346回
2022年6月19日より。
” イシュラン warm 30 というのがあります。毎年上位に入賞している(何故?)ことに違和感を常に感じています。”
” 私が目指しているのは、そういうものではなく
「100%完璧な確定診断」と
「絶対的な手術」なのです。”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
これらを思い出しませ。
主治医に対して、苦言を呈する患者さん。
見方を変えれば!
それだけ、東の果ての乳腺外科医を信頼している事でしょう。
乳癌を受け入れ、自分の命がこれからどうなるのか?
それ故に、信頼をしている相手から、思わぬ態度や言葉に、敏感になってしまった。
医師と患者の相性。
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 484回 で、苦言を呈する患者さんに、ご自身の思いが伝わりますように。
Man with the best soul !
: 最高の魂 = 力を持つ男!
生粋の本物の外科医: 田澤篤先生。
苦言も有り難いと思えば、
心も更に強くなる。👊 👋
追伸:
私も、この掲示板で苦言がありました。
けれども「自分を信じ、前を向く」です。😉